goo blog サービス終了のお知らせ 

それが一番の問題

概要は後からついてくる

無境界家族 森巣博

2008年06月28日 | 
うーん、混血児の父になったからかね、国家とか伝統とかを批判し
始めたのは。

軽い人間に見せようとしてるみたいだけど、本当に軽い人はこんな
本は書かないんだな。

「インチキヤロー」とけなす人もいるだろうけど、僕にそのつもり
ない。カワイーとこあんじゃんってかんじ。

ワイフの思想に影響を受けてるんだろうね。
悪く言えば受け売りだろうね。
どーてもいいけど、出所なんて。

「僕はよろしくやってるんだ」と繰り返し強調されててちーとイヤ
ミっぽいけど、嫌いじゃない。嘘でもいいし、本当でも辛いコトと
トントンだろうしね。

もっと読みたいとは思わなかったな。半分過ぎあたりから新しい
主張がないから。

なんくせをもう一つだけ加えると、名指しで批判したのに抗議がな
いから自分が正しい、と書いてはいけないと思う。無視されている
のかも知れないし、今更ほじくり返すほどの事柄ではないだけかも
知れないし。どっちにしろ自分を下げることになる。

無境界家族(ファミリー) (集英社文庫)
森巣 博
集英社

このアイテムの詳細を見る

時代の風音 堀田善衛 司馬遼太郎 宮崎駿

2008年06月28日 | 
終始「へぇー」と「ふーん」。

記憶には何も残らない。

会話を読んでるだけだし、僕の記憶力じゃ右から左。

今読み返すと「ああ、そうそう」。

つまり、目を開かせられるようなコトは何も書いてなかった。

おもしろかったけど。

時代の風音 (朝日文芸文庫)
堀田 善衛,宮崎 駿,司馬 遼太郎
朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る