"Entrepreneurship"を日本で言う自営業も含めて論じてる、と思う。
僕はいわゆる"起業家"についての本だと思いこんで買ったので、少しがっかりした。
とても読みやすいし、色んなデータが載ってるので、引用するには良いのかもしれない。
でも、お金持ちになるために起業しようとしてる人にドーナツ屋とか車の修理屋の
例を引っくるめたデータを集めて、「やめた方が良い」と言っても説得力ないと思うな。
実際、お金を稼ぐ目的で独立/企業する人は他の人に比べて生き残る確率が高いとかいてあるし。
この本を読んで、「そうだったのか!」と思う日本人はどの程度いるんだろう。
池田さんはなんでこの本を薦めてたんだろう。
「日本の若者にはアメリカ人のようなハングリー精神がない」だとか、偉そう言ってる人たち向けか。
GoogleとかDELLがいかに希なケースかは納得できたし、メディアが作る"起業家"のイメージに
踊らされちゃいけないってメッセージはしっかりと受け止めたつもり。僕はそれだけ覚えておこう。
僕はいわゆる"起業家"についての本だと思いこんで買ったので、少しがっかりした。
とても読みやすいし、色んなデータが載ってるので、引用するには良いのかもしれない。
でも、お金持ちになるために起業しようとしてる人にドーナツ屋とか車の修理屋の
例を引っくるめたデータを集めて、「やめた方が良い」と言っても説得力ないと思うな。
実際、お金を稼ぐ目的で独立/企業する人は他の人に比べて生き残る確率が高いとかいてあるし。
この本を読んで、「そうだったのか!」と思う日本人はどの程度いるんだろう。
池田さんはなんでこの本を薦めてたんだろう。
「日本の若者にはアメリカ人のようなハングリー精神がない」だとか、偉そう言ってる人たち向けか。
GoogleとかDELLがいかに希なケースかは納得できたし、メディアが作る"起業家"のイメージに
踊らされちゃいけないってメッセージはしっかりと受け止めたつもり。僕はそれだけ覚えておこう。
![]() | The Illusions of Entrepreneurship: The Coslty Myths That Entrepreneurs, Investors and Policy Makers Live byYale Univ Prこのアイテムの詳細を見る |