ねねさん

ねねさんのゆっくりほのぼの日記

たこの日なんだって。

2008-07-01 22:51:45 | Weblog

子供たちが学校へ行ってパパが仕事に行ったら、やっと静かになりました。ねねさんも今からゆっくり朝寝タイム。

カメラ向けてもねねさんは動かないので「ドアップ!」
相変わらず、目と目の間隔がとっても広いねねさんは、ひらめちゃんみたいですよね。
3時半ごろ学校の先生から電話があり、「ジュニアが今日学校で喧嘩して・・・」だって、ほんと、いろいろやってくれるよね。最近先生は些細なことで電話をしてきます。うちにとっては喧嘩は毎日だから、けがさえなければたまには喧嘩してもいいと思っているけど、そう思っていない親も多いので、一応謝りました。ジュニア君ほどほどにどうぞ。

7月1日は「半夏生(はんげしょう)」と言って、昔から稲がたこの足のようにしっかり根を広げるようにとたこを食べて豊作を願う慣わしがあったそうです。そこでどこのスーパーでも今日はたこの売り出しをするらしいとテレビでやっていました。ので、我が家の小さな家庭菜園の豊作を祈って我が家も今日はたこを食べることにしました。スーパーに行くと生のたこが売っていました。もちろんゲット!

これをした処理して茹でます。結構グロテスク。

茹でたらこんなに足の先がくるくるになって、色もこんなに変わりました。

今日の夜メニューは
・タンドリーチキン(鶏もも肉・カレー粉・ヨーグルト・ケチャップ・粒塩コショウ・にんにく)
・たことえびのガーリックソテー(たこ・えび・粒塩コショウ・にんにく・白ワイン・オリーブオイル・バター・自家製生バジル)
・豆腐サラダ(トマト・豆腐・とうもろこし・味噌マヨネーズ・粒塩コショウ)
・野菜サラダ(レタス・きゅうり・にんじん)

たことえびを炒めて出たお汁は後でご飯を少し入れてリゾットを作りました。タンドリーチキンは漬け込んだものをオーブンで焼くだけの簡単料理です。いつもは学校の給食献立表をわりにチェックしているほうなのに、今日に限ってチェックするの忘れていて、学校も味はちょっと違うもののグリルチキンだったと言われてしまいました。ショック・・・。おいしいから許してね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする