ポケットの中で映画を温めて

今までに観た昔の映画を振り返ったり、最近の映画の感想も。欲張って本や音楽、その他も。

『セールスマン』を観て

2017年06月30日 | 2010年代映画(外国)
やっと、『セールスマン』(アスガー・ファルハディ監督、2016年)を観てきた。

教師のエマッドは妻ラナとともに小さな劇団に所属し、上演を間近に控えたアーサー・ミラー原作の舞台『セールスマンの死』の稽古に忙しい。
そんななか、思いがけないことで住む家を失った夫婦は劇団仲間が紹介してくれたアパートに移り住むことに。
慌ただしく引っ越し作業を終え、『セールスマンの死』の初日を迎えた夜。

ひと足早く劇場から帰宅したラナが侵入者に襲われ、この事件以降、夫婦の生活は一変する。
包帯を巻いた痛々しい姿で帰宅したラナは精神的にもダメージを負い、めっきり口数が少なくなった。
一方、エマッドは犯人を捕まえるために「警察に行こう」とラナを説得するが、表沙汰にしたくない彼女は頑なに拒み続ける。
立ち直れないラナと、やり場のない苛立ちを募らせるエマッドの感情はすれ違い、夫婦仲は険悪になっていく・・・
(Movie Walkerより抜粋)

カンヌ国際映画祭で2冠に輝き、アカデミー賞でも「外国語映画賞」を受賞したこの作品は見逃せないな、と春先から決心していた。
と言いながら、あらすじなどの予備知識はなし。
あるのは、『別離』(2011年)の監督ファルハディが作る作品に不満が出るはずはない、との思いだけ。

観だして、この作品は、イランの住宅事情に関する話になっていくのか、それとも『セールスマンの死』に絡んだ内容なのか、
方向付けの見当が付かず、ひょっとして退屈な思いをするのではないかと不安がよぎる。

が、劇場から帰ったラナがシャワーを浴びようとするところに鳴るインターフォンの場面から、なぜか緊張感が走る。
夫が帰ってきたと勘違いしたラナは、ドアを開けてそのままに。
その隙間のあいたままのドアに、次に起こるであろうことの何気ない暗示。

映画の方向性が定まってくる。

後は、エマッドとラナの微妙な感情のやり取りや周囲の人々の関係性に、グイグイと引き込まれていく。
特に、ラナの身の上に起こったことに、ラナが頑なでいること。
映画は、その事件の内容については何も言わないが、明らかに何が起こったのかは想像できる。
ラナの態度は、イスラムとしての社会性があるとしても、女性としての共通した心理であるような気もする。

この作品の凄いところは、後半はエマッドによる犯人探しの体でありながら、
そこに描かれる内容は、人間の普遍的な感情、これだけは他人に知ってほしくはない、特に身近な者にはどうしても隠しておきたい心理を、
畳みかけるようにあぶり出し、剥き出しにしていくところ。

『別離』が上映された当時、10年に一度ぐらいしか出会わない究極の作品だと私は思ったが、この『セールスマン』もその評価に恥じない作品だと感じる。
第一、これ程までに徹底して人物描写できる映画監督はそうそういるものではない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしの曲・3〜『コーヒー... | トップ | 懐かしの曲・4〜『デリカード』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2010年代映画(外国)」カテゴリの最新記事