海人川人 やっさん(安田明彦)の釣って食って楽しんで

海釣り、川釣り問わずいろいろなジャンルの釣りを楽しみ、仕留めた魚をおいしく食べるためにさまざまな料理を作る

見老津のグレ釣り

2012-06-14 09:00:54 | 釣り

今日放送のビッグフィッシングは、和歌山県見老津のグレ釣りです。

 

尾長が釣れると聞いて行ったんですが、運悪く…。

 

しかも、台風で順延した日で、木曜日に取材に行ったため、昼前で切り上げてきました。

 

釣れたのは、サンノジだけ。

 

武田一平さんや桑原英高さん、そして関栄一さんらは、グレを釣っていました。

 

小さいですが武田さんが釣った尾長です。

 

最後までいなかったので、状況は詳しく知りませんが、そこそこサイズのグレが釣れたらしいです。

 

詳しくは、今日放送のビッグフィッシングをご覧ください。

 

つり宿のお休みは、下記のようになっています。

 

 

3月から木曜日を定休日にするのと、土曜日の営業時間を変更します。

 

土曜日の営業時間の変更は17時オープン、22時閉店です。

 

そして休日のお知らせです。

 

10月からこれまでの日曜日、祝日の休みに加え、第3週目の月曜日も定休日とさせていただきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

よく電話で問い合わせがあるのが、「飲み放題」なんですが、つり宿では、飲み放題はしておりません。カードも取り扱っておりませんので、ので、よろしくお願いいたします。

 

 

お店はココです↓

旬魚旬菜  つり宿

大阪市中央区東心斎橋2-7-11
平和ビル2F

TEL/FAX06-6211-8383
下4桁は「やっさん やっさん」

営業時間:18:00-23:00 (LO=22:30)

 

釣りに行く前夜は、申し訳ないですが、22時閉店になります。

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問? ()
2012-06-15 07:40:22
“おながぐれ”が釣れる~?!
おながぐれは珍しいのですか?価値がある?グレはおなが、くちぶと、二種類のみ?同じ所に居るのですか?
釣り分けられますか?味に違いはありますか?『つり宿』にグレ料理登場しますか?
黒鯛とキビレ?みたいな感じですか?時々「なんだキビレか」みたいに残念がる方もいますが、そんな感じですか?
長々すみません。
教えて下さい。
返信する
Unknown (あゆ)
2012-06-16 10:43:11
おはよう(^-^)/ ビックフィッシングのビデオ見てます(^-^)b サメ来てたんですね 途中で仕事あって 帰ったんですね
返信する
人それぞれでしょうが (やっさん)
2012-06-17 12:25:00
券さん

価値って人それぞれで変わってきますから、何とも言いようがないですが、口太(メジナ)と尾長(クロメジナ)を比べると、僕は数段尾長の方が価値があると思います。

年中釣れない、大型になるほど取り込みずらくなるし、パワーも口太より上、味もおいしいとなると、価値がある魚だと思っています。

完全に棲み分けていないので同じ場所で釣れます。

シーズンになれば、僕が釣りに行けば、つり宿に登場します。

チヌとキビレの、ニュアンスじゃないですね。僕は尾長が釣れたら、「オッ!尾長や!!」って喜びます。

チヌ釣り師の場合、対象がチヌなので、なんや、キビレかになるんでしょうが…。

でもキビレの方がおいしいんだけどね。
返信する
そうだよー (やっさん)
2012-06-17 12:26:01
あゆちゃん

ビッグフィッシングの収録があって、昼前には磯を上がりました。

グレが見えだしたんだけどねーー。
返信する
尾長 キビレ ()
2012-06-18 01:12:18
ありがとうございました。

台風が来るみたいなので気をつけて下さいね。
返信する

コメントを投稿