海人川人 やっさん(安田明彦)の釣って食って楽しんで

海釣り、川釣り問わずいろいろなジャンルの釣りを楽しみ、仕留めた魚をおいしく食べるためにさまざまな料理を作る

マダイ 入れ食いやん!

2012-03-15 11:55:37 | 釣り

今日放送のビッグフィッシングは、加古川のミタチ丸http://st-cheese.com/mitachi-maru/でのサビキマダイ釣り。

 

明石やこの界隈では、サビキマダイと呼びます。和歌山県加太では高仕掛けといいますね。高仕掛けといえば、擬似餌はほとんどビニールです。

 

ジャンルとしては、擬似餌の釣りですが、呼び名が変わるんですね。

 

仕掛けは、こんなん。

 

 

そのミタチ丸の船長、出船前から先制攻撃です。「食いが渋いから、釣り人の腕が発揮されるなー」と。

 

そうかなー。釣れる釣れないは、船長の腕次第と思うんやけど…。

 

てなやりとりをしつつ、船は小豆島方面へ。

 

誰よりも早く仕掛けを落とす。これも腕の一つ。

 

2回落としたら、ググググッ。

 

きたきた。

 

キターーーッ、と、雄叫びをあげて、巻き始めたらフワッ。

 

軽くなってしまいましたわ。

 

そう、この釣りは、ハリハズレが多い。仕方のないことです。

 

これで、リズムが狂うもんですが、この日は、違った。

 

またまたアタリ。

 

取り込みも成功。

 

 

全体にポツリポツリの食い。

 

時間が来たら食うよ、と船長は言いつつも、食わない時間帯を利用して、気になるポイントを何度もチェックしにいく。

 

で、そのチェックしていたポイントで、爆釣ですわ。

 

 

 

 

時間にして20分か30分。

 

誰彼なしに当たる。僕も3流しとも当たってくるほど。

 

イケスは、みるみるマダイ色に染まりましたわ。

 

 

アタリがあっても、気にせず巻き続けること。合わせなんてもってのほかですわ。

 

そのあたりが、他の釣りとはまったく違うところですね。

 

つり宿からのお知らせです。

 

休日のお知らせです。

赤丸がつり宿の休みです。

 

来週は3連休になりますので、ご注意を。

 

 

3月から木曜日を定休日にするのと、土曜日の営業時間を変更します。

 

土曜日の営業時間の変更は17時オープン、22時閉店です。

 

そして休日のお知らせです。

 

10月からこれまでの日曜日、祝日の休みに加え、第3週目の月曜日も定休日とさせていただきます。

3月は19日です。3連休になります。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

トラフグのてっちりコースを始めました。

 

付き出し、皮の湯引き、てっさ、から揚げ、てっちり鍋、雑炊、デザートの内容でお一人様8000円です。

 

 

 

よく電話で問い合わせがあるのが、「飲み放題」なんですが、つり宿では、飲み放題はしておりません。カードも取り扱っておりませんので、ので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

お店はココです↓

旬魚旬菜  つり宿

大阪市中央区東心斎橋2-7-11
平和ビル2F

TEL/FAX06-6211-8383
下4桁は「やっさん やっさん」

営業時間:18:00-23:00 (LO=22:30)

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えてください。 (ジロー)
2012-03-16 06:37:46
今井さんが番組でおっしゃっていた
おきめばる?とは? タケノコ、クロ、金……?亜種?!何種類いるのでしょうか? 味、価格?!も違いますか?標準和名?!学名?!

あと、先日メバル釣りのおまけ?!に釣れたガシラも赤っぽいもの、茶色のもの、茶色のうすいもの、がいましたが、これは同種の♂♀とか?それとも個性?色白色黒?
時間あるときに教えてください。
(?_?)
返信する
沖メバル (やっさん)
2012-03-17 11:56:54
ジローさん

魚の呼び名は、いろいろあってややこしいですね。

基本となるのが標準和名です。各地で呼び名が変わるのが地方名。

他にもこの沖メバルのように、和名でも地方名でもない呼び名があります。

陸や比較的水深の浅いところで釣れるメバル(こちらは呼び名がありません)と、水深の深いところで釣れるメバルを分けて、沖メバルと総称で呼んでいます。

沖メバルの代表はウスメバル、トゴットメバルですね。

水深の浅いところや陸で釣れるメバルは、2008年に3種に分けられました。

クロメバル、シロメバル、アカメバルです。


http://tsuriyoubi.jp/index.html「釣魚1400種図鑑」などをみてください。いろいろ勉強になりますし、面白いですよ。

色の違いは、たいてい生息地の環境によるものとされています。
返信する
 (ジロー)
2012-03-17 14:29:30
出世魚も各地で呼び名がたくさんあって大変ですね。

鯵、鯖もちょっとした違いで名前も違うみたいですね。
以前波止で鯵を釣っていたら、地元の方?らしき人が「それ赤や・青や!」って言うので 聞くと「赤?が断然おいしい」と!味の説明(^_^;)見た目色?!は一緒だが………?(>_<)
まぁ数を釣れば直ぐに判別出来るようになるのかもわかりませんね。
まず刺されたり、食べれない魚、の判別が出来るようにしなければいけませんね。


ありがとうございました!
返信する
ありがとうございました! (ジロー)
2012-03-17 14:31:34
出世魚も各地で呼び名がたくさんあって大変ですね。

鯵、鯖もちょっとした違いで名前も違うみたいですね。
以前波止で鯵を釣っていたら、地元の方?らしき人が「それ赤や・青や!」って言うので 聞くと「赤?が断然おいしい」と!味の説明(^_^;)見た目色?!は一緒だが………?(>_<)
まぁ数を釣れば直ぐに判別出来るようになるのかもわかりませんね。
まず刺されたり、食べれない魚、の判別が出来るようにしなければいけませんね。
ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿