16日(水)午後1時30分からの上下水道事業検討プロジェクト会議は、国道19号バイパス工事に伴う山清路防災1号橋への水道管添架について、主に協議をしていただきました。
当村の雲根集落は地区水道であり、前から維持管理が大変なことから、生坂水道につなげていただきたいという要望があり、今回犀川に架かる橋に水道管を添架して、雲根集落に生坂水道をもっていく3案を説明させていただき、協議の結果添架することに了解をいただきました。
その他、平出水源の今後の利用方法、新水源の試掘検討、有収率の向上対策、水道管の老朽化・耐震化の実施計画、給水車・給水タンク・浄水機の導入提案などについて、ご意見・ご提言を頂戴し、次回の会議でご提示できる計画、概算等の資料を用意し、検討協議をお願いすることになりました。
午後7時からの村政懇談会を上生坂区で開催させていただきました。
▽ 高野区長さんの開会の挨拶で始まり、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。
また、出席された議会議員さんから自己紹介をしていただき、上生坂区の地区担当職員、中部地区支援及び新たに情報発信のいくさか大好き隊員からも自己紹介をしていただきました。
▽ 私が、当日お配りしたご報告要旨に沿って、今年度の予算、重点事業の概要を主に挨拶をさせていただきました。
区民の皆さんのご意見・ご要望と我々の回答内容の概要としては、
平成30年(昭和93年)と記載されている行事カレンダーの心配りが嬉しいこと、火災報知器の設置から10年経過しますので啓発と対策については、電池が10年の寿命とのことですから今後の更新等を検討します。
若い職員の名前が分からないのでネームプレートを胸のポケットなど分かりやすい様に付けることについては、役場の執務中には早々に付けるように対応します。
国道19号バイパス工事の進捗状況については、橋の架設からトンネルの掘削と進め、雲根から会集落間を優先するとのことです。
道の駅の集客方法については、灰焼きおやきやおにかけなどの粉もんの提供や農作物などで特色のある道の駅にして、来ていただける方を増やすことと、村民の皆さんに多くご利用をいただく様にお願いします。
配食サービスなど社協関係のボランティアのポイント付与については、今年度から始まりましたので、今後検証して付与するか検討します。
道の駅を利用するための交通弱者や高齢者の農産物栽培については、デマンドバスは停車しますし、定期的に送迎バスも検討していて、農産物の集荷も予定しています。
高齢者の低栄養対策等のため「道の駅」でのお惣菜の販売については、かあさん家でお惣菜は製造販売する予定です。
新水道水源の見通し、各区の要望箇所の回答時期、集会所の下水道の使用料の減免、新規職員をICNで自己紹介、やまなみ荘下の停留所の清掃、かあさん家前の時刻表の確認、きのこ汁などのサービスによる道の駅の誘客、国旗掲揚の啓発と配布要望、山地災害が危惧される松くい虫被害の対策などのご要望・ご提案等をいただき、それぞれに対応できる要望、現地調査をして検討をさせていただく事案などのお答えをしてご理解とご協力をお願いしました。
上生坂区の皆さんには、大勢ご出席いただき、多岐にわたり多くの建設的なご意見・ご提言をいただきありがとうございました。
▽ ドローンで上空から撮影しました上生坂区の風景です。
その他生坂村では、小学校でアウトメディアチャレンジデー、児童館でのらのら青空塾、いくさか歩こう部、B&G海洋センタープール清掃、ハチクの会総会、見守りシステム打合せなどが行われました。
当村の雲根集落は地区水道であり、前から維持管理が大変なことから、生坂水道につなげていただきたいという要望があり、今回犀川に架かる橋に水道管を添架して、雲根集落に生坂水道をもっていく3案を説明させていただき、協議の結果添架することに了解をいただきました。
その他、平出水源の今後の利用方法、新水源の試掘検討、有収率の向上対策、水道管の老朽化・耐震化の実施計画、給水車・給水タンク・浄水機の導入提案などについて、ご意見・ご提言を頂戴し、次回の会議でご提示できる計画、概算等の資料を用意し、検討協議をお願いすることになりました。
午後7時からの村政懇談会を上生坂区で開催させていただきました。
▽ 高野区長さんの開会の挨拶で始まり、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。
また、出席された議会議員さんから自己紹介をしていただき、上生坂区の地区担当職員、中部地区支援及び新たに情報発信のいくさか大好き隊員からも自己紹介をしていただきました。
▽ 私が、当日お配りしたご報告要旨に沿って、今年度の予算、重点事業の概要を主に挨拶をさせていただきました。
区民の皆さんのご意見・ご要望と我々の回答内容の概要としては、
平成30年(昭和93年)と記載されている行事カレンダーの心配りが嬉しいこと、火災報知器の設置から10年経過しますので啓発と対策については、電池が10年の寿命とのことですから今後の更新等を検討します。
若い職員の名前が分からないのでネームプレートを胸のポケットなど分かりやすい様に付けることについては、役場の執務中には早々に付けるように対応します。
国道19号バイパス工事の進捗状況については、橋の架設からトンネルの掘削と進め、雲根から会集落間を優先するとのことです。
道の駅の集客方法については、灰焼きおやきやおにかけなどの粉もんの提供や農作物などで特色のある道の駅にして、来ていただける方を増やすことと、村民の皆さんに多くご利用をいただく様にお願いします。
配食サービスなど社協関係のボランティアのポイント付与については、今年度から始まりましたので、今後検証して付与するか検討します。
道の駅を利用するための交通弱者や高齢者の農産物栽培については、デマンドバスは停車しますし、定期的に送迎バスも検討していて、農産物の集荷も予定しています。
高齢者の低栄養対策等のため「道の駅」でのお惣菜の販売については、かあさん家でお惣菜は製造販売する予定です。
新水道水源の見通し、各区の要望箇所の回答時期、集会所の下水道の使用料の減免、新規職員をICNで自己紹介、やまなみ荘下の停留所の清掃、かあさん家前の時刻表の確認、きのこ汁などのサービスによる道の駅の誘客、国旗掲揚の啓発と配布要望、山地災害が危惧される松くい虫被害の対策などのご要望・ご提案等をいただき、それぞれに対応できる要望、現地調査をして検討をさせていただく事案などのお答えをしてご理解とご協力をお願いしました。
上生坂区の皆さんには、大勢ご出席いただき、多岐にわたり多くの建設的なご意見・ご提言をいただきありがとうございました。
▽ ドローンで上空から撮影しました上生坂区の風景です。
その他生坂村では、小学校でアウトメディアチャレンジデー、児童館でのらのら青空塾、いくさか歩こう部、B&G海洋センタープール清掃、ハチクの会総会、見守りシステム打合せなどが行われました。