信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

松本広域連合正副広域連合長会議&東筑摩郡村長会&日岐周辺からの風景

2024年06月21日 | 私の活動報告
 6月21日(金)は晴れたり曇ったりで、昼間は夏を思わせる暑さだったので、朝晩との寒暖差にも要注意の一日でした。

 本日は、(株)いくさかてらすの契約・料金等の内容について、午前中から夕方迄、時間のあるときに村づくり推進室と打合せと龍と子の校正をし、6月24日(月)から行う村政懇談会と同時開催する「第3回脱炭事業に関する村民説明会」の資料について協議を重ねました。

 株式会社いくさかてらすの内容、契約プラン、料金プラン、料金シミュレーション、各料金内容について、(株)いくさかてらすのPPA電力販売事業収支、脱炭素事業の外部評価委員と実施スケジュールについて及び今までの脱炭素関係村民説明会等で出た質問内容のQ&Aについて説明します「龍と子」を校正しながら内容を詳細に詰め、夕方にやっと入稿できました。

 午後2時からの令和6年度 第1回 松本広域連合正副広域連合長会議は、協議事項として、令和6年松本広域連合議会第1回臨時会、令和5年度松本広域連合一般会計専決処分補正予算(第3号)、消防費負担金の見直しについて協議をし定例会に諮ることになりました。

 報告・周知事項としては、令和5年度介護認定審査会の開催状況等、令和5年度障害支援区分認定審査会の開催状況等、令和5年度広域的観光事業報告、令和6年度訪日外国人旅行者 周遊促進事業費補助金(観光庁)の採択、消防の連携・強力に係る取組、令和5年度火災予防広報の実施結果、今後の会議等の日程などについて説明を受け協議をしました。

 会議終了後は、東筑摩郡村長会を開催し、協議事項として夏季休暇について、視察研修について、全国町村長会議等今後の日程について、松塩筑木曽老人福祉施設組合の今後のあり方検討委員会の協議概要についてなどについて協議をし、それぞれ了承をしていただきました。

日岐周辺からの風景①
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、朝霧が深く立ち込めていた上空と日岐周辺からの風景を撮影しました。


 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド・でてこい魔法のお話、小学校で6年租税教室・プール1,5,6年、中学校で中体連壮行会・Ikusaka学、認知症サポーター養成講座、農地に関する話し合い、6班の皆さんの元気塾などが行われました。


最新の画像もっと見る