goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ダイソーの低反発インソールが良い~。

2022年12月19日 | 生活
【足が薄い・幅が狭い人に熱烈おすすめしたい】

今年(2022年)買ってみて・使ってみて・リピートするくらい良かった100均商品のひとつが…。

ダイソーの低反発クッションインソールです!

パッケージには

「低反発クッションインソール 衝撃吸収」

と書いてある。

靴の中敷アイテムといえば、あたる部分だけに小さくはっておくタイプ・滑って衝撃が集中する前部分タイプ・かかとの擦れから守る細長タイプ、などなどありますが、これは足裏全面をカバーする大きいサイズ。

こちらの記事で一番最初で紹介されているものです。
  ↓
※100均の優秀インソール11選!サイズ調整や痛み・蒸れ対策もこれでOK(mamagirl)

ふっかふか分厚く立体的な作り。

サイズ調整は裏返した時のプリントにしたがってハサミでただ切り落とすだけでOK。

私は筋肉が少なめで骨格的にも足幅と厚さが少ないタイプ。

ゆえに、縦幅に合わせて買った靴は中で足が動きまくってしまいあっちこち滑ったりぶつかったりしてすごく疲れる&痛い…ということが起こりやすいのです

なので長年の経験を考慮して

「私の足のぶつかりやすいスポット・痛みが集中するスポット」

にジェルインソールを仕込みまくったり、

「このメーカーの靴はたっぷり中敷が分厚く入ってて優しい」

と信頼しているものをリピート買いしたりしてきました。

(ちなみに信頼しているメーカー靴で一番お手頃なのはアーチコンタクトとファーストコンタクト。

 通常サイズだと24.5センチですがここのは24センチでいけることもしょっちゅう)

それでもね、ずーっと履き続けてると靴って広がるものだし、中敷も体重に耐えて薄くなる。

そうなったときにこのダイソーアイテムを使うと

「すごいっ買ったばっかりの時みたい

なふっかふかしっかりフィット靴になるのです。

私の足とはとても相性がいいみたいで、手持ちのパンプスほぼ全部に仕込んだかもしれません(笑)。

「平均に該当する人が実は一番少ない」

というのは有名な話で、足幅でいえば幅広さんも幅狭さんも世の中にはたーくさんいて、その中間値が一番多くの人に当てはまるわけじゃない。

なので、多くの幅狭・薄めさんにこのアイテムを試してみてほしいです

100円+税という挑戦しやすいお値段ですから、ぜひに

殿方にもおすすめです。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン、手作り?高級品?私は無印の!

2022年12月18日 | 料理・食べ物
【無印良品のシュトーレンが美味しかった!】

新コロ怖い、円安、冬将軍に守られし大国と肥沃な大地を持つかの国の戦争…と理由はたくさんあるけれど、まー値上げが止まらない。

「給料は10年以上あがらないのに…っ」

「手取りにしたらどんどん下がってるくらいなのに…っ…」

「税金はこんなに上がって、搾り取られてるのにっ…」

と血の涙を流しそうな民に対して…うん…高き人々の態度と行動は…うん…

悲しい気持ちになりますわ。

さて、そもそも新コロも円安も起こる前からどこどこ値段が上がっていってるもののひとつ、シュトーレン。

どんどん高級志向になってるのか3千円、5千円…とどんどんお高くなっていきます。

おかげで去年はシュトーレンを買うのは諦めて、代わりにマネケンさんのシュトーレンワッフルをいただいた思い出。

お菓子屋さん・パン屋さんの市販品はたいてい高級品で、手作りシュトーレンキットもそれよりはお手頃ながらだいたい2千円以上が多いようです。

ドラマ版『作りたい女と食べたい女』の主人公・ユキさんはホットケーキミックスを使ってるのかな?シュトーレン風パウンドケーキを作っていましたね。

(原作版は未読)

どれも美味しそう…

さて私はどうする。

食べないという選択肢はありません(笑)。

「今年もシュトーレン風菓子で楽しむことになるのかなあ。

 アイス、ワッフル、あるいは成城石井あたりの安売り小サイズ…」

などと考えていましたら、無印良品で千円でシュトーレンが売られていました。

「んー、千円ならいいか。

 美味しいといいな

とほどほどの期待で買ったのです。

いやー…それが嬉しい驚きで。

予想に反してすっごく美味しかったんですよ!

なかなか本格的だし、好みのお味でした


毎日薄い1~2切れをいただき続けてもう食べ終わっちゃたんだけど(笑)本当に毎日毎日

「美味しいわ~意外なほど美味しいわ~

と喜びながらいただきました。

さすが無印良品、大会社すごいぞー。

おすすめです






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しリップコスメメモ。

2022年12月17日 | 女磨き
【綺麗なテスター充実、ありがたい!】

立ち寄った薬局がテスターがすごく綺麗に管理されていてサポート消耗品(コットン、綿棒、ティッシュ等)が充実している素晴らしい店舗でした。

感動して、リップコスメを手の甲に塗布してたくさん試させていただいちゃった

塗布→ティッシュで抑える→発色と色残りをチェック!という感じで。

もちろん感謝をこめて色々たくさん買って帰りましたよ(笑)。

そんなわけでたくさん試した内容を自分用にメモしておきます

誰かのお役に立てたら、それも嬉しいなあ

~デイジーク ジューシーデューイティント~

シンプルながらあまりにも乙女心にズキュンとくる可憐なパッケージ、美しすぎるモデルさんと全力でときめかせにくる韓国コスメ。
  ↓
※デイジーク ジューシーデューイティント 日本公式(楽天)

ツヤツヤ仕上げティントだそうですが、私はこういうリキッド系はマスク生活なのでしっかりティッシュで抑えて使いたいのでその状態での色残りをチェックさせてもらいました。

全体的に淡い色なのにしっかり色がついて驚き

これは現品買って唇に使っても1~2回の塗布→ティッシュで抑える、で充分に発色してくれそう。

では色ごとのメモを。

03 ピンクグアバ

…ブルベおすすめで推奨されている通りの淡い青みピンク!

 ティントでこういうライトカラーっぽいピンクは珍しい?

 私はライトサマーなのでこれが一番PCには合うかな。

04 プラムデュー

…ピンクグアバよりも濃い青みピンク。

 これも使いやすそう。

 デイジークの中では一番色残りが良かったです。

05 モーブベリー

…ブルベ向けコーラルピンク、とありますが私の肌ではコーラル感はあまりなかったかも?

 ピンクグアバとプラムデューの中間色みたいに見えました。

 ブルベ夏なら問題なく使えそうな色ですね。

07 チェリーソーダ

…パッケージの色と名前があまりにも可愛くて試してみました

 ブルベ向けと書いてあるけど、私の肌だと

 「あ~これはイエベ向きカラーだろうなあ…」

 と思うイエベ春カラーに変化。

 やっぱり青みを吸収してる…?

~メイベリン SPステイヴィニルインク~

お友達と食事した時に、彼女のリップメイクが最初から最後までしっかりと残っていたので

「そのリップすごいね、どこの使ってるの?」

と聞いたらメイベリンのマットインクだった、ということがありました。

それのツヤ仕上げ版が新発売で並んでいたので

「あっ、あのシリーズの新作か~」

と嬉々とチャレンジ。
  ↓
※メイベリン スーパーステイヴィニルインク(メイベリン公式)

ティントではないそうで、シャカシャカしっかりと振ってから塗布します。

(関係ないけど今、シャカシャカが釈迦釈迦って変換されて

 「畏れ多い…」

 となりました

ブルベ向けカラーっぽい60ヌードローズベージュと65スモーキーピンクを試してみたのですが…。

ごめんなさい、私の肌と相性が悪いのかティッシュでトン、と抑えたら全然残っていなかったです

「…私のやり方だとこれは残らない、と…」

そういうわけで色の判断をする段階になし。

塗布しただけの段階だとどちらもおしゃれピンクで可愛く見えたのですが。

私はこれの現品購入は合わなかったのだな…テスターのありがたさをかみしめてしまいますね。

~メイベリン SPステイマットインク~

ツヤタイプのヴィニルインクが合わなかったので、お友達が使っていたマットインクの方も試してみました。

こっちはね、もうどのティントよりリップよりしっかりはっきり色が残って

「流石~

でございました。

手持ちのリップモンスターよりセザンヌのウォーターティントより残ってると思う。
  ↓
※メイベリン SPステイマットインク(メイベリン公式)

15 ヌードなローズ

…けっこう濃いめの青みピンクがはっきりしっかり残る!

 青みしっかりなので青み吸収タイプにいいんじゃないでしょうか。

 (私は中レベル以下くらいの青み吸収肌です)

125 スイートなピンク

…こちらもしっかりと色が残って◎。

 15より優しい発色になりました。

 が、時間と共にどんどん青みが吸収されてオレンジ?ベージュ?に近いピンクに。

 配合されている青みが少なめなのかな。

 セカンドにイエベを持っている人なら使いやすいはず。

 私も2ndライトサマーなのでこれはこれで良さそうな感じです。

…。

と、こんなに試したのでした

いやーヴィニルインクは想像と違っていたけれど、デイジークもマットインクも良きでした。

リップコスメ今年は買いすぎたから少なくとも今年中はガマンしますけど…うん、これは良い。

ちなみに、手の甲ではありますがどちらもしっかり石けんで手を洗ってアルコール消毒するくらいだったらうっすら残っていましたよ。

強い…!

でも繰り返すうちに消えたので、きっと精製オリーブオイルでポイントメイククレンジングしたら問題なく落ちるんじゃないかと思います。

自分メモでした~。

ここまで読んでくださってありがとうございます







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷姉妹にエレガンスを学ぶ。

2022年12月16日 | 日記
【阿佐ヶ谷姉妹さんの手帳が良かった】

来年(2023年)のアナログ手帳を購入された方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。

デジタル全盛の時代とはいえ、手帳売り場はどの本屋さん・文具屋さん・雑貨屋さんでも華やかに展開されているので少なくはないはず

私はデジタル苦手なのもあってアナログ大好き人間なので(笑)もちろん来年のも買いました!

去年に引き続き、石井ゆかりさんの星ダイアリーです。

星占いが載っているのと、新月・満月・水星逆行など天体イベントも載っているので占い・スピリチュアル好きにはたまらないのだ

石井さんはふわーっとぼやーっと抽象的で希望のある文章しか書かないので、占いが当たるか外れるかにこだわりたい方には不向きですが、マイナス思考になりやすいタイプにはぴったりです。

つまりは私なのか(笑)。

さて、選んだのはこれですが、本屋で並んでいて手に取ってみたらば

「ええええ~すごい~めっちゃいい~

とときめきまくっておすすめしたいのが、阿佐ヶ谷姉妹さん監修の手帳です

叶姉妹さまじゃなくて阿佐ヶ谷姉妹さんね。

鉄板の

「阿佐ヶ谷姉妹のお二人より、叶姉妹のお二人の方が年上なんです」

ネタは書かずにはいられない。

叶姉妹さまも素敵で筋の通った人生の大先輩ですが、阿佐ヶ谷姉妹さんもまた違った意味で憧れ尊敬する大先輩だなーと思います。

※阿佐ヶ谷姉妹のおおむね良好手帳(永岡書店)

この手帳は脱・ポジティブがテーマだそうで、かといって悲観もせず、疲れない程度に人生楽しみましょうよという先輩たちの愛があふれた作りでした。

良かったよ~。

ぜひサイトをチェックするか、現物パラパラしてきてください。

犬山紙子さんだったかと記憶していますが、

「阿佐ヶ谷姉妹は時代に選ばれたスター。

 少し昔なら彼女たちのような人は年齢や独身といった属性だけで、笑われ蔑まれる対照だったかもしれない。

 でも現在の聴衆たちは彼女たちの生き方や考え方に憧れ尊敬している」

と分析していらっしゃった。

本当にそうだよな~と私も考えます。

私は阿佐ヶ谷姉妹のトーク術って誰のことも笑ったり下げたりしない、温かい気持ちになれる楽しい会話だと思っています。

派手さはないけれど優しさにあふれてエレガント。

こういう良さって本当に最近じゃないと認められなかった価値観なんですよね。

いい時代になったわ~悪いところもたくさんあるけどさ…

まあでもそれは一般の人々ではなく権力者や時代が悪いのか。

ふつうの男性お笑い芸人さんでも、最近受け入れられているのはエレガントな芸風の人が多い気がする。

まだまだ自分を下げて笑わせるの域から出られないことも多いけど、いじめっぽい笑いは少なくなったのかな。

2022年から2023年へ…価値観は変わる…かな?







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は温泉卵が好きっ。

2022年12月15日 | 料理・食べ物
【前日作って朝食にすれば時短にもなる】

私は朝食は(なんなら昼食も)ほぼ固定メニューで大丈夫なタイプです。

最近の朝食はこんな固定メニュー。

・おかゆ+ふりかけ(消化に優しい&お通じにも良い)

・味噌汁

・温泉たまご

病人食…あるいはダイエット食?

全くダイエットしていませんけどね

でもこれが美味しいんだな~

今まで温泉卵って家で作る発想がなくて、なんとなく検索してみたら特別な道具なく家で自作できると知って作るようになりました。

沸騰したお湯に水を入れる派・フタをする派・しない派…等々たくさんの流派があり、我が家だとどうなるかとたくさん実験した結果、このやり方が良い!と結論づけて実践しております。

~我が家の温泉卵レシピ~

道具

・フタ付き鍋(厚め)

・あく取り

…揚げ物などの時使う、100均でも買える網。なくてもいいけどあると便利。

 ない場合は大きめのスプーンで代用可。

材料(4つ分)→だけど、3つでも全く同じ手順と時間で作れます。

・湯…卵を入れた時にしっかりと浸かるくらい

・卵…4個

・水…小さいボウルに半分くらい

作り方

1.鍋に水を入れてフタをして火にかけ、しっかりと沸騰させる。

2.火を止める。

3.フタをとって(熱いので鍋掴みなど必須)、あく取りに卵を乗せてゆっくりと鍋の湯に投入する。

  あく取りがない場合は大きいスプーンに1つずつのせてゆっくり入れると良い。

4.卵を入れ終わったら、再びフタをする。

5.8分タイマーをかけてセットして放置。

6.タイマーがなったらフタをあけて、水をはったボウルに卵を入れて冷やす。

  このときもあく取りかスプーンを使うと良い。

  卵もフタも熱いので要注意。

7.熱がとれたら完成。

  すぐに食べないものは冷蔵庫保存する。

…。

このやり方だと、

「これこれこれ

なトロトロだけど生ではない良い感じの温泉卵になります。

おかず扱いもいいし、お料理の豪華なトッピングにするのも良い~

意外に簡単、美味しい、なんとなく豪華な自家製温泉卵をぜひお試しあれ。

使う鍋や環境によって放置時間は短くなったり長くなったりすると思うので、そこは実験あるのみです。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする