goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

モロゾフ90周年から、はいからさんを思い…。

2021年08月10日 | シリアス
【彼ら・彼女らがいてくれなければ今はないわけで】

神戸のお菓子屋さん・モロゾフが好きだ

スーパーで買えるお菓子よりは高いけど、お手頃価格で美味しいお菓子が買えるので昔から好きなのです。

そんなモロゾフ、どうやら90周年のメモリアル・イヤーだそう。

店舗のポップで知りました。

記念商品のアーモンドスカッチキャンディーと、定番商品のプレーンチョコ増量版(ミルクとセミスイート)とで3袋千円+税で買っちゃったよ。

賞味期限長いから冷蔵庫に入れて少しずついただこうっと

さて90年。

今年は戦後76年で、宝塚は100年を超える歴史があって…そんな連想をしていたら

「ああそうだ。

 モロゾフさんはロシア革命で日本に逃れてきたんだったな」

と思い出した。

※フョードル・ドミトリエヴィチ・モロゾフ
(Wikipedia)

そして、ロシア革命といえば『はいからさんが通る』ですよ。

私は宝塚版で知った名作。

この作品は激動の大正時代が舞台で史実にもとづいたイベントがけっこう描かれています。

そのひとつがロシア革命。

いやー…。

漫画版か宝塚版(初演版も再演版もおすすめ!)をぜひ読んでor観てもらいたいのでネタバレはやめときますが、あの時代を生きた現実の人たちを思うと苦しくなります。

大人になってからというもの、史料に記載されていたり写真に写ってる全ての人が命なのだとわかって、しっかり勉強しまくったわけじゃないけど歴史の流れはある程度わかっているので

「これからこの人どうやって生きたの…」

「あれが未来で待ってるなんて」

と思ってしまうよ。

wikipediaはネタバレの宝庫なので気をつけて。
  ↓
※はいからさんが通る(Wikipedia)

(今ではすっかり定番の酒飲んで本音で暴れる女性キャラ、ってのが当時は画期的だったんですって!)

今年お亡くなりになったジャーナリスト・立花隆さんが番組で

「戦争の犠牲となられた方々に我々ができることは、悼むことと、なぜそうなってしまったのかきちんと考察し検証し伝えていくことではないか」

という意味のことをおっしゃっていたなーって思い出したのです。

過ぎ去りし歴史をきちんと学ぶこと、そして今作られていく歴史を見ておくこと、それから歴史を作るひとつの命としてきちんと考えて行動すること。

うん…。

逃げちゃダメなんだね。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の小規模断捨離。

2021年08月09日 | 断捨離
【不安や恐怖はためこませるからねー】

去年(2020年)は新コロ怖い…ステイホーム!が原因で、脂肪をためこんでしまった人は少なくないはずだ。

そうでしょ?そうだよね?

脂肪のみならず、実は物を溜め込んでしまった人も多いのでは?

将来どころか現在…どころか生存までおびやかされるとんでもない事態。

溜め込むよね~。

まっとうなストレス反応だと私は思う。

仕方ないことではあるけど、

「このまま溜め込み続けたって精神やられるだけだ」

と思ったので、小規模ではありますが断捨離しています。

探すとやっぱり全然使ってないもの・使えないものがあって驚き。

何回目?って思うけど毎回こうだわ。

アクセサリー(ジュエリーじゃないよ!)や服をメインに断捨離ました。

私はやっぱりここがたまるなー。

ゴミ袋につめたら(回収日はまだ先)だいぶスッキリ

晴れやかな気分に。

これこそ断捨離…!

過去記事(→・プロジェクト333なるもの。)で書いたように、今=真夏に着る服をかためてかけておくとコーディネート決めるのが楽々。

生活の操作速度上がりまくりです。

たたんでタンス(今様な呼び方ってなんだろう?)にしまってるトップスは1段にかたまってるのそれも楽々。

8月中はもちろん、9月いっぱいはこんな感じに暑いだろうし、10月もやっぱり暑いのかなー。

しばらく今の服たちが登板してくれそうです。










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシご飯美味しい!

2021年08月06日 | 料理・食べ物
【またまた炊飯器活用】

玉蜀黍(とうもろこし、ってこう書くんだ…)は基本的にレンチンしていただくようにしてます。

皮で巻く派でしたが

「ラップで包んでチンした方がぜったいみずみずしくて美味しいからー!!!」

という猛抗議を受けてラップ派になりました。

たしかに比べてみたらそうだったので。

(関連過去記事→・かぼちゃととうもろこしは、レンジでチン☆

さて、めずらしくレンチン以外の食べ方をしてみました。

こちらのレシピで炊き込みご飯を作ったのです
  ↓
※バター醤油香る♡とうもろこしの炊き込みご飯【#炊飯器】(Nadia)

米・とうもろこし・酒・醤油・塩・コンソメを炊飯器で炊き、炊き上がったら出汁にしたトウモロコシの芯(軸?)を取り出してざっくりまぜてバターを入れる。

簡単なのに大ごちそうになりました

美味しいいいいい~

世の中には簡単で美味しいレシピが溢れていてありがたいかぎり。

キューブ型のマギーブイヨンしかコンソメないので、炊飯器の分量どおり入れた水を少し取ってレンチンしてお湯にし、それに溶かして入れました。

レシピどおり2合炊いてよかったです。

これは何回もいただきたいお味

よければ皆さまも作ってみてください。

おすすめ~殿方やお子様も好きそう。

おにぎりにしてもいいな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウケンテツさんのカオマンガイ美味。

2021年08月05日 | 料理・食べ物
【胃腸に優しい、に定評があるコウさん】

コウケンテツさんのユーチューブチャンネルを参考に夕飯を作ることもあります。

概要に材料がしっかり文字で記載されているのが楽々ポイント。

コウさんのレシピは胃腸に優しい、という圧倒的な信頼が私にはあります(笑)。

ご本人も華奢な感じで、脂!カロリー!ってタイプじゃなさそうだしね。

数日前にアップされた“炊飯器で簡単に作れるカオマンガイ”が良かったです。

東南アジアの定番料理なんですって。

鶏肉・塩・にんにく・生姜をお米ごと炊飯器で炊くので楽々でした~。

そして美味しい!

とても美味しかった!
  ↓
※炊飯器でつくる簡単レシピ!東南アジアの定番料理!絶品カオマンガイの作り方(YouTube)

我が家の炊飯器だと少し固めに炊き上がっちゃったけど、美味しくて美味しくて…食べ過ぎないように気をつけて食べたくらいです。

ナンプラーは醤油に変えて、香菜は入れませんでした。

だってスーパーで500円もしたんだもん

高級食材…。

また作りたいくらい美味しかったので記事にしてみました。

コウさんのレシピ本もおすすめ、さっぱり軽い料理ばかりなので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ日記・2021.8.4.

2021年08月04日 | 日記
【悲しみでエネルギー切れ…】

昨日(2021年8月3日)、大好きな宝塚歌劇団の退団者発表がありましてね…。

星組だったんですけど…。

新コロ怖いで上演できなかった時期もあったから卒業が集中しちゃってね…。

…。

…。

その中に、密かに(全然密かにしてない)好きだった男役・愛月ひかるさんのお名前があって。

私は…私は…。

ああ、辛い。

好きなタカラジェンヌさんの卒業が発表されると、なんか私はエネルギー切れしてしまう。

昨日も夜ひたすらぼーっと時間をすごしてしまいました。

辛い…。

私でもこんなに辛いのだから、ファンクラブに入ってる方々や大好きな方々はどんなにお辛いか…。

文章が暗くてすみませんね、でも辛くて仕方ないんです

『ロミジュリ』で彼女のすごさを思い知らされたばかりだったのになー。

(関連過去記事→・2021年版星組『ロミオとジュリエット』言いたい放題。

美弥るりかさんが卒業された時を思い出してしまったよ。

愛月さんの場合は専科を経験されてからの2番手→ご卒業ですから、むしろ強運を引き寄せた結果なのでしょうけど。

でも辛い~!

何日たてばこの悲しみが癒されるのでしょうか。

開幕暗い話を書いてしまってすみませんね。

【素敵だね、秋色ヘアアクセ】

お手頃アクセサリーショップ(数百円~数千円くらいの価格帯)のヘアアクセサリーコーナーが季節を先取りして秋色づくしになっていました。

ブラウン、オレンジ、ディープトーン=深くて暗い、美しい色たち。

いいですよね~。

大人っぽくて品がある色ばかり。

季節を感じられるのもまた日本らしくて良し。

秋色リボンバナナクリップ、ディープカラーのカチューシャなどかわいい

透明感のないストーン(まあ、天然素材じゃないんだろうけど)も秋っぽい。

ストーンつきヘアゴム・ポニーフックかわいいよね。

さらっとおしゃれ感が出せそうです。

9月~10月前半くらいまではまだまだ暑いと思うので、アップヘアばかりなんだろうな~。

引き続き大人気のくすみカラーは秋も似合う感じ。

【好きなキャラや作品を感じる小物】

公式グッズを買うのももちろんいいけど、私が好きなのは

「これ、○○っぽい

と感じるふつうの小物を買うこと。

ジュエリーやファッションでもいいんだけど、価格が安い小物が一番気楽で楽しい。

「色合いが宝塚のあの作品っぽい

「このワンポイントがあのキャラクターっぽい

「あのドラマヒロインが使ってそう~

こんな風に自己満足できるのいいのです。

先日もヒヨコが描かれたタオルハンカチ(ポール&ジョーだったかな?)を見かけて、

「いいなーっ」

ってなりました。

主人公が“ひなちゃん”の物語が好きだったのです。

大昔の作品だが。

お店で見かけるだけでも心の“好き”がほわわっとわいてきて幸せ。

お金は大切にしないとね(笑)。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする