【ウエルシアで購入、キレイアンドコー】
660円で買ったキレイアンドコーの9色アイシャドウパレットが良かったという話です。
(最初に結論書くスタイル)
鳥まりさんは最近悩んでいた…。
大好きなカラーグラムの『女神降臨』マルチパレット(=マルチキューブパレット01ベーシックキューブ。韓国ドラマ版『女神降臨』登場コスメ。すでに廃盤商品)の使用期限が迫っているからです
韓国コスメって使用期限がパッケージに印刷されているんですよ。
「2025年なんて遠い未来じゃん!」
と思ってたのに、月日が流れるのは早くて(笑)。
これでマットなブラウングラデアイメイクにラメトッピングするの大好きなんですけどねえ。
あと、イエベ秋さんにぴったりであろう色で構成されているので、私にはちょっと黄みが強め。
全然使える範囲ですけど。
(私はブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)
「やっぱり韓国コスメだったらデイジークあたり~?」
と思って9色アイパレットのヌードポーションかミルクラテを買おうかなー。
デイジークは可愛いし優秀だしで良いんだけど高めなんだよなー(日本の薬局で定価で買うと4千円越え、オンラインで狙っても3千円台多し)と悩む日々。
案外
「ちょうどいい透けるようなマットアイシャドウ」
が難しい。
ヴィセの4色マットアイシャドウは私には黄みやグレーみが強かったり、キャンメイクのオールマットアイシャドウは締め色にしか使えない色が二つもいらない(ダークカラーが似合いにくい)、セザンヌのシャドウは綺麗でなめらかなんだけど私の求めてるマットシャドウと違う…と薬局で悶々とする日々でありました。
…そしたら先日、ちょうどいい配色の激安9色アイシャドウパレットを発見しました。
キレイアンドコーっていうらしい。
私はウエルシアさんで発見しました。
↓
※アイシャドウパレット 05ミルクベージュ
(Kirei&co.)
デイジーク・カラーグラムと全く同じサイズでお値段驚きの660円(税込)!
05ミルクベージュがまさに欲しかった色で、テスター触ったらラメカラーは乾燥して全然発色わからなかったけど(笑)マットカラーは綺麗に発色したので、06ピンクベージュと迷ったけど最初に気に入った05を買いました
「メイドインprcってなんだ…?」
と思って調べたら中国製の意味だそうで。
キレイアンドコーは中国製・台湾製・日本製など色々アイテムによって違うみたいです。
昔はワンコインコスメを売りにしていて550円だったとか。
それ正確にはワンコインじゃないけどね
(中華コスメ、私は嫌いじゃない
パッケージか実力が良ければ喜んで買っちゃう。
最近リンメルとレブロンも軒並み中国製が多い)
買って使ってみた新品はテスターで試すよりさらにさらに良かったです。
ブラシで塗ると崩れちゃいそうだけど、チップや指で塗布すれば全く問題無し。
マットは見たままふんわり発色で、ラメカラーは細かいラメが繊細綺麗に付いてくれます。
デイジークよりカラーグラムよりサラサラした粉質かな?
でもメイク中に変に飛んで肌に着いたりしないので使いやすいです。
オンラインショップの参考画像より本物はずっと白みが強いので、薄めで失敗しづらい。
締め色不在の優しい発色でございます
私は上段2段内のマット4色をベースカラーに、下段内のマット2色をミディアムカラー(中間色)としてグラデにしてます。
中間色を下まぶたと二重幅オーバーくらいに、ベースカラーを残りのアイホール全体に。
締め色無しでも良いし、違うパレットから締め色だけ使ってアイライン上にのばしても。
ラメカラー3色はテスターがカピカピだったもんだから捨て色にする気満々だったんですが、案外問題なかったので上まぶた中央に指でぽんぽん付けしてます。
ラメカラーはイエロー?ゴールド?ラメっぽいので、苦手な人はこの05ミルクベージュよりもブルベ向けカラーのパレットを選ぶといいかもしれません。
細かいからそんなに気にならないですけどね。
そんなラメカラーは下まぶたに使ってもいいけど、私はしっかり涙袋メイクっぽくしたいのでグリッター(ブレンドベリーのもの)を重ねちゃう。
…。
というわけでねえ、驚きの安さですが、良かったです
お気に入り~!
カラーグラムの後継者を発見できました。
グリッターカラーはブレンドベリーで補完できるので
プチプラコスメは本当にありがたいです。
660円で買ったキレイアンドコーの9色アイシャドウパレットが良かったという話です。
(最初に結論書くスタイル)
鳥まりさんは最近悩んでいた…。
大好きなカラーグラムの『女神降臨』マルチパレット(=マルチキューブパレット01ベーシックキューブ。韓国ドラマ版『女神降臨』登場コスメ。すでに廃盤商品)の使用期限が迫っているからです

韓国コスメって使用期限がパッケージに印刷されているんですよ。
「2025年なんて遠い未来じゃん!」
と思ってたのに、月日が流れるのは早くて(笑)。
これでマットなブラウングラデアイメイクにラメトッピングするの大好きなんですけどねえ。
あと、イエベ秋さんにぴったりであろう色で構成されているので、私にはちょっと黄みが強め。
全然使える範囲ですけど。
(私はブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)
「やっぱり韓国コスメだったらデイジークあたり~?」
と思って9色アイパレットのヌードポーションかミルクラテを買おうかなー。
デイジークは可愛いし優秀だしで良いんだけど高めなんだよなー(日本の薬局で定価で買うと4千円越え、オンラインで狙っても3千円台多し)と悩む日々。
案外
「ちょうどいい透けるようなマットアイシャドウ」
が難しい。
ヴィセの4色マットアイシャドウは私には黄みやグレーみが強かったり、キャンメイクのオールマットアイシャドウは締め色にしか使えない色が二つもいらない(ダークカラーが似合いにくい)、セザンヌのシャドウは綺麗でなめらかなんだけど私の求めてるマットシャドウと違う…と薬局で悶々とする日々でありました。
…そしたら先日、ちょうどいい配色の激安9色アイシャドウパレットを発見しました。
キレイアンドコーっていうらしい。
私はウエルシアさんで発見しました。
↓
※アイシャドウパレット 05ミルクベージュ
(Kirei&co.)
デイジーク・カラーグラムと全く同じサイズでお値段驚きの660円(税込)!
05ミルクベージュがまさに欲しかった色で、テスター触ったらラメカラーは乾燥して全然発色わからなかったけど(笑)マットカラーは綺麗に発色したので、06ピンクベージュと迷ったけど最初に気に入った05を買いました

「メイドインprcってなんだ…?」
と思って調べたら中国製の意味だそうで。
キレイアンドコーは中国製・台湾製・日本製など色々アイテムによって違うみたいです。
昔はワンコインコスメを売りにしていて550円だったとか。
それ正確にはワンコインじゃないけどね

(中華コスメ、私は嫌いじゃない

パッケージか実力が良ければ喜んで買っちゃう。
最近リンメルとレブロンも軒並み中国製が多い)
買って使ってみた新品はテスターで試すよりさらにさらに良かったです。
ブラシで塗ると崩れちゃいそうだけど、チップや指で塗布すれば全く問題無し。
マットは見たままふんわり発色で、ラメカラーは細かいラメが繊細綺麗に付いてくれます。
デイジークよりカラーグラムよりサラサラした粉質かな?
でもメイク中に変に飛んで肌に着いたりしないので使いやすいです。
オンラインショップの参考画像より本物はずっと白みが強いので、薄めで失敗しづらい。
締め色不在の優しい発色でございます

私は上段2段内のマット4色をベースカラーに、下段内のマット2色をミディアムカラー(中間色)としてグラデにしてます。
中間色を下まぶたと二重幅オーバーくらいに、ベースカラーを残りのアイホール全体に。
締め色無しでも良いし、違うパレットから締め色だけ使ってアイライン上にのばしても。
ラメカラー3色はテスターがカピカピだったもんだから捨て色にする気満々だったんですが、案外問題なかったので上まぶた中央に指でぽんぽん付けしてます。
ラメカラーはイエロー?ゴールド?ラメっぽいので、苦手な人はこの05ミルクベージュよりもブルベ向けカラーのパレットを選ぶといいかもしれません。
細かいからそんなに気にならないですけどね。
そんなラメカラーは下まぶたに使ってもいいけど、私はしっかり涙袋メイクっぽくしたいのでグリッター(ブレンドベリーのもの)を重ねちゃう。
…。
というわけでねえ、驚きの安さですが、良かったです

お気に入り~!
カラーグラムの後継者を発見できました。
グリッターカラーはブレンドベリーで補完できるので

プチプラコスメは本当にありがたいです。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。