前回(→・呪詛と外見・その2。)の続きです。
呪われ感が無くなるまでダークカラーと一回サヨナラしよう、こんな色が良さそう~など書いてきました。
(これ、モテファッションでも言ったわ…。
「モテモテになるまで一回、黒・グレーとサヨナラしよう」
って…。
弱っていると使いこなせない2色なのかもしれません)
今回はそれをまとめて、女性・男性で
「挑戦しやすい呪われ卒業ファッション」
をまとめてみますね


幸せそう=健康そう(元気そう)+明るそう+楽しそう、を目指しましょう。
健・明・楽!!!
…って考えると、綺麗めカジュアル・スポーティーカジュアル・オフィスカジュアル、といった
「まっとうでふつうのファッション」
がやっぱり最初は挑戦しやすいかな。
出来るだけ簡易な1~2パターンを書いてみます。
【呪詛抜きファッション・女性編】
・推奨カラー
トップス:
白(浄化)、および白と混ぜたような明るい色(ピンク、水色、ライトベージュ、が取り入れやすい)
ボトムス:
元気カラー(=生命力補充。赤・オレンジ)が一番おすすすめ。
次点が青・紫・黄・緑など。
所属が堅いところな場合、ベーシックカラー(黒、グレー、ネイビー、ブラウン、ベージュ)で可能なら黒とグレー以外。
ワンピース:
上に挙げた色のどれか。
スーツスタイル:
ここは職場で求められるものを。
黒いスカートスーツしかダメならソレ、多少選べるなら黒以外が良し。
(聞かれてないけど、今の私はパンスト履きたくないので断然パンツスーツ派です)
安くても出来るだけ綺麗に着ましょう。
インナーで白は取り入れやすい。
・組み合わせ例
もう上に書いたとおりですね。
推奨カラーのトップス+ボトムスか、ワンピース。
上着は必要に応じて、出来れば黒・グレー・黒を混ぜたダークカラー以外で選べば◎。
初心者のうちはシンプルなもの、綺麗なもの、を選ぶと楽です。
「爽やかで健康な同い年の女性が着ていそうなもの」
で考えるとわかりやすいかもしれません。
・バッグ
赤かオレンジのバッグはあらゆる意味で守備力が高いのでオススメ。
でも所属先のカラーによっては選べないですよね。
その場合は、予算内で出来るだけ綺麗で高そうに見えるものを選びましょう。
黒やブラウンの布トートバッグでも、新品で綺麗なうちはパワーがある!
・靴
靴は面積小さめなので、何より本人の履き心地・歩き心地を大切に選んでほしい。
その代わり、ちゃんと綺麗な靴をはくこと!
セールの千円スニーカーでも、ちゃんとお手入れして綺麗を保ちましょう。
汚い・ボロボロ・ヨレヨレは論外。
感謝の心で送り出(断捨離)して新しいものを買おう。
・アクセサリーorジュエリー
イミテーションでも本物でも、そこは大した問題なし。
ただしメッキが禿げたり見た目が傷んでいるイミテーションは×!!
個人的にはイエローゴールドカラーが断然おすすめ。
守りの力、はねのける力が確かにあると経験から理解しています。
なぜか“金色の輪っか”のお守り効果は最強で、何もついていないシンプルなバングル(腕輪)とリング(指輪)が私の中では一番最初にオススメするかな。
ロングネックレスも良いし、大きめのジルコニアやダイヤが入った普通のネックレス・ピアス(orイヤリング)も良いです。
イエローゴールドの次にピンクゴールド、その次にシルバーカラーが守りが強いと感じる。
プラチナだろうがホワイトゴールドだろうが安い合金だろうが、銀色は守りとしては三番手です。
あ、時計もいいですよ。
お手頃価格でも高級品でも、綺麗なものが◎!
【呪詛抜きファッション・男性編】
女性編よりさらに簡単。
男性も
「爽やかで健康な同い年の同性が着ていそうなものか?」
でチェックして選びましょう。
日本全国にあるGU・ユニクロ・GAP(大きいサイズも豊富らしい)は初心者さんでも挑戦しやすいかな、しっかり鍛えられた優しい店員さんが多いイメージなので。
無印良品も悪くないのですが、今季はくすみカラー(=グレーを混ぜたような色)とゆるゆるシルエットが多いので全部無印でそろえるのはオススメしません。
・推奨カラー
殿方におかれましては、女性以上に
「黒とグレーに逃げない」
を徹底してください。
意識しないとあっという間に全身灰黒人間になっちゃうのでね

殿方も綺麗な色な多彩な色をどんどん着てほしいところですが、男子社会の同調圧力がすさまじいのは私も垣間見ているので、出来るだけはみ出ない範囲で書いてみます。
トップス(上半身):
白、および白をまぜたような明るい色(水色、ライトベージュが安心だけど、薄いピンクもオススメ)。
いけたら赤、オレンジ、イエロー、ブルー、グリーン、おすすめ。
元気が出そうな色が◎!
ボトムス(下半身):
トップスに合わせて、ベーシックカラーのどれか。
黒、グレー、ネイビー、ブラウン、ベージュ、白。
おすすめは日本の嗜好色でもあり黒の代わりに使えるネイビー。
ジーンズ素材でも良し。
・組み合わせ
…もなにも、トップス+パンツ、でしかないのでこだわって欲しいのは
・サイズがきちんと合っている
・丈が短すぎない、長すぎない
・洗濯に気をつけたりアイロンしっかり当てたりしてコンディション保つ
・綺麗に見える
・臭くない(洗濯機かけた後、すぐ干さないと激臭になるからね!)
このへん。
ちゃんと定期的に新しくして、洗濯とケアをすれば男性はあっという間に爽やかになれます。
頑張ろう


・アクセサリー
男子社会で最もはじかれにくいアクセは時計しかない。
大谷翔平さんモデルは高いけど、それっぽいのなら予算内であるかも。
金色=男子タブー、となぜか決め付けてる男子コミュニティは多いのでシルバーカラーが安全かな。
・靴&バッグ
ビジネスシューズにしてもスニーカーにしても、ごちゃごちゃ飾りがついてないシンプルで小奇麗なものを選ぼう。
そしてちゃんとケアして履く!
「靴はとびきりいいものを履くの、その靴がいいところに連れていってくれる」
は『花より男子』の藤堂静さんの名言。
良い靴は毎日の手入れあってこそ!
2足買ってそれを交互にはく、買ったらすぐ防水防汚スプレーかける、雨に降られて塗れたら乾かす、全部立派なお手入れですからね。
バッグは要らない派も多いでしょうが、使う場合はシンプルで綺麗なものを。
…。
…。
うん、こんな感じかな?
つまんないけど、呪われファッションとは全然違うと思います。
ちなみに…。
「とにかく金が欲しい!!!」
人は昔書いたこの記事を真似するといいですよ


↓
・リアルお金持ちファッション。
なるほど、確かに呪われファッションとは全然違うな…。
金はわかりやすい幸運のひとつ…そうね…。
不思議なほど今回書いた呪詛抜きファッションに近いけど、違うのは黒とグレーもガチセレブは使う点。
でもセレブの黒とグレーは綺麗なのよ。
高そうなんです、同じでも不幸そうじゃなくて強そう・高貴そう、な黒&グレーなのです。
アンミカさんの
「黒は300色ある!」
って本当なのかもね~

はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。