山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

山代地域 秋のイベント情報

2014年09月24日 22時11分48秒 | その他神楽全般
この秋も、岩国市北部の山代地域のあちこちでイベントが開催される。
だいたいイベントには他所の神楽を呼んでいるが、今年はどこも山代神楽を呼んでくれている。

こうした多くの地元の方がいる場で、神楽を再認識していただき、
遠方の方が来られる場で、神楽を広くご紹介できる。
ありがたい限りだ。

情報は随時仕入れ、上沼田神楽のHPに追加掲載予定です。

上沼田神楽HP
http://www.uenuda.net/

イベント概要

■10月5日(日) 10時から
 美川ふるさとまつり
 場所:美川町南桑(小中合同グラウンド)
 美川観音太鼓、山代白羽神楽、北中山子ども神楽の上演
 入山アキ子コンサート
 などなど

■10月26日(日) 10時から
 神々の里 沼田ふれあいまつり
 場所:錦町上沼田(沼田ふれあい神楽交流館周辺)
 上沼田神楽の上演
 松茸も当たる大福引き
 餅まき
 などなど

■11月2日(日)
 みわサンチャロウまつり
 山代白羽神楽、釜ヶ原神楽、金山神楽、東谷神楽の上演
 などなど

■11月9日(日)
 本郷ふるさとフェスタ2014
 上沼田神楽の上演
 などなど

■11月16日(日)
 にしきふるさとまつり
 上沼田神楽、向峠神楽の上演
 よさこい
 などなど

■11月30日(日)
 山代神楽共演大会
 山代神楽7団体+子ども神楽3団体、美川観音太鼓の上演
 衣裳等の体験
 などなど

沼田の棚田

2014年09月21日 23時27分49秒 | 沼田のできごと
標高380mから480mまである上沼田集落。
その高低差から、稲が実る時期にも差があるようで、やや下側にあたる女峠(めっとう)側では、ぼちぼち稲刈りが進んでいた。

先週は黄金色が広がっていたが、今週はかなりの田で稲刈りが終わり、はぜに掛けられていた。



↓は先週の様子。


一方、我が家の田はまだまだの様で、家の隣にあるもち米の田は穂が高々と上がっていた。
傍らでは彼岸花が咲く。
風は涼しく、季節はすっかり秋だ。




芝刈り

2014年09月21日 21時46分25秒 | 沼田のできごと
深まる秋。
夏場の日照り不足が影響してか、まだまだ稲穂は色付かないが、
農作業のために時間をあけていたため、草刈りに励んでみた。

背丈以上の芝を、なるべく同じ方向に倒れるように頑張って刈り倒す。
結構力がいる。

「栗の木が植わっとるけー、気をつけろ」
とのお達しを胸に、刈り続けること1時間30分。
ようやくキレイになりました。

稲刈りが終わった後の田に入れ、すき込むらしい。




携帯会社はバカなのか?

2014年09月20日 01時18分17秒 | 雑談
いわゆるガラケーを、今の機種に変えてから約6年使い続けている。
産まれたてだった息子も、ランドセルを買う算段になっている。
使用期間として過去最長を更新中だが、そろそろスマホに変えようかとも思っているところ。

そんな思いをちょっと冷ますのが、
「他社から乗り換えたら○万円キャッシュバック!」
とか、
「家族で変えたら更に○万円!!」
とかの大合戦。

いやいや、今の携帯会社さんがあるのは、携帯電話本体の売上では全くなく、その会社契約の携帯電話を使っている人の通話料あってのもんだろう(むしろ携帯電話本体は、キャッシュバックで奨励しているわけだし)。
そんな使い続けている人を差し置いて、これまで他社に献上していた人をウェルカムで歓迎するって、ないだろう。
常連さんには更に優遇があるんならともかく、そこまでは無い。
そりゃ、国内最大手のドコモから他社に移るのは当然だろう。単にサービス比較だけではないハズ。

終いには、2年契約で購入するなり違約金承知で解約し、すぐ機種を売り払うことで元が取れるケースもあるらしく、何のためのキャンペーンなのか分からない。我々一途なユーザーの通話料が無駄銭になっているのだろうか・・・。

頭のいい人たちの集まりなんだから、国内で変な競争しないで、外貨をしっかりと稼いでもらいたいものだけど。

何はともあれ、使い勝手がよく、高価でない新機種(秋冬モデル?)の登場を祈っております。

岩国石人形資料館

2014年09月19日 23時36分15秒 | 雑談
上沼田神楽保存会のHPにリンクしてある各サイトをダラーっと開いて見ていると、リニューアルされているサイトがあったのでご紹介。

岩国市の錦帯橋のそばで、「石人形屋」を営む同級生のサイト。

ニンギョウトビケラという虫が川の中で作る「石人形」。小石をくっつけ、人形のような形に見えるものらしい。
親の代から石人形屋を営んでいるらしい。小さい頃、一緒に川に入って探していた記憶があるが、まさかそのまま大人になって後を継ぐとは、他人ながら考えてもいなかった。
今では立派に二代目のようだ。

http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~tobikera/