山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

山代神楽共演大会

2012年10月29日 01時47分00秒 | 山代神楽連絡協議会

11月25日(日)、錦ふるさとセンターで、第12回山代神楽共演大会が開催される。

岩国市北部の「山代神楽」を伝承する7団体による組織「山代神楽連絡協議会」が主催するもので、毎年、各方面からのご協力をいただきながら何とか続いている。

で、毎年ギリギリになって作成するポスターが、先日完成した。
各団体に配布している途中ではあるが、大会まで1カ月を切っている状況もあり、先行してお知らせさせていただきたい。

[演目予定]
 1.美川観音太鼓保存会 「やまびこ、風挙」
 2.東谷神楽保存会 「湯立て、神楽」
 3.山代神楽本谷保存会 「七夕」
 4.向峠子ども神楽 「大蛇」
 5.釜ヶ原神楽団 「恵比寿」
 6.金山神楽保存会 「大江山」
 7.本郷子ども神楽 「八岐大蛇」
 8.向峠神楽保存会 「黒塚」
 9.山代白羽神楽保存会 「天の磐戸」
 10.上沼田神楽保存会 「八俣大蛇」

会場では、やましろ商工会により、鍋、寿司、酒の販売も行う。
見て良し!食べて良し!間違いなし!

錦川鉄道とのタッグにより、「神楽列車」を運行する。
岩国駅から錦町駅までの往復に、会場までの送迎、弁当、固定席が付いたツアー。列車内は、神楽の道具を使って装飾を施し、雰囲気を醸し出す予定。
大人3,000円、子ども2,000円。申し込みは錦川鉄道まで!0827-72-2002(先着50名)

H241125kyouen2012


日ごろの行いは良かったようだ

2012年10月28日 01時57分00秒 | 上沼田神楽

不安を吹っ飛ばすような好天だった。

やっぱり、日ごろの行いは良かったようだ(誰のかは知らない)。

8時ころからは青空も見え始めたので、前日に設置した神楽殿前のビニールシート屋根を撤去。このために組んだ足場も撤去した。
その後は、暑いまでの気候に恵まれた。正にいイベント日和。

本当に大勢のお客さんに来ていただき、お陰さまで野菜、寿司、むすび等は完売に近かったみたい。
各地でイベントが盛りだくさんな中、この沼田の地を選んでくださった方々に感謝です。

そして、お手伝いにきてくれた近隣地区の皆様にも、本当に感謝です。

画像は、整理でき次第、追加でアップします。

まずはお礼まで。


日ごろの行い

2012年10月25日 01時04分00秒 | 深須のできごと

ここ最近、日中は素晴らしい秋晴れが続き、その一方で夜は冷え込む日々が続いている。

にも関わらず、この週末の天気は雨。

この週末には沼田ふれあいまつりを予定しており、地区住民・出身者一同、それに向けて様々な準備を進めてきたのはこのブログでもご紹介してきた。

にも関わらず、まさにストライク!な天気。ちなみに、昨年も雨・・・・・。

さて、日ごろの行いが悪いのは、誰だろうか?

でも、大雨ではない様子なので、予定どおり「沼田ふれあい神楽交流館」周辺で開催します。
スタッフ一同、しっかりと運営にあたらせていただきますので、
是非足をお運びください♪

Canvas


柿もぎ

2012年10月21日 23時24分52秒 | 深須のできごと

ふれあい祭りの準備は、会場の準備だけではない。

当日に出品する野菜や果物の準備も、各家がそれこそ何カ月も前から進めております。


この日の午前中。そんな出品の一つの段取りをお手伝いした。

お隣さんの家のそばには、大きな大きな渋柿の木がある。それこそ大きな木で、そこには数えきれないほどの柿がなっている。
オジサン方が木に登り、竹の先を割った棒で、次から次へともいでおりました。
少しだけ手伝ったけど、もいでももいでも減らない。千個くらいはあるんじゃないか、という数の柿の木でした。


本来なら軒に吊るして干すところ、ドライアイスで処理し、仕上げるのだとか。

当日は、この他にも、米を始め、キャベツやさつま芋、シイタケなど、いろんな野菜が並ぶ予定。
本当に手作りのイベント。
その分、大きなおもてなしもできません。

それでも、地区住民一同、精一杯の準備をして、皆様のお越しをお待ちしております。

Dvc00123

Dvc00124


沼田ふれあいまつりの準備&注連縄づくり

2012年10月20日 23時08分00秒 | 深須のできごと

いよいよ来週末に迫った、沼田ふれあいまつり。
金曜には広告にも載り、問い合わせもぼちぼちあるらしい。

それに向けて、周辺の草刈りや横断幕設置を行った。
地区の諸先輩方をはじめとする2~30人により、主会場となる沼田ふれあい神楽交流館周辺、駐車場周辺の草を刈り、除去する。
巨岩、奇岩で知られる、岩めぐりのコースも清掃。

催し物の一つ、いも掘りも、来場者を待つばかりの状態。
好天を祈る。

Dvc00084



昼からは、11月2日、3日にある上沼田地区、神沼田神社のお祭りに向けた、鳥居などの注連縄づくり。
平成22年頃に建てた、地区念願の鳥居。その鳥居に恥じないよう、しっかりとした注連縄づくりを心掛けている。

大鳥居、摂社である愛宕神社の鳥居、神社入口、神殿前後の5本の注連縄を作成。
ワラを回し続ける慣れない作業に、手のひらが痛かった痛かった。

これで大方、下準備が整った。
後は来週、テントや案内板などの設置を頑張るのみ。

皆様方のお越しをお待ちしておりますm(__)m

Dvc00113