山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

たいたい

2009年04月24日 00時26分20秒 | 深須のできごと

うちの長男(7ヶ月)の初端午がやってまいります。
うちの親父(じいちゃん)が張り切って鯉のぼり設置に乗り出しました。

超好天に恵まれた日、還暦を迎えた親父が柱に登り、僕が子どもの頃の鯉のぼり、ご近所からお借りした鯉のぼりの総勢約10匹を吊りまくる。ちょっと寂しい過疎地の春、少しは賑やかになることでしょう。
で、まだ見てもよく分からない長男。チラ見程度で流されてしまいました。来年じゃね、来年。

Dvc00156

ここまでできるのは田舎のメリットでしょうね。都市部では大きく見える鯉のぼりも、この大自然の中では物足りなく感じます。
ご近所の方が来られるたびに「あー、たいたい上がったねー」と声をあげてましたが、・・・・・・なぜ「たい(鯛)」??? 「こい(鯉)」のハズなのに。


雙津峡

2009年04月09日 23時37分49秒 | 深須のできごと

雙津峡(そうづきょう)といえば、「雙津峡温泉」を思い浮かべる人がほとんどでしょう。岩国市錦町深川にある温泉郷で、グリーンパレス、憩の家で有名。

こないだ深須をうろうろしていたら、そんな雙津峡方向に木製の橋を発見。ちょうど暇だったんで、「何だ?」と思って行って見た。
すると、今は閉鎖された小屋とか橋があった。多分、昔「雙津峡」に人を集めようとして整備した名残でしょうね。地域を挙げて活用しなかったからか、そこまで魅力がなかったからか、今では薄暗い雰囲気に覆われていた。
でも、水は澄んでいて、夏だったら足を踏み入れたいくらいだった。

秋だったら紅葉が見られるのだろうか?とりあえずこの季節はこれといった特徴がないように感じたけど・・・。

Dvc00124  Dvc00135

で、その周辺から道らしきものが続いている。ふらふらと進んでみると、登り坂。その先には、鳥居、そしてお宮があった。三輪神社?愛宕神社?と呼ばれる神社らしい。
丘の上にポツンと建っているそのお宮。その辺の人が度々足を運んでいる形跡があった。

Dvc00126

深須のような田舎にも、いろいろな資源が眠っていることでしょう。
そのうち、この小さな資源を集めた「深須観光マップ」を作ってみたいもんです。


絶景

2009年04月07日 23時37分09秒 | 深須のできごと

岩国市錦町の上沼田地区。標高は400mを越える。

先週のこと、寒さがぶり返したときのことです。4月というのに雪が降ったらしく、沼田在住の方が激写してました。桜と雪冠とのコラボレーションが素敵です。

Dvc00138

また別の日、はるか下に望む虹も激写!

Dvc00136

以上、仙人の里「沼田」からお送りしました。。。。


沼田ふれあい会の会議

2009年04月04日 23時57分00秒 | 深須のできごと

4月4日(土)、沼田ふれあい会の会議があるということで、若輩者ながら参加してみました。
出席者の年齢構成(だいたい)は、
 70代 43%
 60代 36%
 50代  7%
 40代  7%
 20代  7%
こんな感じ。素敵です。

会議内容としては、
 ・今年のふれあい祭りの日にち ⇒ 10月25日(日)

 ・新役員の承認 ⇒ ちょっと世代を若くすべく、40~60代の沼田住民を役員に追加。

 ・出店内容の検討 ⇒ 高齢化する中、身の丈にあった内容となるよう今後検討。

ということで、今後の継続運営に向けた体制づくりを含めた、非常に有意義な会議となりました。

その後の意見交換会(飲み)では、ざっくばらんな意見が飛び交い、旨い酒が飲めました。この成果をしっかりと生かしたいもんですな。

Dvc00115皆さん、農作業でお疲れのところお集まりです。どの顔も真剣な表情ですね。

Dvc00116何をするにも、酒で語らないと始まらない!!