山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

沼田ふれあいまつり

2010年10月29日 19時06分35秒 | 深須のできごと

近づく台風に不安になりながら、31日(日)に開催します、沼田ふれあいまつり。

雨の具合が心配ですが、この日のために色々な準備をしてきた苦労を思い起こしながら、何とかもってくれたらなと思います。
ぶちうまいうどん、炊き込みご飯は今年も健在です!
更に、今年は向峠神楽にお越し頂き、錦町内の神楽共演となります!
地区を挙げておもてなしの心でお迎え致しますので、皆さんこぞってお越し下さい!!!

さて、当日はこの他にも市内でイベントが開催されます。

 美和町では「サンチャロウ祭り」

 錦川鉄道の錦町駅では「清流線50周年記念行事」

また、由宇で予定されていた「YOU・ゆう・フェスタ」は、台風の影響で11月3日に延期とのことです。

寒くなっているので、雨に打たれた後の風邪には気をつけ、しっかりとイベントを楽しんでくださいね~♪

↓写真は、去年のふれあいまつりの様子です。

Dsc_0108

Dsc_0150 


上沼田神楽保存会ホームページへのアクセス障害について

2010年10月28日 18時50分53秒 | 上沼田神楽

皆様方におかれては、日頃から上沼田神楽保存会のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。

この度、契約手続き上のミスにより、少なくとも当分の間はこれまでのアドレスからのアクセスが不能となってしまいました。

つきましては、解決までの間、下記アドレスから入っていただきますようお願いします。

http://island.geocities.jp/uenuda/


第10回 山代神楽共演大会ポスター完成!

2010年10月27日 22時08分23秒 | 山代神楽連絡協議会

毎年、無い頭を捻りながら考案し、いつも良くしてくれる業者にお世話になりまくって作成している共演大会ポスター。

今年もぎりぎりになって写真撮影を始め、ぎりぎりになって構成が決まり、ぎりぎりになって業者に渡し、何とか完成した。

毎年旧4町村を転々としながら開催している共演大会。地域に根ざした行事であるよう、できればその地の風景を使ったポスターにしたいと考えているけど、手際の悪さからなかなか叶わない。
今回も、鬼その1はご当地の本谷神楽を撮らせてもらったものの、鬼その2は昨年の共演大会から東谷神楽(美和)を、背景は錦帯橋上流の竹林(最近整備されている)を使った。

今週末から各団体に配布し、あちこちに掲示してもらいます。
当日は神楽の他、充実した山代地域の飲食コーナーもご用意しています。
是非足をお運びください!!

Poster221128


三連チャン

2010年10月24日 07時11分00秒 | 上沼田神楽

今年の上沼田神楽は、いつになく公演が多い。

10月22日から11月末まで、毎週上演があるという状況。
買い物にもいけません。。。。
秋の公演の幕開けであり、最大の山が10月22日、23日、24日の三連チャン公演。しかも、全て奉納神楽という。

通常のイベントなら、上演数はだいたい1演目。
奉納神楽では、3時間以上がほとんどのため、5演目程度を上演することになる。それだけ人数も必要となり、体力も消耗する。

また、必要な小道具(天蓋、弊、花杖:鬼の持ち物)なども、その地の神に捧げるため、全て新しいモノを用意する。
上沼田神楽の弊は、竹を切り出し、白紙を張り、色紙で彩るもの。現在は主に会長が作成しているが、一式を作るのに3時間以上かかるという。

それが三連チャン。

色んな意味でかなりの強行スケジュールでしたが、ご当地の方々にも喜んでいただき、有意義な時間を過ごすことができました。

パッと見は同じ演目、見栄えのしない演目でも、舞台裏では初舞台の団員がいたり、古くから伝わる大事な儀式舞だったりします。
今後もしっかりと役目を果たしていきたいと思いますね。

Dsc_002210月22日 椎尾八幡宮奉納

Dsc_004210月23日 深川河内神社奉納

P100050510月24日 広瀬八幡宮奉納

 


沼田ふれあいまつり準備

2010年10月23日 19時32分00秒 | 深須のできごと

来週(10月31日)は、沼田ふれあいまつり。

沼田ふれあい神楽交流館を主会場として、神楽上演、地物野菜、つきたての餅、炊き込みご飯などの販売を行う、沼田の一大イベントだ。
そして、1週間前は周辺清掃と決まっている。

この日も朝8時から(集合場所に行くと既に思い思いに作業が始まっていたけど)周辺や駐車場の草刈り、神話岩巡りのルート草刈りなどを行った。

そして、今年から新たに加わった大事な作業がある。
6月に据えた大鳥居の注連縄(しめなわ)づくりだ。
「鳥居に相応しい注連縄」を合い言葉に、経験者の指導を受けながら着手。その後も、あーじゃない、こーじゃないと言いながら、午後2時頃には立派な注連縄が付けられました♪
とはいえ、鳥居が何と立派なモンで、注連縄は小さく見える。毎年少しずつ大きくしていこう!ということになりました。

昼には恒例の沼田おばあちゃん達の手作り料理。むすび、みそ汁のシンプルな内容だけど、味付けもよく、作業後の腹には最高のメシでした!

P1000465

P1000491

P1000475

P1000492