
遊水地では初めて出会ったウサギ。賤機山でも見かけたことがあるが近場にもかなり生息しているようだ。

また子供のようだ。高校生の頃、井川峠で子ウサギを捕獲して教室で飼っていたことを思い出した。

そのウサギは順調に成長し、高校のグランドを元気に走り回ったりしたものだが、何か悪い草でも食べたのか突然
腹が膨れて死んでしまったのだ。デリケートなんだよね。

近くの沼地にはこんなアオダイショウもいるんで気をつけろよ。

直線的に飛行するオオヤマトンボ。

ショウジョウトンボ。

ショウジョウトンボだが、♂同士で連結飛行したりして、どうなっとるんじゃ。

ニワゼキショウ。

ニワゼキショウ白花。

慌てて逃げていくカイツブリ。

無事に成長してほしいものだ。
RINOはウサギさんを
麻機3工区で二回見ました。
ぴょんピョン逃げられました。
そうでしたか。今回も第三工区でした。
次はカヤネズミを見てみたいんですが、なかなか。