スミレの季節だ。大好きだが難し過ぎるスミレ。今年もあやふやながらいってみようか。
林道の隅に一株だけ咲いていたマルバスミレ。
以前はケマルバスミレと呼んでいたらしい。確かに葉は毛が多い。
花弁の中心付近に向かってうっすらと黄色が乗る。いい感じだ。
コスミレのようだ。葉柄は緑ではなく紫がかった褐色に見える。
雌蕊上に突起物がみられる。
これは何か?サイズ的には先程のコスミレ程度であるが、花弁の色は薄く葉柄が緑であるところが異なる。
図鑑でみるとコスミレ的でもある。花の色は薄いタイプまでバラエティーがあると書かれている。結局最後まで同定できず。
これは通常のタチツボスミレ。
大株もいいが一本立ちも清楚でいい。
スミレ同定の頼りはもっぱら山田隆彦著のスミレハンドブックだが、これだけでは分かりづらい場面もある。
ネット上にもかなり情報は存在するので時には参考にするが、信用度はバラバラだ。
本当は標本にでもすれば更にしっかりした同定ができるはずだが、現在は観察時の目と写真だけの同定なので限界はあるのかもしれない。
それでも惹かれるスミレ。平地ではすでにその季節も終わろうとしている。