
土手の菜の花はセイヨウカラシナという種類らしい。

何処にでもあるホトケノザ。遊水地内部より周辺に多い。

早春の定番オオイヌノフグリ。何故か上手く撮れないが、これは自分としてはマシな方。

カラスノエンドウ。

活発なシジュウカラ。

遊水地内部は極端に花の種類が少ないのが難点だ。決まった種類が繁茂し、多様性に欠けるので今一盛り上がらないのだ。

この時期、静岡市内の低山や里山では遊水地の倍以上の種類の花が見られる。好きなスミレ類に至っては、今年の春は遊水地内では
全く姿を確認していない。自宅の庭でさえ勝手に2種類のスミレが生えているのに、どうなっているのやら・・・?

かなり派手な装いのウ。