やる気をだすセリフ

落ち込んだ自分を奮い立たせる、気に入ったフレーズを集めます。
言葉には力があるからです。

闘えALS

2009-11-29 21:38:44 | Weblog
闘えALSを知りました。

この方、すごいです。

ALSの自分を介護するスキルをつけさせて、さらにそれを元に事業化するなんて、なんとパワーのある人なのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども叱るな、いつか来た道。年寄り笑うな、いつか行く道

2009-11-26 23:27:56 | Weblog
人生は繰り返し。
他人を見て、あせったり、あわてることもない。

皆おんなじ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非外科的骨再生療法

2009-11-08 20:58:54 | Weblog
歯を支える骨などが炎症を起こして溶ける歯周病。国民の約七割がかかり、歯を抜く原因の四割以上がこの病気だ。
「非外科的骨再生療法」という治療法は、できるだけ抜歯しないで治療できるそうだ。
まず歯のぐらつきを抑えるために複数の歯をワイヤで固定。その上でこれら歯の汚れを取り除き、歯根の表面を滑らかにする「ルートプレーニングケア(RPC)」を行う。同時に患者にも、毎食後と間食後、就寝前と毎日五回の歯磨きをしてもらう。
RPCを行って腫れや出血が止まったら、ワイヤを短時間外す。すると、歯周病で歯周組織の支えがなくなり、本来の位置からずれていた歯が、元に戻ろうとわずかに動く。この動きに刺激を受けて、歯根膜の中にある間葉細胞が分化してできる骨芽細胞(歯槽骨の元)やセメント芽細胞(セメント質の元)が増殖し、歯槽骨やセメント質が再生される。
歯槽骨が再生すれば歯も安定するので抜歯せずにすむ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめつばめ 泥が好きなる 燕かな

2009-11-08 20:54:08 | Weblog
「つばめつばめ 泥が好きなる 燕かな」
細見綾子氏の俳句だそうです。
ラジオで偶然聞いて、とても素朴で、シンプルな俳句だと思いました。
自分も何か詠んでみたくなりました。

細見綾子について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力障害といえば、近視、遠視くらいと思っていませんか

2009-11-07 00:51:37 | Weblog
視力障害といえば、近視、遠視くらいと思っていませんか
直線が歪みだしたら、気をつけましょう。
片目で見てください。
両目で見ているだけでは、わからない場合があります。
体は、左右で補正しあっているので、
加齢黄斑ドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

164万人、損失8兆円超  視覚障害で眼科医会試算

2009-11-07 00:48:27 | Weblog
緑内障や糖尿病網膜症などで視覚障害がある人は約164万人で、社会的な損失を金額に換算すると年間8兆円を超えるとの試算を日本眼科医会 (東京)がまとめた。

ニュースソース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多発性硬化症

2009-11-03 21:06:12 | Weblog
弁護士になる夢を持って、東大法学部に入学して一カ月、内藤佐和子さんは、多発性硬化症という難病を発症した。
神経を覆う被膜が傷つき、神経がむき出しになる。身体のどこで、いつ発症するか予測はできない。
前向きな性格は変わらず、数々の学生団体の活動に参加した。
ビジネスプランコンテストに優勝して、百万円の賞金を獲得。体験記は昨年の「出版甲子園」で入賞し『難病東大生』を先月に出版した。

難病東大生
内藤 佐和子
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスレクシアとは

2009-11-03 20:43:24 | Weblog
ディスレクシアとは

字がゆがんだりくっついたりして見える、ことばの要素を分解して把握できない、字の形を記憶できない、などといった各種の症状があり、いずれも文字に関する脳の機能に問題があり、字を読んだり書いたりすることが極端に難しいという障害。全く読み書きができないのではないが、他の子供と比べて覚える速度が極端に遅い。原因は不明で、完全には治らない。アメリカでは症状や程度に応じた指導方法がかなり確立されており、また学校ではテストの問題や教科書をテープに吹き込んだものを使えるなどといった、いわば身体障害者にハンディをつけるのと同じような考え方で対処してくれるところが多い。なお、読むのはそれほど問題ないが、書くのが極端にダメな「ディスグラフィア」というのもあり、程度や症状の中身はいくつか種類がある。

私は、網膜症の後遺症で、直線の歪みが残ってしまった。
私以上に視覚の歪みと戦っている人々がいることを知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAISYとは

2009-11-03 20:27:29 | Weblog
DAISYとは、デジタル録音図書の国際標準規格。
最近、視覚障害者のほかに学習障害、知的障害、精神障害の方にとっても有効であることが国際的に広く認められてきています。

マルチメディア化したDAISY図書は、音声にテキストおよび画像をシンクロ(同期)させ、音声を聞きながらハイライトされたテキストを読み、同じ画面上で絵をみることもできる。

私も、網膜症が悪化して、視覚障害者になったら、お世話になるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の人はわれをなにともゆはばいへ

2009-11-01 20:37:27 | Weblog
世の人はわれをなにともゆはばいへ
わがなすことはわれのみぞしる


龍馬語録
木村 幸比古
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする