やる気をだすセリフ

落ち込んだ自分を奮い立たせる、気に入ったフレーズを集めます。
言葉には力があるからです。

あなたの人生の目標はなんですか?なぜですか?そのために何をしていますか?

2006-08-27 14:20:15 | Weblog
著者が弁護士をしていたときに、依頼人から受けた質問だそうです。
あなたの人生の目標はなんですか?なぜですか?そのために何をしていますか?

答えられる人は、ぶれない人生を歩めるでしょう。

夢をかなえる勉強法

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願望実現のための6か条

2006-08-07 00:46:33 | Weblog
★願望実現のための6か条

1)願望をはっきりさせること
あなたが何を実現したいのか、願望を明確にする。「お金がたくさん欲しい」「どこか旅行に行きたい」などとあやふやな願望設定では意味がない。

2)何を差し出すのか決めること
実現したい願望を得るかわりに、何を差し出すのかを決める。それは「時間」かもしれないし、「お金」かもしれない。この世に代償を必要としない報酬などない。

3)最終期限を決めること
願望を実現させる最終期限を決める。「いつか」できればいいというような期限がない目標など達成することはできない。

4)詳細な計画を立てること
どのようにして実現させるのか、その方法をできるだけ詳細に計画を立てる。そしてまだ準備ができていなくても、迷わずにすぐ行動に移る。

5)紙に詳しく書くこと
実現したい具体的願望、そのために差し出す代償、最終期限、詳細な計画を紙に詳しく書く。頭の中だけではなく、目に見えるかたちにする

6)1日2回大きな声で読むこと
紙に書いたこの宣言を、起床直後と就寝直前の一日二回、なるべく大きな声で読む。このとき、すでに願望が実現したものと自分に信じ込ませることが大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協和発酵

2006-08-06 00:45:19 | Weblog
和衷協同 (わちゅうきょうどう)
活溌溌地 (かっぱつはっち)
尽分立用 (じんぶんりつよう)

協和発酵の社是は、協和発酵の創業者・故加藤辨三郎の理念を表す。
「和衷協同」とは、心の底から打ちとけてともに力を合わせようという意味。
「活溌溌地」とは、創意工夫に心がけ、はつらつと勤めようという意味。
「尽分立用」とは、自分の能力をわきまえて世の中のために尽くそうという意味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSD

2006-08-05 00:45:02 | Weblog
社是
一、 ソフトウェアは高度情報化、マルチメディア、ネットワーク社会を作る
CSDはこれの要
一、仕事に責任、製品は万全
一、仕事は人生の道場
一、常にどんな仕事にも創意工夫
一、創意工夫、生産性向上、経費節減は我等の味方、
仕事に対するマンネリ、無関心、無気力、無駄の4Mは我等の敵
一、失敗は人を利巧にする、冒険は飛躍への一歩
一、試練は我等の味方、重荷は人を大きくたくましくする
一、サービス精神の徹底、客の喜びは我等の喜び
一、我等CSDマン日々新鮮、未来のクリエータ、演出者
一、CSDはアイデア、才能、利益の宝庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三洋堂書店

2006-08-04 00:44:40 | Weblog
三つの経営基本方針
一、 より多くの人々が待ち望む三洋堂をつくろう。そして、人間形成に寄与することを通じてよりよい社会を実現しよう。
一、 我々の成長すなわち会社の成長。衆知を集め、革新的戦略経営により成長発展し続け、我々の夢を実現しよう。
一、 高い使命感と思いやりの心をもってことに当たり、真の人間的成長と豊かで幸せな人生を実現しよう。


四つの社是
親切 自律 変革 調和


十の社訓
一、 お客様の不満を見過ごすな、お客様第一主義に徹せよ。 (満足の保証)
二、 慢心するな、生かされている感謝の気持ちをもて。 (謙虚な心)
三、 笑顔を絶やすな、調和をはかれ。 (明るい職場)

四、 否定から入るな、互いに認めあう心をもて。 (他者の受容)
五、 数字でものを言え、現場から発想せよ。 (現場第一主義)
六、 ムダ、ムラ、ムリを無くせ、効率を追求せよ。 (合理的節約精神)

七、 「できない」 と言うな、「こうすればできる」 と言え。 (プラス発想)
八、 現状に甘んじるな、惰性を打破せよ。 (変革者の自覚)
九、 失敗を恐れるな、常に改革を推し進めよ。 (チャレンジ精神)
十、 評論家になるな、まず手、足、口を動かせ。 (行動主義)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする