飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.宅建取引主任士 69

2022-04-05 08:15:17 | 宅建取引主任士

動産開業は      
定年後が、ぴったりです

             プロフィール
          バックナンバ
          バックナンバー2

        焼肉屋で選ばれる  new 
        代替肉の正体  連載 15
        新しい価値観へ急激な変化

        「健康のために、より食事
        に気を遣うようになったこ
        とや、ミートショックによ
        る食肉の価格高騰も、代替
        肉が注目される理由として
        ある」と佐々木氏は言う。
        またコロナではリモートワ
        ークやデジタルなどの生活
        スタイルや、SDGsなど新し
        い価値観へのシフトが急激
        に進んだ。地球環境への配
        慮から、あるいは食の体験
        を豊かにするために、代替
        肉を選ぶという新しい考え
        方も受け入れられやすくな
        っているのではないだろう
        か。
        (次回に続く)

        焼肉屋で選ばれる  
        代替肉の正体  連載 14
        コロナが加速させる

        かなり以前から経営が厳し
        くなってきていた百貨店だ
        が、さらにコロナによるイ
        ンバウンド需要激減、休業
        等の影響が響いている。新
        しい価値観を取り入れ道を
        模索しようとする百貨店業
        界の状況に、まさに新たな
        市場を切り開こうとするネ
        クストミーツがうまくはま
        ったと言えるだろう。そし
        て代替肉市場の広がりには、
        コロナの影響も垣間見える。
        具体的には、外食が少なく
        なり、家庭での食事が増え
        たことが代替肉への関心を
        高めた。
        (次回に続く)

        焼肉屋で選ばれる  
        代替肉の正体  連載 13
        百貨店のイベントで話題に
        展開の  1つとして面白いの
        が百貨店でのイベントだ。
        例えば 2月16日〜 3月1日に
        は横浜高島屋にて代替肉フ
        ェア「にくらしいほど肉ら
        しい 大豆ミートはこんなに
        おいしいフェア」を開催。
        地下食料品フロアの30ブラ
        ンドが同社の代替肉を使い、
        約40種類のメニューを企画          
        ・発売した。百貨店での同
        様のイベントはこれまでに
        も開催されてきたが、この
        たびは最大規模となり、話
        題を集めた。3 月中に伊勢
        丹や阪急うめだでの開催も
        予定されている。
        (次回に続く)

        焼肉屋で選ばれる  new
        代替肉の正体  連載 12
        認知拡大イベント展開

        さらに当初から戦略的に行
        ってきたのが、代替肉の認
        知拡大だ。話題性の高いイ
        ベントなどを積極的に展開
        し、SNSやメディアを活用
        して代替肉の存在を広めて
        いる。とくに、実際に体験
        してもらうことが大事だそ
        うだ。

「にくらしいほど肉らしい 大豆ミートは
こんなにおいしいフェア」で販売された
「横浜中華街 華正樓」大豆ミートの回鍋
肉 540円(写真:ネクストミーツ)

        (次回に続く)

           焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 11
          一般的な肉の価格を目指す

                                冒頭でも説明したように、
                                「地球のため」というメッ
                               セージを強く打ち出しては
                               いるが、市場を広げるには
                               一般消費者に選んでもらう
                               必要がある。決め手となる
                               のは味と価格だ。味につい
                               ては焼肉ライクの例でもわ
                               かるように、すでにある程
                               度達成されている。次は価
                               格の低下に取り組んでいき
                               たいという。現在スーパー
                               ではNEXTカルビ(80g)を
                               1パックおよそ420円で発売。
                               これはちょうど、高級牛肉
                               と同程度の設定だそうだ。
                               加工に費用がかかるので、
                               生産効率を見直し、もう少
                               し一般的な肉の値段を目指
                               すという。
                                (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 10

         反響の声

         「焼肉屋さんで植物性のお
         肉が食べられる日がくると
         は夢のよう」「弾力もお肉
         と変わらず、お肉独特の脂
         がないので気持ち悪くなら
         ない」「お肉としては物足
         りないけれど、大豆にして
         はお肉感があるし食べられ
         る」「再現度が高く感じる。
         肉と脂が口の中で裂ける、
         肉の筋のような食感が再現
         されていた」などがあるそ
         うだ。

公式オンラインストアのほか、イトーヨーカドー
(写真、全店で導入)やライフ(一部店舗)など
のスーパーでも販売されている(写真:ネクスト
ミーツ)

         (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる 
         代替肉の正体  連載 9
         どこよりも早くやる

                                「NEXT大判カルビ2.0」に
                                切り換えて販売しているそ
                                うだ。NEXT大判カルビ2.0
                                は50gで320円と、定番の
                               「匠カルビ」の50g290円よ
                               りは若干割高な程度。同社
                               の代表取締役社長の有村壮
                               央(もりひさ)氏は代替肉
                               の導入について次のように
                               説明する。「いつかやるの
                               であれば、どこよりもいち
                                早く実施したいとの思いが
                                ありました。実際、『日本
                                初の代替肉を扱う焼肉屋』
                                として注目していただけた
                                と思います。ヴィーガンの
                                方やお肉が苦手な方が来店
                                してくれるようになり、一
                                部なので売り上げとしては
                                大きくありませんが、販売
                                時からずっと落ちることな
                               く支持されているメニュー
                               です」(有村氏)
                                (次回に続く)


         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 8
         ライク代替肉全店舗展開へ

         焼肉ライクはひとり席スタイ
         ル、換気環境、タッチパネル、
         セルフレジ&セルフキャリー
         などで人同士の接触を極力低
         減するスタイルの焼肉専門店。
         時短営業なので影響は受けて
         いるが、通常営業時は好調だ
         ったそうだ。2020年から2022
         年2月末までに 50 店舗の出店
         を遂げている。食の多様性が
         広がる中で、10 年後、20  年
         後を見据え 2020 年10 月に、
         ネクストミーツの代替肉を試
         験的に導入。予想以上の反響
         を得て、同年12月に全店舗展
         開へ移行し、2022年1月には
         バージョンアップした
         (次回に続く)

           焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 7
         米国で468億円調達

         驚くのが発売後の展開だ。
         2021年 1月にアメリカの証
         券市場OTCブリティンボー
         ドにSPAC(  特別買収目的
         会社)の仕組みを使って上
         場、日本円にして約468億
         円の総額を達成し、「ユニ
         コーン企業」の  1つに数え
         られるまでになる。「まず
         アメリカでの上場を狙った
         理由は、世界を見据えたビ
         ジネスを展開するため。ス
         タートアップやベンチャー
         が集積しており、代替肉の
         市場も大きいアメリカで、
         アメリカの資本主義を活用
         して始めたということです
         」(佐々木氏)日本では前
         述のとおり、取り扱い店舗
         を広げ、リピーターも増え
         てきている。このたび、取
         り扱い店舗の1つである焼
         肉ライクにも話を聞いた。
         (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 6
          事業の1つとして扱う
         「アメリカではビヨンド・
         ミートのような、代替肉を
         専門とする会社のイメージ
         が強いのですが、日本では
         いくつかの事業の  1つとし
         て、代替肉を扱っていると
         ころが多いですよね。食品
         の市場も、スタートアップ
         にとって難しい印象があり
         ます。逆を言えば、ゼロか
         らのスタートなので、常識
         にとらわれずに挑戦できる
         のが強みだと思っています
         」(佐々木氏)
         (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 5
         試食300回繰り返す

         佐々木氏は新規事業立ち上
         げの支援などコンサルティ
         ング業、共同創業者であり
         会長の白井良氏は証券会社
         勤務のほかベンチャー企業
         立ち上げなどの経歴の持ち
         主で、どちらも代替肉に関
         しては門外漢だった。商品
         の開発にはおよそ 3 年間か
         かったという。「おいしく
         なければ肉の代わりとして
         選んでもらえない」と考え
         たためだ。見た目と食感、
         味などを徹底的に追求し、
         300回近くの試食を繰り返
         したという。

ネクストミーツの定番商品「NEXTカルビ
1.1」。本物の肉のような食感、味を追求
した(写真:ネクストミーツ)

         (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 4
         環境への負荷が高い産業

                                 起業の理由について、代表
                                 取締役の佐々木英之氏は次
                                 のように説明する。「テス
                                 ラのように、持続可能な社
                                 会に向けて貢献できるビジ
                                 ネスをしたい、という思い
                                 がまずあり、代替肉に関心
                                 をもつようになりました」
                                 畜産業は世界の温室効果ガ
                                 ス排出量の約15%を占める。
                                 これは意外なことに、輸送
                                 業とほぼ同じレベルなのだ
                                 という。また飼育土地確保
                                 のための森林伐採、飼料栽
                                 培のための水の大量消費等、
                                 実は環境への負荷が高い産
                                 業だったのだ。
                                 (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載 3
         競争よりは共創

         設立は2020年6月と最近だ
         が、スピーディーな展開と
         百貨店等とコラボレーショ
         ンしたイベントの開催で、
         代替肉の一般消費者への認
         知を一気に高めてきている。
         同社の大きな特徴がメッセ
         ージ性の強さだ。利潤追求
         は本来、企業の使命だが、
         同社は「地球を終わらせな
         い。」をキャッチコピーに、
         「利益よりはサステイナビ
         リティーファースト」「競
         争よりは共創」をポリシー
         としてうたう。シェア文化
         になじみ、SDGsへの意識が
         高い、若い世代を中心に受
         け入れられている。
         (次回に続く)

         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体  連載  2
         仕掛企業「ネクストミート

                                 そして日本における陰の仕
                                 掛け人が、代替肉専門の企
                                 業「ネクストミーツ」だ。
                                 展開する商品は「NEXTカル
                                 ビ」「NEXT牛丼」など  14
                                 種類。全国73店舗を展開す
                                 るチェーン「焼肉ライク」、
                                 渋谷の焼肉テーマパーク「
                                 肉横丁」といった飲食店や、
                                 大手スーパーも含む小売店
                                 など、取り扱い店舗は徐々
                                 に増えている。また自社オ
                                 ンラインストアでも購入可
                                 能だ。海外展開もすでに進
                                 めており、シンガポール、
                                 香港、台湾、ベトナムで販
                                 売するほか、アメリカでも
                                 2021年12月にネット通販を
                                 開始し、好評だとのことだ。
                                 ほか、フランスを起点とし
                                 たヨーロッパ各国、中国、
                                 インドでも販売への動きを
                                 進めている。
                                 (次回に続く)



         焼肉屋で選ばれる  
         代替肉の正体 新連載  1

2月16日〜3月1日の期間、横浜高島屋にて行われた「にくらし
いほど肉らしい 大豆ミートはこんなにおいしいフェア」では、
デパ地下の有名ブランドが代替肉を使ったメニューを発売した
(写真:ネクストミーツ)
 

                                 最近になってとくに注目が
                                 高まっている「代替肉」。
                                 大豆などを原料に、肉や魚
                                 の味、食感を模した食材は、
                                 これまではベジタリアン向
                                 けなど、市場も用途も限ら
                                 れていた。しかし今では、
                                 例えばファストフードでは
                                 多くのチェーンが代替肉メ
                                 ニューをそろえているし、
                                 スーパーでは代替肉がふつ
                                 うに並ぶようになった。な
                                 んと肉食の牙城である焼き
                                 肉チェーンでも、代替肉メ
                                 ニューを用意。今や、肉と
                                 並ぶ選択肢の1つになりつ
                                 つあるのだ。背景には、日
                                 本の食のトレンドを左右す
                                 るアメリカでの、代替肉需
                                 要の高まりがある。アメリ
                                 カマクドナルドでもビヨン
                                 ド・ミートとの提携により、
                                 2021年11月から試験販売を
                                 開始している。
                                 園岡志摩 フリーライター
         (今回新連載です)



         コンビニ弁当   new 
            チルドか進む 最終回  9
         チルドのさらなる進化へ

                                 具材によってレンジ加熱に
                                 必要な時間は異なる。ある
                                 具材は熱すぎるほど温まっ
                                 ているのに、ほかの具材は
                                 まだ冷たいといったケース
                                 は、多くの人が経験してい
                                 ることだろう。レンジ加熱
                                 が必須のチルド弁当で、こ
                                 の問題をどうクリアするか。
                                 加熱時間が延びるほどご飯
                                 の味も落ちていく。具材が
                                 増える分だけ、製造工程で
                                 は人の手もかかる。人の手
                                 で具材を詰めると、それだ
                                 け衛生面の維持が難しくな
                                 る。結果として消費期限を
                                 延ばすハードルも上がる。
                                 セブンではカツ丼などの卵
                                 とじを行う丼もの専用ライ
                                 ンを開発し、人の手が入る
                                工数を大幅に減らすことで
                                消費期限の長期化を図って
                                いるほどだ。徐々にひろっ
           がっててきたチルド弁当。
           さらなる進化へ、コンビニ
         チェーンが開発にしのぎ
         を削る状況が続きそうだ。
         (今回最終回です)

             プロフィール
           バックナンバ
           バックナンバー2

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2.野菜コーディネーター 103 | トップ | ワンペラソング第11弾「高円... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅建取引主任士」カテゴリの最新記事