お花大好き

京おんなのつれづれ

昨日のお弁当

2024年05月17日 | Weblog
昨日は雲の動きが早く、厚い雲に覆われた時はパラパラ降ったり急に青空が
現れたりして変化の激しい日だった。
朝9時に、化野(あだしの)のお宅へ助け合いの会の活動でSさんと着いた 時は怪しいお天気だった。
徐々に晴れて来て風も吹き、気持ちの良い作業になった。
ウグイスと池のどこかに居るカエルの声を聞きながら、♬蛙のなくねも鐘の
音も♫が頭の中でぐるぐる回った。
起伏に富んだ凝ったお庭でキョウガノコが咲き、ササユリのつぼみも有る
庭師のセンスが覗え楽しめた。

二人で休憩をしながら2時間頑張ってすごくきれいになって自画自賛できた。
70代女性も喜んでくれて、次回は秋にという約束をしてきた。
生協に自転車を置いているのでそこまで送ってもらい、少し買い物をした。

帰宅してお昼ご飯を食べたら生協の個配がやってきた。
自動注文にしているブロッコリーが大山の天候不順で採れなくなって欠品
になっていた。
朝に生協に寄った時に買えたのにと残念だった。



2時過ぎに銀行や百均に寄って、衣笠生協までお弁当の配達のボランティア
へ行った。
昨日はこんなお弁当だった。
         

上賀茂神社近くのお宅へ行くが、昨日だったら葵祭の行列が通るので
交通規制で通れないところだった。
時間もドンピシャリなので、危なかった。
神社の前にはまだ青と白の天幕やテントもそのままだった。

上七軒の真ん中のお宅の入り口にスズメバチの巣が有り、来ていた娘さんに
言ったら「どうしよう?」
箒で叩き落したら?と言って叩き落したら、ちょうど1匹が飛んできた。
助かりましたと喜ばれたが、わが家のベランダの隅もよく作られるので
見慣れている。
全部の配達もスムーズに行って、終わったらまだ明るい4時半だった。



今日は(も?)助け合いの会の活動でSさんと落ち葉掃きに行く。
わが家から近いので、ゆっくりできるが早く済ませたいので8時半集合だ。
完全に無人のお宅なので気が楽だ。
本当は一人で出来るが、Sさんがぜひ一緒にと言ってくれて数百円の活動費を
半分渡して二人で一人前の活動だ。バス代にもならないけれど。
おかげで1時間の活動が30分で終れる。
続いて、大クスノキの落ち葉掃きへ行く。
これも、無人宅のようなもので行く日も時間も自由なのですごく楽だ。

夕方から娘宅へ行き、お泊り保育を頼まれている。
夜にОG会があり、遅くなるので泊って子守だ。
5歳女児はギプスも完全に取れて、何をしてもいいと言われている。
縄跳びや自転車には乗れるが、公文の宿題の鉛筆を持つのは痛くて
出来ないそうだ(笑)

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は葵祭だった | トップ | 今日は30度の予報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事