El Camino de UK

旅とサッカーを中心に、備忘録として思いを綴っていきます。

予備校時代の記憶

2008-03-23 | Life in Japan

先週東京でラグビーを観に行った日の午前中、過去に僕が浪人時代を過ごした東中野に寄ってみた。

高校を卒業した後の一年間、僕は東京の東中野で浪人生活を過ごした。
JRの線路沿いにある新聞販売店で住み込みで働きながら、朝夕に新聞を配達し、昼間は代々木の予備校に通うという生活だった。

久しぶりに歩いた東中野の街。
地下鉄の駅が新しく出来たことや、国道沿いに広い歩道が完成した以外に街は10年前とほとんど変わってなかった。
自分が配達したエリアにも寄ってみると、その頃自転車で汗をかきながら約300部の新聞を配達してた記憶が蘇ってくる。

仕事は決して楽ではなかった。
毎朝4時に起床して配達の準備をしなければならなかったが、受験前は睡眠不足で自力で起きれず何度も先輩に起こしてもらった。
配達中は強風で新聞が飛ばされたり、雨の日に自転車を倒してしまい、新聞が全部びしょ濡れになって泣きそうになった。
未配達の新聞を届けに行った時に、怖いお客さんに怒鳴られて落ち込んだ時もあった。

嫌になって何度も辞めてしまいたいと思ったが、そんな僕を一年間継続させてくれたのが、同じ境遇で頑張っている仲間の存在だった。
大学生、専門学校生、留学生と立場はそれぞれだったけど、休憩時間にたわいもない話をしたり、時には悩みの相談にも乗ってくれた彼らの存在は大きかった。

10年ぶりに訪れた新聞屋。
相変わらずやる気の無さそうな所長とその家族以外、当時一緒に働いていた仲間は誰もいなかった。
何とも言えない切なさと同時に、少しも変わることのない店の中の様子にまた懐かしさが込み上げてくる。

あの頃の仲間は今どこで何をしているのだろうか。
いつかまたみんなに会って酒飲んでバカ話出来たらいいな。


初V

2008-03-16 | Sports
関東遠征の2日目は、ラグビーの日本選手権決勝戦を観に行った。
ラグビーの生観戦は、母校が大学選手権でタイガージャージの慶応と試合をした日以来だ。
決勝のカードは三洋電機VSサントリー。

実は三洋は父親が定年退職するまで41年間働いていた会社。
だから社会人ラグビーが始まると、いつも父と一緒に三洋を応援してきた。

三洋ラグビーの歴史は苦難に満ちている。
過去に全国大会の決勝に9度進出したものの、神戸製鋼、東芝府中、サントリーなど、強豪の厚い壁に阻まれてきた。
何度も決勝に進みながらいつも負けているため、”無冠の大器”というあまり嬉しくない呼び名まで付けられた。

今シーズンの三洋は、そんな過去の悪いジンクスを打ち破る精神的な逞しさがあった。
試合開始から気迫にみなぎる三洋フィフティーンは、サントリー陣営に圧倒的に攻め立て、終わってみれば40対18の快勝だった。

長年待ち望んだ悲願の日本一。
初めて生で見た三洋の試合が初優勝の試合だなんてホント贅沢だな。
家に帰った後、花園へ準決勝の応援に行った父も喜んでた。

肝心の会社の業績は、残念ながら低調で悪いニュースばかり耳にする。
でもラグビー部の悲願達成とバドミントン部のオグシオペアの北京五輪出場決定で、社員も元気を取り戻したことだし、これから好転につながればいいね!

会心の勝利~J1/浦和vs名古屋@埼玉スタジアム

2008-03-15 | Nagoya Grampus
奇しくもピクシーの監督初勝利が、浦和・オジェック監督の更迭劇を招いた試合となった。

去年から監督と選手との間で不協和音が取りざたされていたけど、たった2試合で解任になるとは相当溝が深かったのだろう。
浦和はポンテの怪我による出遅れが最大の致命傷だった。

大型補強を敢行したものの、長谷部や小野が抜けた穴は大きく、中盤でタメが作れず、前線までパスを供給できない。
新加入の高原やエジミウソンもまだまだチームの戦術にフィットせず、連携が思うようにいってないようだった。

本当にこれが去年のアジア王者なのか。

ホーム埼玉スタジアムでの圧倒的な強さは影を潜め、2点差がついた後は、名古屋のサポーターから「どうした、ウラワー!」と余裕のヤジまで聞こえてきた。
試合後の埼玉スタジアムは言うまでもなく、不満を持ったレッズサポーターによる大ブーイングに包まれていた。

それにしても名古屋を応援しに埼玉まで乗り込んだ僕としては、5万人を超える熱狂的レッズサポーターを沈黙に至らしめたのはこれ以上ない快感だ。
名古屋の選手も大舞台でアジア王者を相手に勝ちを収めた喜びを肌で感じ、またそれが大きな自信にもなった筈である。

浦和は今や誰もが認めるアジアのビッグクラブに成長したチームだ。
しかし、一昔前の巨人のように、人気・実力とも1つのチームだけが飛び抜けていては面白くないし、日本サッカーの発展も期待できない。
これに名古屋、横浜、G大阪、F東京など、大都市圏で巨大資本が背後にあるクラブが浦和の後に続き、世界に通用するビッグクラブへと作り上げ、お互いの意識を高めあうことでJリーグのさらなるレベルアップへと繋がっていかなければならない。

優勝候補筆頭の浦和がよもやの2連敗。
これで今年のJリーグが面白くなった。

弾丸遠征

2008-03-15 | Life in Japan
年末年始の韓国旅行以来、週末はほとんど家で映画を見るなどひきこもりの生活が続いていたけど、ついに先週末は“弾丸トラベル”を強行!
JRの18きっぷを使って、二日間で岐阜、愛知、長野、山梨の四県を廻った。

二日間でいったい何時間電車に揺られて乗っていたのか分らないけど、とにかく疲れた(苦笑)
帰りは甲府を17時前に出て、岐阜の自宅に戻ったのは深夜12時頃。

同じ日本国内ではあるけれど、いつも見ているものとは違う風景を眺めることはすごく新鮮な気持ちになる。
特に山梨県は初めて訪れた地だったこともあり、中田英寿が高校まで過ごした韮崎市に入ると、(あ~ここがヒデのふるさとなんだ、俺んとこより田舎やな~笑)だとか、雄大な日本アルプスの景色が見えてくると、(すっげ~、ネパールのヒマラヤみたいや!)なんてことをぶつぶつ考えながら、車窓から見える新鮮な景色を楽しんだのだった。

サッカーは二試合観戦、上諏訪温泉で温泉に入り、日本一標高の高いところを走る高原列車にも乗った。
弾丸トラベルは疲れるけど、格安で旅行に行ける今の時期はなるべくいろんな所に行きたいね。

ちなみに今週は関東遠征を決行予定!

夢物語~J2/甲府vs岐阜@小瀬スポーツ公園競技場

2008-03-09 | Japan Football


Jリーグが創設したばかりの頃、同じ地元である中京地区のグランパスを熱烈に応援していたものの、いつかは自分達の住む街にもJリーグのチームがあったらどんなに幸せだろうと夢物語を描いていた。

それなら大学に入ってスポーツ経営学を勉強して、俺が岐阜にプロサッカーチームを作ってやるって本気で考えていたものだが、いつからかその野望は別の道に逸れ、今はこの体たらくの有様なんだけど、10代の頃に僕が描いていた夢を他の地元岐阜を愛するサッカー関係者が叶えてくれた。
その夢がこんなに早く実現するなどとは15年前の僕には到底考えられなかった。

甲府でのアウェー開幕戦。
試合開始のホイッスルが鳴り、一つのボールをひたむきに追いかけるJ新入生のFC岐阜イレブン。
本当に夢が実現したこの光景に感慨無量の面持ちになり、思わず目頭が熱くなった。

ヴァンフォーレ甲府は、一時期のチーム消滅の経営危機を見事乗り越え、地元スポンサーの獲得や観客動員で毎試合1万人を超えるなど地域密着に成功し、実力的にもJ1返り咲きを狙う強豪チーム。
同じ地方都市のクラブである岐阜にとって、ヴァンフォーレ甲府の成功はまさにお手本となるべきチームである。

甲府駅には”歓迎 FC岐阜 ようこそJリーグへ”の垂れ幕が掲げられていて、アウェーのサポーターを心地よく迎え入れてくれた山梨県民の温かさにも感激した。
岐阜の今後の目標は、甲府のように毎試合スタジアムが満員に近い観客が詰めかけるような地域に根ざしたクラブ作りをしていくことだ。

そしていつかは名古屋と同じJ1の舞台へ。
FC岐阜の夢物語はまだ始まったばかりだ。



J1/名古屋vs京都@豊田スタジアム

2008-03-08 | Nagoya Grampus
PIXY FOOTBALLの片鱗が窺えたJ開幕試合。

流れるようなパスワーク、効果的なサイドチェンジ、正確無比なサイドアタッカーによるクロスボール、ターゲットプレーヤー・ヨンセンの豪快な同点弾。
グランパスの試合でこんなに面白いと感じたのは本当に久しぶりだ。

たかが一試合だけでピクシー監督の戦術を評価するのは時期尚早かもしれないが、それでも今後に期待を持たせる内容の試合であったのは間違いない。

時節の対戦相手は、アジア王者の浦和レッズ!
浦和相手に京都戦のような試合展開ができれば、ピクシーのサッカーは十分通用しそうだ。
あとは去年みたいに故障者続出で自滅なんてことにならないのを祈るのみ。

Forza Grampus !!
Never give up for the win !!!