El Camino de UK

旅とサッカーを中心に、備忘録として思いを綴っていきます。

今期観戦試合全勝~J1/名古屋vs山形@豊田スタジアム

2011-11-26 | Nagoya Grampus


2011年Jリーグも残すところあと2試合。
ホーム最終戦、豊田スタジアムの入口で出迎えてくれた巨大グランパスくん。




スタジアムが真っ赤に染まったコレオグラフィ。(もともとスタンドも真っ赤だけど・・・)
今日のホーム最終戦、豊スタは満員には至らなかったけど、4階席のTOYOTAの文字が隠れるまで満員になる日はやってくるのだろか…。




優勝に望みを残す名古屋、そして既にJ2降格が決定している山形。
両チームの試合にかけるモチベーション、そして実力差は誰が見ても明らかだった。
名古屋が点を重ねリードしても相手は全く攻めてくる気配がないのだから。
前半を終わって3-0。この時点で勝負は決まっていた。

後半は怪我や警告累積を避け、戦意喪失の相手に合わせるかのように、淡々をした試合運びでゲーム終了。
観てる側にとっては勝ったのに何とも消化不良な試合。
今日の山形なら5-0、6-0のスコアで、完膚なきまでに叩きのめして、名古屋の圧倒的な強さを見せつけるべきだった。
まあ3-0で勝っても試合内容に不満を漏らすようになるほど、このチームはJリーグの強豪に上り詰めたってことなんだね。




試合後、サポーターにあいさつをするピクシー。




2011年終わってみれば、今期名古屋の観戦試合は7戦全勝、勝率10割!
弱かった頃、万年中位と呼ばれていた頃には、こんな時代が訪れようとは考えもしなかった。

今年も多くのナイスゲームを見せてくれた選手達に感謝!
最終節、新潟には行けないけど、勝って有終の美を飾ろう!

雨ニモマケズ~J1/横浜FMvs名古屋@日産スタジアム

2011-11-19 | Nagoya Grampus


昨日の晴天が嘘のように朝から降り続く雨。
その雨は試合時間が迫るにつれどんどん激しくなっていく。
日産スタジアムへ向かう道中、横殴りの雨にさしている傘も役立たず、僕のジーンズはびしょ濡れに。
2009年、大雪の山形戦(@NDスタジアム)に匹敵する過酷なアウェー観戦になってしまった。




幸い日産スタジアムはゴール裏にも屋根が一部付いてるので、大雨に濡れながらの観戦は避けられたけど、これがもし屋根なしのスタジアムだったら、翌日は仕事を休み、自分の部屋のベッドで高熱にうなされていたことだろう。

後半はそれはもうバケツをひっくり返したような凄まじい豪雨だった。
地面に叩きつける雨音に恐れをなすほどに。




それでも逆転優勝に向けて絶対に負けられない一戦。
いつも以上に名古屋サポーターは声を出し、選手は期待に応え、ACL出場の可能性を残す横浜に勝った。

アウェー観戦は条件が厳しくなるほど、勝利した時の喜びは大きい。

悪天候の中だったけど、サッカー観戦初めての友人は終始大興奮な様子で試合終了後には「楽しかった、また観に行こう!」と言ってくれた。
生観戦の魅力は大きいのだなと改めて実感。
もっと多くの人にスタジアムへ足を運んでもらい、サッカーの素晴らしさを知って欲しい。
これからはサッカーに興味無い人にも積極的に観戦に誘ってみよう。

横浜中華街

2011-11-18 | Life in Japan


横浜遠征の宿は横浜スタジアムと中華街に程近いビジネスホテル。

夕食は宿泊先のホテル推薦の中華街の店で。
セットメニューで麻婆豆腐にご飯大盛、ワンタンスープと杏仁豆腐が付いて840円は安い!

山手洋館めぐり

2011-11-18 | Life in Japan
中華街から首都高速の高架下を潜り抜けると、外国人居住地の面影を残す山手エリアに入る。
あちこちに建つ西洋風の建物、みなとの見える丘公園の坂を上がると下校中のインターナショナルスクールの学生達が英語でワイワイ喋りながら歩いている。
そんな光景を見ていると、一瞬自分が欧米のどこかの街に来てしまったかのような感覚に囚われる。

山手には有名お嬢様学校のキャンパスがあり、周辺住宅もまさしく高級住宅地そのもの。
清楚な身なりで上品に歩く女学生、いかにも高級そうな大きな犬を連れ優雅に散歩をする周辺住民。
どうやら僕は観光とはいえ、完全に場違いな場所に来てしまったようである…。



気を取り直して山手西洋館めぐり。

実は現在一般公開してある山手にある洋館の多くが、無料で見学が出来てしまうのだ。
正直これには驚いた。
今まで日本にある文化財の建物は、入場料を払って見学するのが当たり前と考えていたからだ。

横浜と同じ国際貿易都市である神戸。
神戸には北野異人館という、横浜の山手西洋館と同じような建物が数多く存在するが、北野異人館は横浜とは対照的に大部分が有料だったように思う。
横浜市の懐の深さが窺い知れるが、それにしても無料公開に踏み切った意図を横浜市に聞いてみたいものである。




では、訪れた順に山手西洋館を紹介。
まず最初に訪れたのが、横浜市イギリス館。
昭和12年に英国総領事公邸として建築された建物。




山手111番館。
大正15年にアメリカ人の住宅として立てられたスパニッシュスタイルの建物。




山手111番館内部のダイニングルーム。




エリスマン邸。
建築家A.レーモンド氏の設計による貿易商エリスマン氏の私邸として建てられた。




エリスマン邸のクラシックな階段。




最後は昭和5年にイギリス人貿易商の邸宅として建てられたベーリック・ホール。
戦前の西洋館としては最大規模を誇るという。

どの建物も当時暮らしいていた西洋人の暮らしぶりを窺うことが出来、無料で見学するには畏れ多く感じるくらいに見応えのあるものだった。
実際自分がこんな家に住んだら、快適に住めただろうか…、そんなことを想像しながら見てたけど、結論としてはやっぱり自分の家が一番住みやすいだろうってことで、すっかり日も暮れた山手を後にした。

横浜の山手西洋館めぐり。
格安でデートをしたいカップルには是非お勧めです!(笑)

横浜

2011-11-18 | Life in Japan


日本最大の港町、横浜。
海の無い岐阜県でずっと育ってきた者からすると、横浜のような海の見える街に憧れを抱いたものだ。

横浜観光の魅力は、街の規模は大きいものの観光地が集約され、交通機関を使わず歩いて観光が出来てしまうこと。国際貿易都市らしく、数分歩いただけで街の建物だったり雰囲気が一変し、和洋中それぞれの異国情緒を漂わせ、また通りを歩く人もその地域によって変わっていくことが垣間見れるのだ。

山下公園を代表とする、みなとエリアは横浜屈指の観光スポット。
僕が実際に歩いた中でお勧めなのが、横浜国際フェリーターミナルの無料展望デッキ。
公園から少し歩いたところにフェリーターミナルがあるため、観光客は素通りしてしまいがちだと思うのだが、ここからの横浜港の眺めは本当に素晴らしかった。




横浜マリンタワーと、かつて横浜⇔シアトル間を就航していた氷川丸。




奇抜な形をした展望デッキから見た横浜ベイブリッジ。




最後に赤レンガとみなとみないの高層ビル群。

夜は幻想的な雰囲気になり、また別の姿を見せてくれるんだろうね。
洗練されてた街並み、ハイカラな建物、首都圏に位置し、娯楽も多い。
横浜が住みたい街ランキングの常に上位に君臨するのもうなずける。
横浜、一度住んでみたいなぁ。

犬山城

2011-11-09 | Life in Japan


現在日本には4つ国宝に指定された城がある。
その中の一つ、愛知の犬山城に行って来た。
名鉄岐阜駅から約30分で犬山駅に到着。
犬山駅から城下町の面影を残す古い街並みを通って15分くらいの所に犬山城がある。

名古屋城や大阪城、世界遺産の姫路城と比べると小さな城ではあるが、勇壮にそそり立つ姿がまた国宝城としてのオーラを感じる。




犬山城には築城当時の石垣や木材が今でも残されてる。
歩くたびにミシミシと鳴る床、誤って転倒しそうになるほど段差が急な階段…、何百年も前に多くの武士たちがこの城に居座っていたかと思うと武者震いするような気分だ。




付櫓から見た天守閣。




天守閣のすぐ側には木曽川が流れており、最上階からは西は岐阜城のある金華山、南は名古屋の高層ビル群などが見渡せる。




名古屋城や大阪城など、内部が博物館化させた城とは異なり、やはり国宝だと築城当時から現存されたモノが多いため、見応えも違う。
来年は子供に頃に一度行った彦根城と、まだ行ったことのない松本城にも訪れて国宝四城を完全制覇するつもりだ。