El Camino de UK

旅とサッカーを中心に、備忘録として思いを綴っていきます。

日本vsクロアチア、決戦当日

2006-06-18 | Japan Football
眠れない…。
日本VSクロアチア戦、8時間前。
今朝のイタリアVSアメリカ戦を見終え、さて今日の決戦に向け一眠りしようとしたが、これが全く眠れないのだ。

生きるか死ぬかの決戦を前にした緊張と興奮。
サッカーの試合を前にして眠れなくなることはここ最近記憶に無い。
それだけ今日の試合の意味を物語る重要な一戦なんだ。

中田や宮本ら、僕と同世代の選手はこのドイツ大会が最後のW杯になるかもしれない。
'93年U-17世界選手権の時から彼らの勇士を見続け同じ時代を生き抜いてきた。
同世代の彼らが日本サッカーの歴史を変え、世界を驚かす存在にまでなったことを僕は誇りに思う。
'98年W杯、同じクロアチア戦での敗戦の悔しさは誰も忘れていないはず。
あの時の借りを返す時がついに来たのだ。
彼らならきっとやってれるはず。

日本代表に勝利を!!

アジア代表の明暗

2006-06-14 | Japan Football
天国と地獄、歓喜と落胆。
アジアの永遠のライバル、日本と韓国が初戦で分けた明暗。

そりゃ日本がオーストラリアに勝ってれば、同じアジア代表として韓国も頑張れ~っていう気持ちになれたけど、やっぱり悔しいね。
俺達は2002年の時と同様、ライバルの活躍を指をくわえて見てるだけで終わってしまうのかな…。

時差の関係で試合時間が深夜に及んでも韓国人には関係ない。
トーゴ戦の夜、ソウル市庁舎の広場には約50万人のパブリックビューイングを観戦する赤い悪魔のサポーターで溢れかえったという。
韓国代表の勝利のため、国をあげてのサポート。
PVで金を徴収することもなく、DJや歌手を呼んでイベントを盛り上げ、ソウル市内の地下鉄はW杯期間中の延長運行を決定。
これなら終電を気にせずPVに行けるのだ。

なんかサポート体制でも韓国パワーで押され日本は負けてるような気がする。
日本は街頭で50万人も集まって応援なんてまず考えられないしね。
せめて試合の翌日は会社や学校、休みにならないかなぁ。

日本のW杯はまだ終わっていない

2006-06-13 | Japan Football
ドイツW杯の初戦、日本はオーストラリアに1-3のスコアで敗れた。
日本の決勝トーナメント進出にはこの試合で勝ち点を取ることが最低条件だっただけに、この敗戦は夢であって欲しい。
しかし、これは紛れも無く日本に打ち付けられた厳しい現実だ。

試合は終始オーストラリアが一方的に攻め続け、内容的にも日本の完敗だった。
川口のスーパーセーブをはじめ、ディフェンスは本当によく耐えて守っていたが、同点に追いつかれると張り詰めいていた糸が切れるかのように集中力が途切れ、立て続けに失点を許した。
敗因は誰もが口にするように早いうちに追加点が取れなかったことだ。
この試合、後半何度かあったチャンスに2点目が取れなかったことは、日本が課題とする決定力不足をW杯でも露呈してまう形となって表れてしまった。
それ以前にチャンスの場面で最後にシュートで終わるところまでいかないと得点は入らない。

もう一つの課題となるフィジカルや高さでも予想通り圧倒された。
サイドからのクロスやセットプレーでは、あれだけ相手が高ければ成す術がない。
オーストラリアはゴール前でのファウルを敬遠し、そのため得意の俊輔のFKが殆ど見られなかった。
また素早いプレスと屈強なマークで、日本に特有の素早いパス回しをさせなかった。
オーストラリアは日本をとてもよく研究していたと思う。

ショックだ…。
最低でも引き分けと考えていたが、まさか相手に何もさせてもらえず負けるとは。
現実的に考えて日本のグループリーグ敗退は濃厚だ。
しかし負けが決まったわけではない。
俺たち日本サポーターは選手・監督を非難する前に、次のクロアチア戦に向けてチームを励まし勇気を与えサポートしなければならない。
1%の奇跡を信じ上を向いて行こう!
火事場の馬鹿力、大和魂見せたれや!!

FORZA! ZICO JAPAN!!

いよいよ開幕!ドイツW杯

2006-06-08 | Japan Football
ついに明日開幕になりました、ドイツW杯。
今週から生活スタイルをW杯モードに合わせ準備は整った。
4年に一度の夢の祭典。
またあの興奮と感動、熱い日々が始まる。

今回は前回と違い、より多くの試合をTVで楽しめそうだ。
本当なら一試合くらい現地で見たかったけど…。
それは4年後にお預けということで^^

日本代表に栄光を!
打倒オーストラリア、クロアチア、ブラジル!
めざせベスト16!!

7360人!

2006-06-04 | Japan Football
今期初、FC岐阜の長良川競技場での試合。
観衆は目標の10000人には届かず7360人でした。

それでも今までの最多観客数が2000人強だったということを考慮すれば、これは大幅な伸びであることは間違いない。
そもそも地域リーグの段階でこの7000人という数字はまず有り得ない。
クラブや地域やメディアが大々的に宣伝をした結果、FC岐阜に興味を持ち始めている人が増えているのは今回で証明できた。

チームは依然として2位。
ライバルの静岡FCと岐阜がともに勝ち続けば、来る6月24日はJFL昇格の挑戦権を得るための天王山になりそうだ。