昨日も朝から異常に暑かった。
しかし、お不動様のフリーマーケットに久し振りに行ってみる予定だったし
図書館へ返す本もあるので帽子被って出かけたわけです。
お不動様の山道で
百合が見れたし
思いがけずたまご茸も見た。
しかし、フリーマーケットは5・6店舗しか出て無く全く楽しめなかった。
あ、でも蓮の花が咲いているはずとカメラ持参できたのに、全く咲いていず。蕾が2つだけ。
仕方が無いがっくりして暑さを余計に感じつつ図書館へ。
ああ~っ まだ開館してない
10時開館で、8分前だわ
正面玄関前の道路でガードレールに寄りかかり待った
開館時には15・6人の人が待っていた。土日位開館を1時間早めても良いのでは・・・
市立図書館ですからね、融通利かない・・・
中へ入れば冷房がと思いつつ汗流しながら待っていたけれど、未だ冷房が館内にあまり効いてなくて
お昼近くになれば効果が出てくるのか、それとも節電かな・・・
本をじっくり選んで2冊借り、暫らく椅子に座って雑誌などを読むけれど汗引かず帰路につく。
暑い中を無理して出て行った割にはがっかりする事ばかり。
日ごろの行いのせいか・・・
でも食べる事はまだ恵まれていて、そのご報告。
中国へお里帰りしたご夫婦からお土産頂く
「黄山毛峰」 緑茶です。確か葉を一枚ずつ巻いてあるお茶だと思います。大きな缶。
札幌から帰ってきた方に頂きました。
ストロベリー チョコ(ホワイト)ですって、楽しみです。
嫁さんから貰ったチョコがまだたっぷりあるので、これは冷蔵庫に入ってもらいました。
そして近所の犬仲間さんから手作りのディップ(人参と人参葉シーチキンンかな)と
ふりかけを頂く。
茗荷、大葉、生姜、、胡麻、塩コブが入っている。塩コブから味が出てくるのですよね。
こんな暑い時に白いご飯とこんなふりかけがあると食事がすすみます。
お仕事がありお忙しい方なのに、手作りされて、ありがとう、ご馳走様です。