13:55 from web
横浜市が放射性物質汚泥を海洋投棄って!何考えてるの(怒) マスコミは放射線レベルを公表しているが、数字が一人歩きしてませんか?数字で安全・危険なんて診断てきないでしょ。もともと自然界の放射線を我々は浴びて生活していて、その上に人為的な放射能を受けている。0からのスタートじゃない
by SHINKEN_PINK on Twitter
昨晩(14日)の情報では、横浜市の放射性物質を含んだ汚泥の投棄(湾内に囲まれた地域へ投棄する…埋め立て地のようなイメージらしい)は凍結したそうです。
うちの職場でも二台の線量計を購入。
敷地内の様々な場所で計測しています。
やはり側溝が比較的高い数値を示します。
先日、自宅近くのマンションで側溝の汚泥を排除している若い作業員の方々がいました。
マスクもしていませんでした。
県内の低線量といわれる地域でも
「ミニホットスポット」とよべるようなところもありえます。
風向きはもちろんのこと、地上からの計測位置も一定でないと
簡単に比較はできませんが、
新聞やニュースで「福島原発事故以前の平均最大値」として示している放射線量は
自然界の日常的な放射線量を受けている日々の中でも、
たまたま宇宙線が多いか、近くの原子力施設から流れ出たものかわかりませんが
高い時の数値を公表しています。
過去の「平均最大値」と比べて、現在は低いから原発事故の影響は薄くなっている…
ちょっと、ごまかされていませんか?
…というような報道がされているのが現実でもあります。
また、新聞とテレビでの「神奈川の値」を測定している場所は違うこともわかりました。
まずは、私たちの生活のなかに
どこが「ミニホットスポット」になりうるのか、
公共施設はもちろんのこと、身の回りの測定結果はしっかりと認識する必要があると思いました。
横浜市が放射性物質汚泥を海洋投棄って!何考えてるの(怒) マスコミは放射線レベルを公表しているが、数字が一人歩きしてませんか?数字で安全・危険なんて診断てきないでしょ。もともと自然界の放射線を我々は浴びて生活していて、その上に人為的な放射能を受けている。0からのスタートじゃない
by SHINKEN_PINK on Twitter
昨晩(14日)の情報では、横浜市の放射性物質を含んだ汚泥の投棄(湾内に囲まれた地域へ投棄する…埋め立て地のようなイメージらしい)は凍結したそうです。
うちの職場でも二台の線量計を購入。
敷地内の様々な場所で計測しています。
やはり側溝が比較的高い数値を示します。
先日、自宅近くのマンションで側溝の汚泥を排除している若い作業員の方々がいました。
マスクもしていませんでした。
県内の低線量といわれる地域でも
「ミニホットスポット」とよべるようなところもありえます。
風向きはもちろんのこと、地上からの計測位置も一定でないと
簡単に比較はできませんが、
新聞やニュースで「福島原発事故以前の平均最大値」として示している放射線量は
自然界の日常的な放射線量を受けている日々の中でも、
たまたま宇宙線が多いか、近くの原子力施設から流れ出たものかわかりませんが
高い時の数値を公表しています。
過去の「平均最大値」と比べて、現在は低いから原発事故の影響は薄くなっている…
ちょっと、ごまかされていませんか?
…というような報道がされているのが現実でもあります。
また、新聞とテレビでの「神奈川の値」を測定している場所は違うこともわかりました。
まずは、私たちの生活のなかに
どこが「ミニホットスポット」になりうるのか、
公共施設はもちろんのこと、身の回りの測定結果はしっかりと認識する必要があると思いました。