goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

700億と87億

2014-11-27 | 教育
総選挙公示後に
特定秘密保護法が12月10日に施行されますね

なんだか、勘繰りたい日程…

で、今回の年末どたばた選挙
どこかで「あべ自己チュウ解散」なんて見ましたね
おもわず頷いてしまいました

700億かかる総選挙

そんなお金あるなら
福島原発の処理と復興支援に使えるでしょ
って素朴に思います

それに
小学校35人学級を「現場」を見ずして
40人学級に戻す理由だって

「87億円削減になる」から…って

一方で「700億」

何のために解散総選挙なのか???
当の国会議員でさえ「?」抱えて困惑している今回の珍騒動

こんなとこに700億円無駄遣いしてないで

ちゃんと「現実」を見ようよーーーーっ

と、思わずにいられません

ハッピーな男たちの裏にうごめく策謀…?

2014-11-21 | 雑記
官兵衛の最終回に衆院選投開票って…

クライマックスの泣けるシーンに
「当確」なんてテロップ出したら
NHK!ゆるさへんで~

西島さんに
向井くん
http://mdpr.jp/news/1448160

とてもHappyなニュースではあるけど
かなりショック…

この怒涛のような?
奇襲を受けたような?(笑)
結婚報道

解散ニュースをカモフラージュさせるためか

と思ってしまった!

若い世代はこっちのニュースに気をとられて
年末のいっそがしい時期に選挙なんて気持ちがまわらんよぉ
みんなが選挙に行かなければ
自公は目論見通りにホクホクだもんねぶーっ

だっから、安倍くんは×××





電車の乗り方

2014-11-20 | 子育て
日常的に公共交通機関を利用していると
いろいろと観察、考察することが自然と多くなりますよね

電車の中で
親子連れが乗ってきて
一目散に座席に座る子(もしくは「座りたい」と言い出す子)
落ち着いて車内に入り、座らず立っている子
…育ち方がわるかなーと思います

遠足かな?社会見学かな?
秋は小学生の集団にも遭遇すること多いです
ざわざわお喋りで騒がしく、座席に座っている子どもたち
お互いに注意しながら周囲に気を配り、一般乗客に座席を譲る子どもたち
…学校の指導がわかるなーと思います

「子どもは立ってようね。と言ってるよ」(幼児時代に)
と、若いママ友に話したら
「えー!私はすぐ座らせちゃう」
と。おいおい

混んでいて、子どもの身長では危険な場合
ほかの子を抱っこしているとかの場合
は、座らせてもOKだけど

けどね、大人の一般乗客を押しのけて子どもを座らせるのって
どうかと思うよ。正直
年配者に座席を譲ることを教えるのが親の役目なのに

社会人でもいるものね
空いてる座席めがけて勢いよく乗車してくる人
幼少期から、ちゃんと「常識」を教えられていないんだな
…と半ば呆れて眺めてます

ふたり座れるスペースに
ふんぞり返って、足広げて座っている人も
みっともないし、賢くないな…と思う

車内でのマナー、眺めていると
その人のお育ち(親の教育)環境も見えてきますね

子どもたちのためにも恥ずかしい人間にはなりたくないですよね

「結弦を人柱にしないで!」に同感の巻

2014-11-10 | 雑記
フィギュアの一ファンとして思う

いやいや、ほんとに
今回のアクシデント
美談で覆い隠して、本質をみないのだろう?と
「?」マークだった

彼の選手生命、引退後の健康
一個人の人生というスパンで考えたら
だれが責任とるの
まさか「自己責任」なんて言わないよね
そんな心配をしていたら

まったく同感する意見を見つけましたのでご紹介します
( ↓ 少し長いですけどね…)

http://ameblo.jp/kazuhaogasawara/entry-11950349969.html