【沖縄ファン検定8】 - 沖縄ツアーランド ファンひろば fan.okitour.net/fanhiroba/supp… 沖縄県内のスーパーでも買えるんですよね~ボリューム抜群!超満腹になります(^^)先日沖縄出張から帰ったばかりの同僚がいて、今日からはまた別の人が訪沖。いいなぁ~

【沖縄ファン検定8】 - 沖縄ツアーランド ファンひろば fan.okitour.net/fanhiroba/supp… 沖縄県内のスーパーでも買えるんですよね~ボリューム抜群!超満腹になります(^^)先日沖縄出張から帰ったばかりの同僚がいて、今日からはまた別の人が訪沖。いいなぁ~
マヤ文明カレンダーの終わりは、お弁当の始まりの日 goo.gl/FmNND
さすがに今年は最後と観念して…児童クラブ(学童)クリスマス会に出席。役員を降りて一保護者として初めての参加はちょっと気が楽でした~(^^)市内最大規模といわれるクラブの様子は想像通りの様子(^^;)指導員の先生の増員を痛感しました。施設面の課題もあるけど、やはりソフト面のケアを!
児童福祉法が改正されたことを後押しに、待機児童の問題も含め、クラブの拡大要請を市に対して続けているけど、現場の先生から「限界です」とも泣きつかれて…働く保護者が求める「子どもの安心・安全」課題と教育・保育(指導員)の側面からみたハード&ソフト面の課題。両者の想いがわかるだけに辛い
結局、行政が教育・福祉に予算も知恵も出して真剣に取り組んでくれないと、何も解決しないのだ。現場で子どもたちの安全を見守ってくれる先生の声も含めて行政に届けたい。「教育も保育も会議室で行なわれるんじゃないんだーーっ」
そこで、思い出すのが…市内にどーんと居座る米軍基地。基地内のゴミ処理費は自治体が出しているんだから!そんな金あるなら、待機児童を解消してほしい!児童クラブも校区に複数設置してほしい!小学校も35クラス展開してほしい!…その上にオスプレイが飛ぶなんて!校庭の真上が飛行コースだよぉ