8月16日のことになります
<TBSの番組、「集団自決」が「一家心中」に言い換えれらたのは何故か?>
今日の夕刻、RBCのニュースで。「沖縄戦 4割がトラウマ」という特集番組がありました。
番組の企画自体はいいと思うし、そこで、宮里洋子さんが取材を受けたのはいいのですが、宮里洋子さんの場面のテロップは「集団自決」だったにもかかわらず、音声は、なんと「一家心中」というものになってしまっていたのです。
驚いて洋子さんに確認した後、RBCに電話しました。最初はいい加減な対応だったのですが、私の方から問題点を説明したところ、最終的には、「あの番組は本土のTBSが作成したものだ。RBCも協力したが、放映内容は、今日、番組を見て初めて知った。「一家心中」という表現には確かに沖縄の者として違和感がある。また、テロップと説明内容が違うことについても理解できない。これらの点については、RBCとしても、TBSに確認したい。」ということでした。
結局、TBSが、自主規制をしたのか、「集団自決」という言葉を使うことを止め、「一家心中」と言い換えたものと思われますが、それが突然の変更だったために、テロップと音声で表現が異なってしまう等の混乱が生じたのでしょう。しかし、「集団自決」を「一家心中」と言い換えることはとても許されません。
TBSには月曜日にでも問い合わせて抗議するつもりです。皆さん方からも、是非、TBSに電話を入れ、抗議をお願いします。
TBS 03-3746-1111
RBC 098-867-2151
・・・沖縄の友人からのメッセージでした。
神奈川県立高校の日本史教科書も「事実」の記述が、教育委員会の圧力によって変更されました。
現場の教員が長年の経験で使いやすい、わかりやすいと評価してきたにもかかわらず…
公平である教育に政治の力がかかるという時代
情報も教育も歪められていく時代に私たちは生き、「不安な未来」を子どもたちに託しているのです
「歪み」に屈しない知識を(学力ではありません!)、おとなの責任として
子どもたちに残してあげたいですね
<TBSの番組、「集団自決」が「一家心中」に言い換えれらたのは何故か?>
今日の夕刻、RBCのニュースで。「沖縄戦 4割がトラウマ」という特集番組がありました。
番組の企画自体はいいと思うし、そこで、宮里洋子さんが取材を受けたのはいいのですが、宮里洋子さんの場面のテロップは「集団自決」だったにもかかわらず、音声は、なんと「一家心中」というものになってしまっていたのです。
驚いて洋子さんに確認した後、RBCに電話しました。最初はいい加減な対応だったのですが、私の方から問題点を説明したところ、最終的には、「あの番組は本土のTBSが作成したものだ。RBCも協力したが、放映内容は、今日、番組を見て初めて知った。「一家心中」という表現には確かに沖縄の者として違和感がある。また、テロップと説明内容が違うことについても理解できない。これらの点については、RBCとしても、TBSに確認したい。」ということでした。
結局、TBSが、自主規制をしたのか、「集団自決」という言葉を使うことを止め、「一家心中」と言い換えたものと思われますが、それが突然の変更だったために、テロップと音声で表現が異なってしまう等の混乱が生じたのでしょう。しかし、「集団自決」を「一家心中」と言い換えることはとても許されません。
TBSには月曜日にでも問い合わせて抗議するつもりです。皆さん方からも、是非、TBSに電話を入れ、抗議をお願いします。


・・・沖縄の友人からのメッセージでした。
神奈川県立高校の日本史教科書も「事実」の記述が、教育委員会の圧力によって変更されました。
現場の教員が長年の経験で使いやすい、わかりやすいと評価してきたにもかかわらず…
公平である教育に政治の力がかかるという時代
情報も教育も歪められていく時代に私たちは生き、「不安な未来」を子どもたちに託しているのです
「歪み」に屈しない知識を(学力ではありません!)、おとなの責任として
子どもたちに残してあげたいですね