鏡割り 2014年01月11日 | Weblog 玄能の持つ手畏しろき鏡割1月11日11日。。「鏡開き」。列島が凍てついた朝だった。幼児期の生家の鏡開きを思い出す。鏡餅は大きい1つは床の間に、別に子どもの掌大のは神棚・だるま棚・台所(火神)・流し台(水神)等に供えた。普段は毎朝焚いたご飯を供える場所である。11日の朝は、床の間のは、神棚で清めておいた玄能で割り分け一部は朝食で喰う。残りと集めた小さいのは酒の匂いのする器に保管しながら消化していた。職人気質で信仰心の強い父であった。 « 実南天 | トップ | 竹馬 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます