Music Mania

No Music No Life

みんなが知らない曲をカラオケで歌う

2014年09月07日 | 日常
フレッシャーズによる社会人男女500人にきいたアンケート調査があった。
「Q.友人などとカラオケに行って、イラッとした経験はありますか?」

・はい (31.8パーセント)
・いいえ (68.2パーセント)

約3割の人がイラっとした経験があるとのこと。
では、どういうことにイラっときてるのか?

・自分ばかり歌ってマイクを手放さない人
・みんなが知らない曲を歌う人
・ずっとスマホをいじってる人

なるほど、わからないでもない。
とくに自分ばかり歌う人や、ずっとスマホをいじってる人は感じ悪いだろう。

しかし、みんなが知らない曲を歌うのはNGなのだろうか?

これを少し調べてみると、けっこう知らない曲に対する反感が多いことがわかった。

・みんなが知ってる曲を歌うのは大人のマナー
・超マイナーな曲を歌う、みんなが知らない曲を歌うのはおすすめできません
・カラオケで絶対やってはいけないこと「知らない曲を歌う」
・みんなが知らない曲ではなく、大半の人が知っているであろう曲を歌うように心がけてください

ものすごく違和感がある。

いや、言いたいことはわかる。
会社の宴会の二次会でカラオケにいって、J-POPのヒット曲で盛り上がってるなか、いきなりビートルズなんかを歌ったらオッサン臭いし、場の空気を壊すだろう。
ビートルズならまだいい。
知ってる人もいるだろうし。
ここで、フォリナーとかシン・リジィとか歌ったら「はぁ?」と思われるに違いない。
あるいは、ストリート・スライダーズとか、ARBとか、ゼルダとか、ある年代の一部にしかわからないような邦楽も、場を白けさせるだろう。

しかし、ちょっと待て。

皆が知ってる曲を歌うのがマナーとか言い出したら、日本の音楽に未来はない。
マイナーなアーティストやマイナーな曲にも、素晴らしい曲はたくさんある。
カラオケで聴いて、「いい曲だね、これ誰のなんて曲?」と尋ねれば、そこからまだ知らぬ素晴らしい曲が待ってるかもしれない。

自分の知らない曲であっても、耳を傾ける。
気に入らない曲ならスルーすればいい。
実際、カラオケでイラっときたことがない人は7割。
とにかく、頭から拒絶して文句をいったり、マナーうんぬん言うのはどうかと思うのだった。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 第6回フォリナーセッション | トップ | 嗚呼、お七と林檎 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お互いを尊重 (ポール森屋)
2014-09-07 16:33:30
本人の好きな曲は
本人同様にリスペクトするのが大人の対応だと…

もしくは趣味の合う仲間でカラオケ♪がいいですよね。

返信する
カラオケでの空気 (カイン)
2014-09-07 17:05:45
会社の二次会はみんなが知ってる曲の方がいいかな?って気を使いますけど、友達同士なら全く気を使いません。

好きな音楽は人それぞれでですもんね。
友達は私と違ってロキノンであったり、K-POP好きだったりしますが、逆に色々知れて楽しいです。

あれこれうるさい人とは行きたくないですね(汗)
返信する
カラオケ (にゅーめん)
2014-09-07 21:22:59
ポールさん、こんばんは!
最近はあまりカラオケには行ってませんが、若いころはしょっちゅう行ってました。
80年代後半から90年代の頃ですね。
その頃は、邦楽のヒット曲をよく知ってたので、カラオケでは歌いまくりでした。

僕はカラオケで初めて知った曲で、好きになったものってけっこうあります。
浜田省吾や井上用水なんかは、誰かが歌ってたカラオケがきっかけでCD買ってました。

今は古い友人連中とカラオケに行くことがありますが、全員同じ年なので、遠慮なく古い歌を歌うことができます。
返信する
レパートリーの数 (にゅーめん)
2014-09-07 21:32:30
カインさん、こんばんは!
会社の二次会でのカラオケは、自分も若いときはよく歌ってましたが、だんだん新しい曲についていけなくなり、そのうち1曲も歌わない時期もありました。
今は二次会にいくこと自体、ほとんどありません。
というより、会社の宴会自体ほとんど行きませんが。

でも地元の古い友人との飲み会だと、最後まで付き合ってます。
カラオケだろうが、スナックだろうが、歌も歌います。

カインさんはカラオケ大好き人間ですよね。
レパートリーの豊富さと、喉の強さは特筆ものですよ。
僕もカラオケで知らない曲を聴くのは好きです。
それで気に入ってCD買うこともありましたし、自分も覚えてレパートリーに加えたりもしてました。
返信する
一人で歌ってろ! (忍者)
2014-09-13 14:57:28
>フォリナーとかシン・リジィとか歌ったら「はぁ?」と思われるに違いない。
そんなやつは、フォリナー・セッションには来るな!(爆)

知らない曲はマナー違反だと言う人がいるんですね。まあ、そう言う探究心や好奇心の無い方は、こちらからお断りですが。でも、ライブに誘っても、知らないからと断る人は結構います。

以前、ライブの穴埋めを、ソロでもいいからと頼まれたので、全曲スペインのポップスを演ったら、それ以降連絡が途絶えました(笑)
返信する
スペイン曲 (にゅーめん)
2014-09-13 16:44:08
忍者さん、こんにちは!
フォリナーセッションのときdaiさんが、年々カラオケでフォリナーが減ってきてると言ってましたが、やはり歌う人が少ないのでしょうね。
ここはフォリナーセッション参加者が頑張ってカラオケで歌いまくれば、増えるかもしれません。

少し前に、会社の若い女子が言ってたのですが、CDを聴くにしてもベスト盤はいいけど、オリジナルアルバムはつまらないと。
なぜなら知らない曲が入ってるからだそうです。
僕なら、新しいアルバム買って、全部知ってる曲だったら、その方がつまらない気がしますが。

忍者さんのスペイン曲、スタジオ21での弾き語りでしたっけ?
たしかにレアな選曲ですが、メロディがいいとか、フレーズがカッコイイとか、なにか惹かれる部分もあると思うんですけどね。

返信する
初めまして! (トメゾウ)
2018-02-21 09:16:50
カラオケで、友人に「この曲知らない…」と2回も言われた事が腑に落ちませんでした!
宴会の場でも普通に自分の歌いたい曲を歌っても場が盛り上がったので、「周りの知らない曲を入れる人」よりも「知らない曲入れられた時の対応」ができない人の方が場を盛り下げてるんじゃないのかなぁと思います。
大人のマナーも大事ですけど、対応力も大事ですよね(;・∀・)
返信する
聴く側の対応 (ヤスバ)
2018-02-21 19:35:08
トメゾウさん、こんばんは!
はじめまして!
コメントありがとうございます😊

なるほど、たしかに知らない曲を入れる人より、知らない曲に対応できない人こそが、場を盛り下げてますね。

最近は本当にカラオケに行くことがなくって、人前で歌う機会がないのですが、同世代の人たちばかりだと古い曲が歌いやすいので気が楽になります。
それでも、古い曲(30年くらい前の曲とか)でも知らない曲もありますし、細かいことは気にしてられませんね。
返信する