最近よく「産んでくれてありがとう」という言葉を目にする。
自分の母親に対してだったり、姑が嫁に対してだったり、彼氏が彼女の母にだったりする。
言いたいことはわかるが、どうもしっくりこない。
この中で、自分の母親に対して「産んでくれてありがとう」というのは、わからないでもない。
今の自分の幸せがあるのは、母が自分を産んだからに他ならないからだ。
しかし、僕は「産んだ」ことより「育てた」ことのほうが重要な気がする。
姑が嫁に対して「孫を産んでくれてありがとう」というと、たいていの嫁はイヤな気分になるという。
「あなたのために産んだんじゃない」とか「○○家の子孫繁栄のために産んだんじゃない」と思うからだ。
昔ながらの「家」重視の思想だが、こういうのはすでに時代錯誤な考えで、若い人が嫌がるのもムリはない。
酷い姑になると、息子夫婦の家に来て「うちの孫がお世話になってます」などというらしい。
あまりにもズレていて思わず笑ってしまった。
また、ヒップホップ系の歌詞で「産んでくれた君のママに感謝」みたいな言葉を耳にすると、やはり違和感を感じる。
もちろん、ママが彼女を産まなければ存在そのものがないわけだが、今現在の彼女を形成しているのは、育児、家族、友人、学校など、育ちそのものだろう。
ジョン・レノンは偉大なロッカーだが、ファンはジョンの母に感謝しなければいけないのだろうか?
ジョンの母は男子を一人産んだが、「あのジョン・レノン」を育成したのは、ポール・マッカートニーやジョージ・ハリスンらがお互いに影響しあった結果ではないのだろうか?
マイケル・ジャクソンの母は男子を産んだが、「あのマイケル・ジャクソン」を育成したのは、父や兄弟たちではないだろうか?
第2次大戦中、多くのユダヤ人が亡くなったのは、ヒトラーの母が彼を産んだからか?違うだろう?
もちろん女性にとって、人間を産むというのは、人生の中でも最重要な事件であり、命がけのチャレンジでもある。
軽々しく扱いことは不謹慎だ。
それを承知の上で言わせてもらうと、子を産むというのは人間に限ったことではなく、犬も猫も、魚も虫も、子や卵を産む。
これは生物である以上、当たり前のことだと言える。
繰り返しになるが、重要なのはどう育てたか、どう育ったか、だと思う。
そしていつか、素直に「ここまで育ててくれてありがとう」といえる大人に成長出来たらいいと思うのだった。
John Lennon - Mother (Live) (HD)
ジョン「次の曲はローリング・ストーンズを脱退してからの作品の一つだ」←ストーンズちゃうやろっ!と突っ込んでください
自分の母親に対してだったり、姑が嫁に対してだったり、彼氏が彼女の母にだったりする。
言いたいことはわかるが、どうもしっくりこない。
この中で、自分の母親に対して「産んでくれてありがとう」というのは、わからないでもない。
今の自分の幸せがあるのは、母が自分を産んだからに他ならないからだ。
しかし、僕は「産んだ」ことより「育てた」ことのほうが重要な気がする。
姑が嫁に対して「孫を産んでくれてありがとう」というと、たいていの嫁はイヤな気分になるという。
「あなたのために産んだんじゃない」とか「○○家の子孫繁栄のために産んだんじゃない」と思うからだ。
昔ながらの「家」重視の思想だが、こういうのはすでに時代錯誤な考えで、若い人が嫌がるのもムリはない。
酷い姑になると、息子夫婦の家に来て「うちの孫がお世話になってます」などというらしい。
あまりにもズレていて思わず笑ってしまった。
また、ヒップホップ系の歌詞で「産んでくれた君のママに感謝」みたいな言葉を耳にすると、やはり違和感を感じる。
もちろん、ママが彼女を産まなければ存在そのものがないわけだが、今現在の彼女を形成しているのは、育児、家族、友人、学校など、育ちそのものだろう。
ジョン・レノンは偉大なロッカーだが、ファンはジョンの母に感謝しなければいけないのだろうか?
ジョンの母は男子を一人産んだが、「あのジョン・レノン」を育成したのは、ポール・マッカートニーやジョージ・ハリスンらがお互いに影響しあった結果ではないのだろうか?
マイケル・ジャクソンの母は男子を産んだが、「あのマイケル・ジャクソン」を育成したのは、父や兄弟たちではないだろうか?
第2次大戦中、多くのユダヤ人が亡くなったのは、ヒトラーの母が彼を産んだからか?違うだろう?
もちろん女性にとって、人間を産むというのは、人生の中でも最重要な事件であり、命がけのチャレンジでもある。
軽々しく扱いことは不謹慎だ。
それを承知の上で言わせてもらうと、子を産むというのは人間に限ったことではなく、犬も猫も、魚も虫も、子や卵を産む。
これは生物である以上、当たり前のことだと言える。
繰り返しになるが、重要なのはどう育てたか、どう育ったか、だと思う。
そしていつか、素直に「ここまで育ててくれてありがとう」といえる大人に成長出来たらいいと思うのだった。
John Lennon - Mother (Live) (HD)
ジョン「次の曲はローリング・ストーンズを脱退してからの作品の一つだ」←ストーンズちゃうやろっ!と突っ込んでください