goo blog サービス終了のお知らせ 

Music Mania

No Music No Life

2024年のグラミー賞

2024年02月11日 | 音楽
今年のグラミー賞で、主要4部門のうち年間最優秀アルバム賞はテイラー・スイフト「ミッドナイツ」だった。
最優秀楽曲賞にビリー・アイリッシュ「ホワット・ワズ・アイ・メイド・フォー?」、新人賞にはビクトリア・モネと、僕が良いと思うアルバム、曲、アーティストが選ばれて嬉しく思っている。
最優秀レコード賞のマイリー・サイラス「フラワーズ」は最初聞いたときはピンと来なかったけど、今聴き直したらけっこう良かった。
今回、主要4部門を制したのは全て女性というのもスゴイというか、そういう時代なのかもしれない。
で、今回選ばれた曲を聴いて思ったのは、ヒップホップ全盛の現在であってもメロディアスな曲は強いということだ。
とくにビリー・アイリッシュの曲はとても大人しく、よくこんな地味なナンバーが選ばれたものだと思ったら、映画「バービー」の曲だった。

主要以外の受賞も見てみよう。
ポップアルバム賞はテイラー・スイフト「ミッドナイツ」が選ばれているが、僕がとくに「最近の音楽はちょっとね」という人にこそ聴いてもらいたいのはR &Bアルバム賞に選ばれたビクトリア・モネ「ジャガーⅠⅠ」だ。
古き良きソウルミュージックの味があっておすすめである。

ロックアルバム賞にバラモア「ジス・イズ・ホワイ」」が選ばれてるのもいい。
これもいいアルバムで昨年の今頃によく聴いた。
オルタナ演奏、歌唱賞にも選ばれている。

すごく意外に思ったのは音楽ビデオ賞にビートルズ「アイム・オンリー・スリーピング」が受賞したことだ。
絵の具でジョン・レノンの夢の世界(?)が表現された、とてもサイケデリックなものとなっている。
僕としては「ナウ・アンド・ゼン」のMVの方がいいと思ったけど。


Victoria Monét - Alright (Visualizer)

テイラー・スイフト来日

2024年02月11日 | 音楽
テイラー・スイフトの来日公演が終わった。
今回のワールドツアーは昨年3月にアメリカで始まり、今年の12月に終わるという全151公演にもなる壮大なものだ。
それも1回のライブは約3時間半、45曲というお腹いっぱい大満足なもの。
コロナ禍の期間はずっとレコーディングをやってたテイラーだが、コロナ明けたとたんにこのツアー、なんともスゴイ体力、バイタリティーである。

今回の来日公演は東京ドームのみ連続4日間で地方公演はナシ。
名古屋ドームか京セラドームがあれば絶対行きたかったライブなのでとても残念である。
その代わり多くの人が動画を撮ってYouTubeにあげてくれてるので、早速全曲を堪能させてもらった。
ありがたいことです。
素晴らしいです。

内容はグラミー賞でアルバム賞、ポップアルバム賞を受賞した最新作「ミッドナイツ」から7曲、連続で発表された前作「エバーモア」、全前作「フォークロア」から12曲、撮り直し作品の「1989」「レッド」「スピークナウ」「フェアレス」から13曲、これらの曲は全てここ4年の間にレコーディングされた曲で、さすがは旬のアーティストだ。
他は2019年の「ラバー」からと、その他で、とてもバランスのいいセットリストだと思う。

おそらく今年いっぱいはツアーに専念して、来年は再びニューアルバムのレコーディングに入るだろう。
この人はまだ若い。
おそらくこの先、何度も来日するだろうから、是非見に行きたいものだ。


Taylor Swift - THE ERAS TOUR [2024.2.7 東京ドーム] 4K

新しいアカウント

2024年01月07日 | 音楽
昨年の9月末頃だったと思うが、自分のYouTubeアカウントが停止された。
速やかに新しいアカウントを立ち上げたので、それ以降の動画はこっちにあげている。
しかし前のアカウントの動画は全て見られなくなってしまった。
なかでもライブ動画が消えてしまったのは痛い。
幸い僕以外の人が撮った動画や、YouTube以外に保存してあったのもあったので、全滅ではないのだが。

消えたライブ動画とその後

2019年
4月27日G-SPC マクサ消滅、別にある可能性あり
5月25日Kai☆Six クレイジーワン 消滅
6月8日花魁ROCKER ケイオス 消滅
7月20日Kai☆Six イースト 消滅
9月14日花魁ROCKER ホンダ祭り 別の人が撮ったものあり
9月25日花魁ROCKER ヒーローズ 消滅
10月13日Kai☆Six イースト 消滅
10月19日花魁ROCKER イースト 別の人が撮ったものあり

2020年
1月12日花魁ROCKERケイオス 消滅
11月7日花魁ROCKERエッグ 別の人が撮ったものあり

2021年
10月23日花魁ROCKERケイオス PCに保存したものあり

2022年
9月24日花魁ROCKERルーツ 元動画が自分以外
11月5日Kai☆Six イースト 消滅
11月20日花魁ROCKER モジョ 元動画が自分以外

2023年
2月18日Kai☆Six イースト 消滅
4月22日花魁ROCKER エッグ 別の人が撮ったものあり
7月2日Kai☆Six エッグ 消滅
   花魁ROCKER 別の人が撮ったものあり
9月2日花魁ROCKER モジョ 元動画が自分以外
9月23日花魁ROCKER ルーツ 元動画あり

というわけで、花魁ROCKERのライブ動画は3本消滅、Kai☆Sixは6本消滅した。
そのほか、自分の旅行動画は全て消滅、ギター弾いてみた動画も全て消滅した。

だが
別にいいのだ。
これからまた新しい思い出をつくればいいだけなのだ。

【2024年のライブ予定】
3月2日 京都MOJO
3月23日 四日市ケイオス.
7月14日 大阪バンケットハウス

ローリングストーンズの新作

2023年11月18日 | 音楽
ローリングストーンズの新作アルバムが発表された。
早速DLして何度も聴いているが、想像していたよりはるかにロックンロールしていて、健在っぷりを見せつける内容だった。
キースとロンのギターの絡みといい、その上に乗るミックのメロディラインといい、ストーンズ節全開である。
そして驚くべきことに、ミックのボーカルにはまったく衰えがみられない。

少し前にチャーリーが他界し、とうとう3人だけになってしまったストーンズだが、生前に録音してあった曲もあったようで、しっかり参加している。
さらにゲストで初代ベーシストのビル・ワイマンや2代目ギタリストのミック・テイラーも参加しているので、ストーンズのアルバムとして申し分ないものになっている。
その他、ポール・マッカートニーやレディ・ガガもゲスト参加している。

ミックはこのアルバムが最後とは言ってないし、新しい曲が出来たらどんどんこれからも発表していくようなことを言っている。
もちろんそうあってほしいけど、彼らの中にもそろそろこの辺がラストという予感はしているだろう。
最後の曲にバンド名の由来となったローリングストーンブルースのカバーを入れているので、余計にそう感じてしまう。

もうとっくに生きる伝説になってる彼らだが、今回もアルバムチャート1位を記録し、伝説のページを更新したようだ。
ただスゴイとしかいいようがないし、彼らと比べると僕のような息子世代は、まだまだ若造なのかもしれない。
The Rolling Stones - Angry (Official Music Video)

ライブPA体験

2023年11月14日 | 音楽
12日(日)Kai☆Six主催ライブだった。
残念ながらKai☆Sixは出演出来なかったのだが、残る3バンドの素晴らしいライブパフォーマンスに圧倒されることになった。
また、今回初めてPAをやらせていただき、その難しさや責任感などにあたふたしながらもいい経験が出来だと思う。

出演バンドは桃源郷(チャー)、LAN(男闘呼組)、乙☆三(BOOWY)で、どのバンドも過去に対バンしたことがあり、その実力はよく知っている。
やはり大したものだった。
お客さんは満員で、当日出演出来なかったのが悔やまれるが、それは仕方のないことだ。

今回、LANはオーナー夫婦のバンドなので、その間PAや照明をする人がいないので、僕がPA、なっちゃんが照明をやった。
初めてPA卓の前に座ったけど、慣れないと難しい。
でもこれはちょっと面白い。
ライブのサウンドをコントロールするという、ある意味最重要な仕事が出来てよかった。