ありふれた毎日を綴る康ちゃん日記

ありふれた日々の暮らしとテニスやスポーツクラブと小さな旅日記です。

暖かくなりました。

2010-05-15 11:25:32 | 日記
今日はようやく暖かくなった
今までの寒さなら「今年の夏はどうなるのか・・」などと思ってしまう。
我が家の花壇のクレマチスが花盛りです。
これから普段の初夏の季節になってもらわないと困るね。

花壇の隅に蜂が巣を作り始めました。
やっとそんな気温になったといううことでしょうか。
果樹園では蜂を頼りにしているところもあるでしょうから、
蜂が飛ぶようにならないと困るでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で軽井沢へ!

2010-05-10 21:34:18 | 日記
軽井沢へ行ってきた。
甥子の結婚式が軽井沢でやるという。
車で行くことにしたので、福島を朝早く出て途中休みながら行く。
軽井沢に着いたのが12時ころだった。
距離を見てみると400kmくらいかな。
途中一般道に出たので時間がかかったし、距離も伸びた。
それでも天気に恵まれた。
やっぱり結婚式はいいものだ。

軽井沢に一泊、上信越道からいったん関越道に出て、沼田から日光街道(120号線)へ、片品村、金精峠、戦場ヶ原を経て日光へ、ここはもう一度来て見たいところだ。
いろは坂を何年かぶりで通る。

写真は金精峠からの男体山、戦場が原である。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2010-05-07 16:52:31 | 日記
ほんとにやっと雨が降った
そんな感じがする雨です。
雨は草木の緑を鮮やかにするものですね。
これからもっと緑がきれいになるのでしょう。

今日はこのブログにPC教室の仲間からうれしいコメントがありました。
このブログがみんなに繋がればいいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から夏へ!

2010-05-05 16:36:44 | 日記
つい先日まで雪が降っていた福島なのにもう夏である。
今日は28℃でもう夏の気温だそうである。
庭の花も一斉に咲き始まった。
緑も濃くなり、信夫山は緑に変わる前の新芽の色の白い色と山桜のピンクが
いかにも春たけなわの感じです。

これからは寒さの戻りはないのでしょうか。
今日は「子どもの日」であり、「立夏」だそうだ。
もう夏から冬にはならないでしょう。

ここ福島の近く伊達市月館町、昔風に言うと陸奥の国下手渡(しもてど)藩が置かれていて、この藩は明治維新まで九州の三池藩の飛び地であったが五千石の領地だったそうである。
この史跡とここには磨涯仏が多くあるので見に行ってきた。
昔の生活とそこに生活した人たちの思いを感じた一日でした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この椿は・・・・

2010-05-03 16:01:47 | 日記
これは八重で、白に赤い模様が入ったもので
品のよい椿の花です。

水彩画仲間の先輩にもらったものでずいぶんと大きくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする