ありふれた毎日を綴る康ちゃん日記

ありふれた日々の暮らしとテニスやスポーツクラブと小さな旅日記です。

「住民のための地域支え合い」って?

2017-11-30 19:19:18 | 地域活動

先日、11月27日に地域において「住民のための地域支え合い」

という行政からの説明会と仙台白百合女子大学 志水准教授の

講演会があった。行政としてもこれからの長寿社会に対応していく

ための方策としての取り組みが必要なのでしょう。

行政としても具体的な方策がないままに進めようとしているから

殆んどは地域の「宝物」掘り出しに時間を費やしているのが現状。

私自身これから地域にどのように関わっていくことになるかを

模索しなければと思うが果たして…。

  

ただ言えることは小さな町内会の事はやっぱり町内会で対応し、

解決していくことから始まるのかと思う。

そのために支え合うのは町内会であり、隣近所であると思う。

これが一番大切なので、隣近所については昔から言う言葉、

いざというときは「遠くの親戚より、近くの他人」という言葉を

みんなによく言っている。

そこから始まるのかな・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月ぶりで浪江の実家に行く

2017-11-26 21:45:06 | 日記

1か月ぶりで浪江の実家に行ってきた。

今日は浪江町では昔からの十日市を今年は浪江町で

行うという事で少し様子もと思って行ってきたが

時間を原町での滞在時間に取られて行かなかったが

通り掛けに賑やかさだけを見てきた。

原町では姉夫婦が元気で相変わらずだ。

そこに甥達が来ていてしばらくぶりの再会に話の花が咲いた。

元気なみんなで記念撮影!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互い様サポート実地訓練

2017-11-25 19:45:55 | 地域活動

「お互い様サポート実地」とは私たち町内会で4年前から行っている勉強会だ。

認知症に町内会の会員がこれからどう対応していくかをまず実践して見ようということだ。

その対応に問題があるか、今後どうあるべきかを勉強しながら認知症に対することを知って

行こうとするもの。

その年初めての参加者もいるので始まる前に一般的な認知症基礎知識を勉強する。

そして実地訓練に入るが内容は毎年違うし、年々高度な対応を要求される。

町内からも「認知症と思われる人」になってもらう俳優さんも出す。

これまで地域包括センターの方、各施設やGH等の方にお世話になって実施していることも

あって、本当に感謝している。

本当にこの方が素人の俳優さんと思うような演技をしてくれる。

お陰様でこの町内会は認知症に対する認知度は非常に高いと自負してもいいと思う。

このようにして訓練が終了したらみんなで反省会を行い問題点は何か?

どのように対応すべきかをお互いに勉強をする。

しかし、堅い話ばかりではない。

お茶を飲みながら、訓練の中でのユーモアあふれる笑いも出てくる。

来年の話はまだ早いが寒くならない時にやろうなどという話も出てきた。

続けることに意義があるとの話も・・・・。

そして、楽しんでもいかないと・・・とも思う。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちのソフトボール大会

2017-11-22 13:57:55 | 日記

先日、孫たちのソフトボール大会にちょっと行って見た。

しかし、残念ながら試合は負けて準決勝には進めなかったらしい。

前日に弟の方が泊まりに来ていたのでついでに連れて行ったので

皆がどこにいるのかすぐ分かった。

決勝を見てきたが小学生とは思えない凄いソフトボールの決勝戦だった。

中学生になればすごい戦力になるのだろう。

試合が終わってリラックスしていたみんなと一緒に写真に納まる。

今年はこれで試合はないのだという。

来年までは練習だけのようだ。

この日の午前中に孫の方は私と新しくできた東北中央道で米沢まで

ドライブしてきた。

この車では最後のドライブだ。

米沢での1枚は孫と・・・。

トンネルの長さが9kmあり東北では一番らしい。

そんなところを通って来た。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いっぱい運動

2017-11-21 18:49:58 | 地域活動

今日は小学校で「花いっぱい運動」の一環として小学校の

飼育関係のみんなと一緒に地域の関係者とでパンジーの

苗をプランターに植える作業を行った。

地域の皆さんは「交通安全母の会」や「青少年健全育成会」

という皆さんですが私はと言えば町内会のメンバーというだけで

特に何もないわけでどうして呼ばれたか?

というものの一緒に短時間だったが作業を手伝った。

やはり小学生でプランターに植えるときにポットをそのまま

植えたりしている子もいたようだがそのくらいだろう。

それでも作業終了後皆で写真を一枚・・・というわけだ。

これを各事業所に配るという。

生徒はこんなことをやったと思い出してくれればいいかな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする