ありふれた毎日を綴る康ちゃん日記

ありふれた日々の暮らしとテニスやスポーツクラブと小さな旅日記です。

サポーター養成講座最終実践は…

2015-03-30 20:32:46 | 日記

今年度から厚生労働省は認知症のキャンペーンを始めた。

日本の認知症人口が急激に増加していることから認知症に対する

対応策のために諸施策を考えたようだ。

その一環としてオレンジリングキャンペーンなどがあげられるが、

私たちもその例外ではないが、ただ私たちの身の回りにもその影が

覆いかぶさってきていることが実感出来る。

このために町内でも何か私たちに出来ることがないかを探って行こう

そんな思いから各施設や包括支援センターの協力を得ながら町内で

立ち上げたのが「懇談会」という話し合う場所を設定した。

これにより町内のいろいろな問題があることに気がつき問題等を

共有することにもつながった。

そして「認・にん・カフェ」への参加、「認知症サポーター養成講座

inにしかわら」を実施した。

その最終講座が模擬のサポートを体験することだった。

模擬の認知症の方が徘徊しているのをサポートするものや自宅を

たずねて集金する模擬訓練をおこなった。

実際はかなり難しいものなのかもしれないことが分かった。

反省も厳しかったが今回の訓練講座はこれからの参加者にとって

何かを感じさせることになると思う。

27年度も継続して行きたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの浪江町の実家へ

2015-03-23 17:07:42 | 日記

今年に入って初めて浪江町に行ってきた。

最近は工事も入っていて、出入りする人たち、一時帰宅の人たちが増えて

来ている気がした。

それはいろいろな音が聞こえてきていることでも知ることが出来るからだ。

以前は飛ぶ鳥の影さえ見えなかったが今は鳥が飛んでいる。

しかし、実家の地域は帰宅困難地域なので昔の面影はない。

梨畑は今は枯れてはいるが梨の木よりも大きくなった枯れ草が一杯だ!

家は住んでいないために網戸が破れたりしている。

不思議だね!

梨の木は大変な有様だ?!

何時になったら帰ることが出来るのか!!!

先祖の墓参りをしてこの日は帰る。

天気がよくて、スギ花粉が本当にすごい日だった。

 

その前日には我が家の墓参りの日で一家総出で行って来た。

久しぶりで全員がそろっての墓参りだった。

その後が大変で、遊び盛りの孫達が公園で遊ぶというので付き合わされた。

 そんな一枚のスナップはこれだ!

少し疲れた!!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮泉寺本山参詣記念幕の奉納

2015-03-12 21:24:13 | 日記

前年の秋に滋賀県大津市にある三井寺は私の家のお寺の総本山で去年は

開山宗祖生誕1200年と言うことで本山参詣に檀家の人たちと行ってきたが、

その記念にと仏壇の幕を奉納したといううことでお寺に行って来た。

奉納祭をおこない直らい会をした。

その幕がこれです。

本堂の上には今までは古い色あせた幕でしたが年代もので

あったので今回のものと取り替えました。

本山三井寺の紋章が染め抜かれていますし、天台寺門宗 宗祖 智証大師

生誕1200年祭参拝記念と書かれている。

ちょっといい気分かな。

少しは功徳があるかな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホームの書道教室は・・・

2015-03-12 21:00:00 | 日記

春とはいっても毎日といっていいくらい雪が降る毎日が続いている。

寒いのか暖かいのかよく分からない日が多い。

昨日などは5cmくらいの雪が降った。

それでも直ぐにとけたがまったく春にはまだ遠い日が続く。

最近のグループホームの表情はどうでしょうか。

先日書道教室でホームに着いたら三月は桃の節句でお雛様が飾られていた。

いいものですね!

書道教室は皆さんが午前の時間を集中して書きました!!

この時間は皆さんは非常に集中していて、何度も紙を取り替えて書いている

姿がありました。

こんな通常ない刺激も大事なことかもしれません。

この日のランチはパンで、配達されてきます。

これがおいしいんです!!!

わたしもお相伴しています。

こんな毎日の中で賑やかに、楽しくそしてちょっと緊張する一時を作ることが

出来ればいいのかもしれません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民が作る楽しいまちづくり

2015-03-03 19:35:00 | 日記

最近、特に高齢者にとってはいろいろな課題が大きくなっています。

年金の減少化、介護保険の増加、消費税の拡大、特老入所の困難化

などなど、数えたらきりがないくらいの問題があるようです。

どうしてこう弱者に対して大きな負担を課すようになるのだろうか。

地域社会の中で平和に、穏やかに暮らすために私たちはどのように

することがいいのでしょうか。

とくに、世帯単位が夫婦2人と言うのが多くなってきているのがありますが

一人がいなくなると大変です。

生活そのものが大変です。

こんな将来の状況をなくすために私たちが自ら地域を安全に、楽しく

暮らす方法を考えることも必要になってきます。

先日「地域住民がつくる楽しいまちづくり」と題して講演会があり聞いてきました。

河田珪子さん・・・・・・新潟市のかたです。

これから私たちが必要としているものは何なのかをよく考えて、実践していかなければ

ならないかを教えていただきました。

地域のなかで楽しく、安心して暮らせるためには近所の人たちとのつながりがいかに

大切かでしょう。

昔から何かのときは「遠い親戚より、近くの他人」ということです。

そんな気持ちと他人を思いやる優しい気持ちをもつことが大事なことなのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする