goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317

2007-06-26 14:48:44 | ・・・つけ麺
今日のお昼は、近所の背油チャッチャ系のお店でつけ麺でもと行ってみると・・・
臨時休業・・・
じゃあってことで、その場所から近い所で考えると・・・
『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』でつけ麺が始まっているのを思い出した!!
車で5分もあれば着く距離なので、出撃です
(3日ぐらい前にも行った所ですが・・・)

場所は、千葉駅前方面から四街道に抜ける県道?『椿森陸橋』がある通りね。
その道の『高品交差点』を青葉の森方面へ曲がり。
大きなドラッグストア&オランダ屋がある所の向かい側。
ここです!!

お店には、13:30頃到着。

運良く、専用駐車場が開いています

早速入店し、券売機で『つけ麺』(1.5玉)700円を購入
少々込み合い気味のカウンターに着席。
この時間帯の混み具合は、カウンター7割ぐらいの混みでテーブルは余裕ありって感じ。
座席を確保してお水を入れに行きます。

営業時間 11:00~深夜3:00(期間限定で、営業時間延びています)
定休日 なし
駐車場 3台分(お隣のうなぎ屋の前)
座席 L字カウンター9席程度、テーブル6つ程度

待ち時間は、8分ぐらい?
らーめんの柔らか目ぐらいの待ち時間
何時もの時間ぐらいなので、どんな味か想像を膨らませながら待っていれば・・・あっという間です。


見た目、らーめんと同じような感じのつけダレです。
つけダレの匂いもらーめんと同じ感じ・・・期待が膨らみます

さてお味は?
スープ・・・まずは、よ~く掻き混ぜて一口!!
ん?
らーめんの物とは味が違います。
とんこつの濃度は、らーめん同様充分なのですが、味が・・・
醤油ダレの味が濃いわけでもなく、しょっぱいわけでもなく・・・微妙な酸味
食べたことあるんだけど、思い出せない味が、異常に主張しています。
で、何かな~って考えながら食べていて・・・最後の方でわかりました
焼肉屋さんで食べる・・・『冷麺』の味がします
酸味は、ごく微量なので気にしないと気にならないかもです
ゴマが振り掛けられ、いい風味がしています。

麺・・・ストレート平打ち太麺、らーめんと同様の物。
茹で加減、水でのしめ具合問題なし。
スープとの絡みも問題ないですね。

具・・・刻みチャーシュー、海苔3枚、ホウレン草。
らーめんと同様の組み合わせ。
大きな海苔が、つけ麺だと少々食べづらい

トータル評価・・・ちょっと、私の求める味ではなかったです。
でも、普通に食べられる感じのもの・・・美味しくいただけました。
麺の量は、1.5玉で丁度良い感じ。
ライスを頼もうか迷いましたが・・・頼まなくて正解!!
つけ麺には、ライスは合わないように思います。
後・・・冷麺が駄目な人は、NGかも

やっぱり、『横浜らーめん 武蔵家@中央区道場北町317』さんは、らーめんの旨いお店です

ラーメン 虎ノ穴@稲毛区小仲台7-16-6

2007-06-22 12:52:42 | ・・・つけ麺
今日のお昼は、『ラーメン 虎ノ穴@稲毛区小仲台7-16-6』で『つけ麺=鯱(SHACHI)』がはじまったらしいので行ってみます

場所は、JR稲毛駅東側の『東関東自動車道』方面へ向う道路沿い。
JR稲毛駅東側交差点から、その道を北に500mほど進むと右手に、
ひさしの掛かったお店3軒ぐらい集合した場所があります。
その一角・・・ここです!!

お店には、開店時間ぐらいに着けるように自宅を出発!!
雨が降ってきたので・・・今日は、車で出撃です
で、開店時間の11:00前に到着。
車は~
お店裏に2台分の駐車場が有るのでそこに止めます。
開店前なので、駐車場開いています・・・

お店前に回るとまだシャッターが半開き
開店11:00チョイ過ぎにようやく開店です。

いつもお店前に木製の看板あるはずですが・・・出し忘れたみたい

早速入店!!
まずは券売機で食券を買います。
つけ麺は、ラーメン又は肉ラーメンの食券を買って、
食券を出す際に『つけ麺で!!』といえばいいみたい。
さて、どれにしようか?
つけ麺だと麺量は少し多くてもいいので、『ラーメン中』800円にしてみます

セルフサービスのお水を入れて、食券を渡す
店員さん『辛いのと普通のどちらにします?』
私『普通で!!』
店員さん『麺は、熱いの冷たいの?』
私『冷たいので!!』

営業時間 11:00~16:00、18:00~24:00
定休日 火、木
駐車場 お店裏2台分で、18:00までの限定
座席 11席程度

さて、待ち時間は・・・ラーメンと同じ麺ですが、少々時間がかかるみたい
で、8分ぐらいで到着!!


見た目・・・噂通り削り節の粉が大量に入れられているのが分かります
麺の量は、器が大きいせいかそんなにあるようには見えませんね

お味は?
スープ・・・つけダレの濃度が凄い!!
ラーメンの濃度も結構ありますが、つけダレは更に濃度がある感じ
削り節の粉が水分を吸っているのかな?
味の方は・・・削り節の粉の風味が強烈~
ベースの味は、ラーメンと同じようですが・・・
削り節の粉が大量に入れられているせいで、魚介系の味しか感じ取れません
それだけ大量に入れられているようです。
削り節の粉も荒めなので、チョットゴリゴリ感がありますね
後・・・油が大量に浮いています(油の旨みは申し分ない)。
虎ノ穴のラーメン自体、油が多めなので・・・つけ麺も例外なく多目みたいね
脂っこいのが駄目な人は、少なくしてもらうべし!!
スープ割りも出来るみたいなので、欲しい人はお願いすべし!!
(私は、濃い味が好きなので、スープ割りは何処でも頼まないですね)

麺・・・ラーメンと同一の物。
茹で加減&水でのしめ具合は申し分ない。
舌触りもラーメンと同様ですね。
でも、麺が短いように感じるのは私だけでしょうか?
後、つけダレとの絡みは問題ないのですが、荒削りの削り節の粉が麺に絡んできます
麺のツルツル感と削り節の粉のザラザラ感が微妙。

肉(チャーシュー)・・・麺の上に乗っかっている物をそのまま食べたら結構薄味。
つけダレに浸して丁度良くなりますね。

ホウレン草がチョットした箸やすめになりOK

海苔は、刻んで有るので存在感が薄い。

トータル評価・・・削り節の粉が大量なので、魚介系の風味が強すぎる。
私の求める感じではなかったです
魚介系好きには、たまらない一杯になると思いますが・・・
後、削り節の削り?が荒くゴリゴリ感があるのを何とかしてほしいですね。
(入れる量を自分で調節できたらいいかもですね)
麺の量は、中盛りで腹9分目ぐらい・・・普通盛りで充分だと感じました。

お客さんの入りは、私が居た開店直後で6割の席は埋まりました
それからも続々とお客さん入ってきたので、人気店であるのは間違いないです。
注文割合は・・・ラーメンが圧倒的に多かったですね

次回は、つけ麺を辛くオーダーしてみようか・・・やっぱ、ラーメンを食べましょう

らー麺 にしかわ@緑区おゆみ野3-22-14

2007-06-14 15:32:16 | ・・・つけ麺
店長が、千葉ウォーカーの最近発売されたラーメン特集号を見ながら・・・
珍しく土気にある『麺屋 樹幸@緑区あすみが丘8-27-5』に行きたい!!
というので・・・私も行こうと思っていたお店なので、異論なく出撃です!!
自宅から車で、大きな道を通っていくと1時間ぐらい掛かる可能性があるので・・・
自宅からは、裏道の山の方から攻めていきます。
お店には、車で40分ぐらい走って12:40頃到着・・・お店閉まっています
臨時休業みたい
じゃ~何処に行こうか~
この辺りで、美味しいと評判なお店は~
私も行ったことのある鎌取駅前の人気店『らー麺 にしかわ@緑区おゆみ野3-22-14』へ行って見ましょう!!

場所は、大網街道を鎌取駅方面に進み、JR鎌取駅の南口方面江回り込み駅前の通りをから1本住宅街方面へ曲がります。
ここです!!
土気から鎌取駅前までは、『大網街道』で進み20分程度、13:10頃到着です。


お店前の1台分の駐車場は・・・運良く、止めていた人が出るところ・・・ラッキー!!

お店は、この可愛らしい建物です。
女性店主さんらしい外観です
先客は、お昼過ぎで7割がたの込み具合
一つだけあるテーブル席が空いていたので、着席~
さて注文は?

(基本メニュー・・・新しい物は、貼り付けてあります)

私は前回、とんこつしょうゆ味を頂いたので、今回は『つけ麺』700円を頂きます。

営業時間 火~土11:30~14:30、18:00~24:30、日祝11:30~14:30
定休日 月曜日
駐車場 お店前1台分
座席 カウンター6席、壁向きカウンター4席、テーブル1つ(2人掛け)

待つこと・・・10分程度
(太麺なので・・・待ち時間があります・・・じっと待ちましょう!!)
やっと到着です

見た目美味しそう

さてお味は?
スープ・・・基本は、豚骨ベースの醤油味。
一口目で、ほんのり魚介系のダシを感じられます。
甘みはなく、酸味が結構あります・・・いやな酸味ではないので申し分ないでしょう
いやな酸味ではないのですが、少々強いので、基本の醤油の味を感じることが出来ません。
表面に油が浮かべてあるようで、つけダレが最後まで熱々の状態でいただけました
見た目チョット辛そうな感じもしましたが、辛味は殆ど感じることはなかったです。
全体的に味は悪くはないのだけれど、
一般的なつけ麺の味なのとインパクトがないので、特筆する所が見当たらない

麺・・・自家製ストレート太麺(若干縮れ有るかな)
ツルツルした舌触りの麺で、適度な歯ごたえ。
茹で加減&水での締め加減も申し分ない。
つけダレとの絡みは問題なし。
麺の水が切れるように器の中に竹の・・・なんだっけ・・・
水きり用の物が敷いてあり、その上に麺が置いてあります。
ここら辺の心使いが女性ならではのアイデアなのでしょうね
つけ麺で、2玉分盛られてきます。
2玉分なので腹八分目・・・丁度良い量ですね

チャーシュー・・・味濃い目の物。
変に醤油が濃いだけのチャーシューではなく。
非常に味わいのある濃い口味付けで、旨いっす
このチャーシューならば、チャーシューのトッピングをしてもいいかなと思います。

トータル評価・・・つけダレにもう一つインパクトが欲しい・・・他と違う味付けでね。
でも、つけ麺として充分美味しくいただけます。

店長は・・・とんこつしょうゆ味食べて・・・絶賛してました!!
久しぶりにこんなに美味しいラーメン食べたってね
非常にまろやかで、優しい味のとんこつしょうゆ味です。
お薦めですね。

麺や 紅丸@市原市惣社3-4-12

2007-05-30 12:59:18 | ・・・つけ麺
今日は、朝から市原市方面に用事が有るので、『出没!アド街ック天国』に紹介されてから、込み方が半端じゃなくなったお店。
『麺や 紅丸@市原市惣社3-4-12』へ行って見ます。

場所は、市原市役所近く。
『市役所通り』の『加茂坂上交差点』を南方面へ行く。
よるすに市原市役所方面からだと、交差点を左折。
館山道方面からだと右折。
交差点を曲がれば直ぐです。
ここ!!

お店は、11:00開店!!
込み合う前に食べたいので、開店前に着けるようにします。
用事もいい頃合で終ったのでお店には、10:50到着

混んでるお店ですが、並びはしないみたい
(休日は、並ぶかもね)

待つこと暫し・・・車の中にいても暑いので、涼しい外で待ちます。
私の他にもう1人外で待っていたので、実質的に並んでる状態

で、11:00丁度に開店です。
L字カウンターの隅っこに座ります。

今日の注文は?

味噌つけ麺850円+大盛り100円で!!

営業時間 11:00~14:30、17:00~24:00
     土日祝は、昼休みなし
定休日 なし
座席 L字カウンター 10席程度、座敷2つ

5、6分で到着~

麺も大盛りで凄い量だけど、つけダレの野菜もてんこ盛り!!

さてお味は?
スープ・・・濃厚で甘めの味噌つけダレ。
誰もが食べて美味しいと感じる味付けがいいですね。
でも、美味しい事は美味しいんだけど・・・インパクトが無いように思う
普段は、辛味噌つけ麺を食べているせいか、ピリからな感じのインパクトが欲しい。

麺・・・小縮れ太麺。
茹で加減、水での締め加減は申し分なく。
ツルツルした感じと、適度な歯ごたえがいい感じ
つけダレとの絡みは、勿論問題ない。

チャーシュー・・・薄味で、つけダレの味を邪魔しないもの。
味噌つけ麺で、1枚とつけダレの底の方にほぐした物が、1枚分ぐらい入っています。
(計2枚分)

野菜・・・シャキシャキとした食感が、いいアクセントになっています。
取り合えず、つけダレの野菜を少しやっつけてからでないと、麺を入れることが出来ない。

トータル評価・・・大盛りは、少々きつくなってきた
味噌つけ麺美味しいんだけど、インパクトが無い。
やはり、辛味噌つけ麺がお薦めです。

11:15の時点で、座席の9割方が埋まっていました。
さすが人気店!!
本当に開店直後が狙い目ですね。

ラーメン みまつ@稲毛区園生町569-1

2007-05-17 13:21:41 | ・・・つけ麺
今日のお昼は、ガッツリ美味しいのを食べたい
なので、『ラーメン みまつ@稲毛区園生町569-1』でチャーシュー丼を頂きます

場所は、モノレール『穴川駅』周辺で
・穴川駅を稲毛方面へ坂を下って行き、最初の信号を右折、暫く進むと
大きな駐車場のセブンイレブンが見えてきます。
その側にお店はあります。
・千葉方面からだと、モノレールの下の道路を進み
穴川駅方面に曲がる交差点を直進すれば、お店へ行けます。
・稲毛方面からでもモノレール『穴川駅』方面へ進み
坂の上がり口の信号を左折、そのまま進めばお店です。
ここです!!

営業時間 11:00~24:00
定休日 火曜日
駐車場 お店前に2台程度、後は・・・
座席 カウンター8席程度、4人掛けテーブル3つ、2人掛けテーブル2つ

お店には、11:10到着!!

開店直後を狙って、ゆっくりと食べられる所を確保!!
店長と2人で来ているので、二人掛けのテーブルに陣取ります

さて注文は?

店長は、チャーシュー丼780円。
私は、半チャーシュー丼500円、つけめん(しょうゆ味)730円で!!
チャーシュー丼だけでも良かったのですが、つけめんにチャレンジ!!
チャーシュー丼は、タレ多めでオーダー

基本のメニューは、画像の通りですが、その他壁に手書きで貼り付けてあります。
観察して好きなの頼むといいでしょう

待つこと7~8分、到着です

半チャーシュー丼!!
いつ見ても美味しそう
さてお味は?
チャーシュー・・・今日のは、火の通し加減が絶妙で暖かく柔らかい。
非常に美味です・・・普通盛りのチャーシュー丼にしておけばよかった感じです。
(火を通しすぎて、パサパサになっていること暫し・・・火は、電子レンジかトースターでしょうね)
味もチャーシュー自体に濃い目についているのと、タレがかかって旨い
半チャーシュー丼で、3枚乗ってきます。

ご飯・・・固目の炊き加減で、私好み
タレとよく絡んで旨いです
半チャーシュー丼で、普通のお茶碗1.5倍ぐらい。
これだけでもお腹が大きくなります。
女性の方は、半チャーシュー丼にすべし!!

トータル評価・・・やっぱり、チャーシュー丼は旨い!!
色々な所で食べていますが、みまつのチャーシュー丼が1番です

つけ麺

見た目は良い感じですが、さてどうでしょうか?

お味は?
スープ・・・竹岡式らしく刻みタマネギが入れられています。
と思いきや・・・長ネギの刻んだのでした
つけダレが・・・
そうめんかそばのような強い風味とポン酢のような酸味があります。
基本は、ラーメンの醤油ダレを使っていると思いますが、色々な物が調合されている感じ

麺・・・ラーメンと同じ、縮れ中太麺。
茹で加減は、柔らか目・・・水でしめて柔らか目です。
つけ麺は、チョット固目の方がいいですね。
つけダレとの絡みは問題ないけれど・・・つけダレがね~

具・・・チャーシューの欠片3つ、シナチク、ワカメ、のり。

トータル評価・・・私の目指すつけ麺ではなかったです
ちょっと、つけダレの個性が強すぎますね・・・私好みでないし

やっぱり『みまつ』は、ラーメン(醤油)とチャーシュー丼の美味しいお店です

ちょっとお試しで・・・
チャーシュー丼に付いて来るスープにつけ麺の麺を入れてみました

味はOK・・・麺が柔らかいのとスープが冷えかけているので・・・微妙でした

食べ終わって・・・器の比較をしてみると
チャーシュー丼=大きい器
半チャーシュー丼=チャーシュー丼に付いて来るスープの器
こんな関係を見つけました!!
いかに普通のチャーシュー丼が大きいかが分かります。
チャーシュー丼だけでお腹一杯になりますね

拉通(ra2)@八千代市神久保 75-14

2007-05-14 14:20:39 | ・・・つけ麺
今日のお昼は、私がよく見ている『千葉拉麺通信』プロデュースのお店
『拉通(ra2)@八千代市神久保 75-14』へ行ってみます

場所は、国道16号線沿いの八千代市島田台病院近く。
千葉方面かただと国道16号線をひたすら北上し、『島田台』交差点を通過・・・
暫く進むと左手に見えてきます。
柏方面からだと国道16号線を南下し、小室付近から1.5㎞程・・・
お店は反対車線側で、中央分離帯がある為どこかでUターンしなければならない
非常に不便な立地条件・・・食べ終わった後も出にくい(車通り多い)
千葉方面に行く場合は、どこかでUターンしなければならない
ここら辺!!

お店には、11:35到着。

店内は、8割ぐらいの込み具合。

さて注文は?
つけ拉700円で!!
大盛りが17:00まで無料みたいなので、お願いします

営業時間 11:00~22:00
定休日 火曜日
駐車場 多数
座席 カウンター8席程度、座敷2つ
メニュー ここ参照で!!

待つこと・・・15分。
やっと到着
つけ麺は、時間がかかるらしいけど・・・待たせすぎ!!
入店のタイミングも悪かったのか・・・注文捌くのにてんてこまい
そして・・・手際も悪い。
(タイミングがよければ、5分程度で出てきてましたね)


さてお味は?
スープ・・・魚介系香る付けダレ。
醤油とダシのバランスは良い。
気持ち程度の酸味があり・・・柑橘系っぽい感じの物。
甘みは、有るのか無いのか分からないぐらいかな・・・無いと言ってもいいぐらい。
何処となく、大勝軒の甘みを抜いた感じに仕上がっている。
(1人の店員さんが、大勝軒のTシャツ着てたし・・・)
つけダレが、土鍋で出てくるのにはビックリ?
最初の方は、熱々で食べられるが、終盤はやはりつけダレ冷めてしまい普通な感じ。
むしろ、つけダレを最後まで飲み干したい場合、レンゲでチマチマと掬わないと飲めないのが面倒くさい。
つけダレは冷めるの覚悟で食べれいるので、普通の器で出してもらいたいな~って気がします。
よっぽど冷めるのが嫌ならば、熱盛りを頼めば済む話。

麺・・・小縮れ太麺。
茹で加減、しめ具合申し分なく、ツルツル腰のある歯ごたえが印象的
つけダレとの絡みは問題ない。

チューシュー・・・炭火で炙ってあり一手間かけてあり美味しくいただける。
スモーキーな感じも食欲をそそります。

シナチク?・・・こげ茶色のシナチク?が非常に良い食感でアクセントになっています。

揚げナルト・・・最初なんだこれ?と思ったが、食べると旨い。
練り物系は、揚げると旨くなりますね~

トータル評価・・・可も無く不可も無くといった感じで、特筆する事の無いつけ麺でした。
17:00まで無料の大盛りはありがたい限りですね。
つけダレが、必要最小限しかないのも気になる。
ra2のHPの物と比べると見劣りしてしまう
店長が、黒拉650円食べていたので、スープを貰うと・・・醤油が濃くショッパイだけの印象を受けた・・・もう一ひねり欲しい所かな

横浜ラーメン 増田家@中央区富士見2-22

2007-04-27 13:54:46 | ・・・つけ麺
今日のお昼は、千葉市内で開拓~と思って探していると
『横浜ラーメン 増田家@中央区富士見2-22』が『つけ麺』をやっているという事なので、行ってみます

場所は、千葉市内。
モノレール『葭川公園』駅前の通りのJR&京成線方面へ抜けるルート上。
葭川公園駅からは、徒歩150mほど。
京成線千葉中央駅からも150mほどです。
ラーメン屋さんが沢山立ち並ぶエリアで激戦区?です
ここです!!

お店には、11:15頃到着。

バイクをそこら辺に止めいざ入店!!
車の方は、お店前と横にコインパーキング有るので利用すると良いでしょう
路駐は危険です!!
駐車取締りエリアなので!!
(バイクもやばいんだけどね)

先客は、4人程度・・・空いています。
まだお昼には早いからね

さて注文は?
つけ麺750円で!!

待つことしばし・・・

営業時間 火~土曜日 11:00~翌5:00
     日曜日 11:00~22:30
定休日 月曜日
席 カウンター8席、テーブル4つ、座敷2つ

つけ麺到着~

見た瞬間・・・目を引いたのが、麺の器の端に乗っけてある物・・・何?
最初は、味噌かな~って思ったけど、よ~く見たら・・・あんこのようです

さてお味は?
スープ・・・トンコツベースの濃厚なつけダレ。
魚介の風味が効いています。
削り節の粉がふりかけて有るので、いっそう風味が強いです。
ダシにも使ってあるのかな?
つけダレの味は、甘みは全然無く・・・とにかく魚介系の臭いがキツイ
以前の私なら無理っぽいですが、最近魚介系にもなれてきたので平気です。
スープを飲み干すまで魚介系の臭いはしましたね。
(普通・・・なれて気にならなくなるんだけど)
魚介系の臭いが強い割には、店内に魚介系の臭いは一切無い。
やっぱ、魚介系の臭い&風味は、削り節のみなのかな~って気がします。
油が結構浮かしてありますので、よーく掻き混ぜてから麺を投入しないと
油まみれの麺を食べることになります
麺の器に乗っけてある『アンコ』は、どうやら『甘み』を出すものらしい
・・・多分。
他の所のつけ麺は最初から甘いのが来る事多いけど、ここのはお好みでって事でしょう。
で、何故・・・アンコなのだろう?
最後の方に少し入れてみる・・・チョット合わないな~
私の場合は、入れない方がいい感じです。
アンコの甘みが・・・マッチしていない
でもって、最後の方に出し汁(トンコツ)が出てきました!!
多分、これで割って飲んでみてって事でしょう。
最後の方で投入してみる・・・せっかくの濃厚つけダレが薄くなっただけでした~
これも・・・入れなくてもいいかな

麺・・・極平打ち縮れ太麺(厚みの無い)。
厚みが薄いので、湯で時間が多少短い。
茹で加減も水で締めて丁度良い感じです。
ツルツルシコシコした食感。
つけダレとの相性も悪くない。
普通盛りの麺は・・・あっという間になくなりました

具・・・つけダレの底に、焼き鳥みたいなのが沈んでいます。
この鶏肉は、非常にスモーキーな感じの物・・・美味しくいただけます。
が、・・・皮の部分も入っている?(違うかな~
)
これが・・・非常にコリコリしていて・・・私は好きになれなかった
後、チャーシューの刻んだ物が、入っています。
こちらは・・・いい感じです。
ホウレン草は、スープと非常に絡みます。
悪くは無いですが・・・量が多いですね。

トータル評価・・・魚介の香りが非常に強いつけ麺でした。
悪くは無いですが、あえて注文はしないかも・・・ラーメンに行きますね

尾道らぁめん 麺屋とみ@稲毛区長沼ワンズモール内ラーメン劇場

2007-04-11 13:49:33 | ・・・つけ麺
稲毛区長沼のワンズモールへ出かけるみたいなので・・・付いていきます
必然的にお昼は、ワンズモール内の『ラーメン劇場』になりますね

ワンズモールの場所は、国道16号線沿い。
千葉のスポーツセンター前を柏方面に進んで、1㎞ぐらいでしょうか?
ここですね

11:30頃、ラーメン劇場に到着するも・・・ガラガラ
平日なのでお客さんはいません

今日はどこに入ろうか・・・入ったことのないお店にしましょう。

『尾道らぁめん 麺屋とみ@稲毛区長沼ワンズモール内ラーメン劇場』にします。

何を食べようか~

券売機方式なので・・・つけ麺780円を購入!!
(最近、やたらとつけ麺が多いな~)

入店すると先客は1人・・・お好きな席にどうぞ~って言われたので、
4人がけテーブルに腰掛けます。

待っている間にメニューを観察

いろんな物がありますね。

油断してたら到着しました
意外と早い到着時間です。


さてお味は?
スープ・・・魚介系の臭いが結構します。
醤油の味も濃い目です
若干酸味もあり、甘みはほのかに感じる程度。
(酸味は、柑橘系の物かな~って気がしました)
魚介系の臭いは、食べ進めていくうちに気にならなくなります。
表面に油、脂肪片浮かんでいますが、脂っこくない。
酸味のおかげでしょうね。
焦がしネギが香ばしい、魚介香る濃い目醤油のつけダレです。

麺・・・平打ち中太縮れ麺。
ツルツルシコシコ腰のある麺です。
つけダレとの相性も問題なし。
麺の量は、多くなく少なくなくといった感じで、腹八分目ぐらい。

チャーシュー・・・麺の上に乗っている物をそのまま食べたら、かなり薄味でした。
つけダレに浸して食べて丁度良い味。

味玉子・・・ごく普通。

トータル評価・・・ラーメン劇場内の各店舗つけ麺を出していますが、
美味しくはいただけるけど、ここのはインパクトがない。
つけダレにもう一工夫欲しい所ですね

らーめん がば丸@四街道市四街道1-4

2007-04-09 15:45:50 | ・・・つけ麺
今日のお昼も、ご近所シリーズ
ご近所で行ったこと無いお店は・・・
お店前は良く通るけど入ったこと無い
『らーめん がば丸@四街道市四街道1-4』です。

場所は、千葉駅から四街道に抜ける県道を進み、ヤマダ電気の前を素通り・・・
更に四街道方面へ県道を道なりに進む。
四街道市に入ったら、『四街道十字路』交差点を四街道駅方面へ右折する。
(真直ぐ行くとイトーヨーカ堂へ行きます)
右折したら線路沿いをそのまま進み500m程で左手にあります。
四街道駅北口からだと、前の通り(えのき通り)を千葉市方面へ進めば右手に現れます。
(駅前から200mぐらい)
ここです!!

お店には、11:45頃到着。

駐車場は無い・・・私はバイクなので、歩道の隅っこに停めます

早速入店すると・・・先客1人。
さて注文は?
つけ麺680円とねぎ豚飯350円で!!
で・・・注文取り終わったフロアーのお姉さんに店主の人らしき人が・・・
『単品でいいの?』って確認してた・・・
えっ、セットメニューでもあるのかよ~と思い店内を見わたしてもそれらしき物は貼り付けてない
新人アルバイトの子かな?
確認してたんだね多分。

メニューに無くて、壁に貼り付けてあるだけの物がある・・・
で、見てたら・・・ミニねぎ豚飯150円あるし・・・
こっちにしとけばよかった~

基本のメニュー
醤油らーめん580円、みそらーめん680円
それらのバリエーションが結構あります。
麺も細麺と太麺から選べます。
味もあっさりとこってりが選べるよう。
つけ麺は、どうなのかな?
(麺の太さは聞かれたけど)
席は、壁向きカウンター10席ぐらい、4人がけテーブル2つ、4人掛け座敷2つ。
営業時間は、11:30~15:00、17:00~翌1:00
定休日は、不明。

程なくして、つけ麺到着!!

見るからにつけダレが・・・濃そう

さてお味は?
スープ・・・見た目通り醤油が濃いです。
ダシも入っていると思うけど・・・とにかく醤油が濃くて分からない。
例えるならば・・・ズバリ!!
竹岡式的な感じです。
このつけダレをラーメンのスープにしたら・・・竹岡式になると思いますね。
つけダレを薄めるダシが付いてきますが、これは白濁している物。
トンコツベースの出しなのかな~・・・飲んでみたら分かると思うけどやめました

麺・・・平打ち太麺。
茹で加減&締め加減は問題なく、ツルツルシコシコ腰がある麺です。
つけダレとの相性&絡みは悪くない。
量はそんなに多くないので、大盛りでも楽に行けそう

チャーシュー・・・つけ麺で一枚と角片2つ入ってます。
味は・・・濃い醤油ダレに漬かっていたせいか、濃い目の味。
元の味は分からず
どちらにせよ悪くないチャーシューです


続いて、ねぎ豚飯・・・
350円でこのボリューム
普通の丼ご飯です。
見たまんま・・・ねぎ激盛りです!!
甘めのタレがかけられています。
肝心の『豚』は、チャーシューのようで・・・非常に量が少ない
殆ど・・・ねぎ飯!!
ここでチャーシューの味が判明!!
結構薄味のようです。
これ一杯食べてお腹がいっぱいになる感じです

トータル評価・・・私の目指すつけ麺ではなかったです
甘みは無い濃い目のつけダレが好きな方にはいいかもですね。

この味のラーメンが食べたい感じ・・・次回は、醤油らーめんにチャレンジしようかな

お客の入りは、12時回った位からポツポツと来ました。
近隣の会社のお昼休みかな?

麺屋 一徹@東金市山田1152

2007-03-27 16:39:58 | ・・・つけ麺
今日のお昼は何処へ行こうか思案してると・・・
つけ麺が食べたい感じになってきた・・・
行った事のないつけ麺屋さん・・・『麺屋 一徹@東金市山田1152』だな

場所は、東金有料道路の山田IC付近。
国道126号線まで最短ルートで出て、国道を東金方面へ向かいます。
山田ICの看板がある交差点を右折し山田IC方面へ。
山田ICからは道なり1㎞ほど進み、右手に見えてきます。
お店前には、大きな駐車場のミニスットプがあります。
ここです!!

で、自宅を13:00出発!!
お店には、13:35到着


お店前に数台の駐車スペース、裏にもあるみたいです。

早速入店
このお店、魚介系のダシを使っているので・・・魚介の臭いがプンプンします。
店内は、落ち着いた感じでまとめられていますが、
BGMはジャズ?・・・ラーメン食べながら・・・ジャズはいらないんだけど
お昼を少し過ぎていますが・・・店内は非常に込み合っています。
ほぼ、満席状態。
L字カウンターに14席程度、4人がけテーブル4つ・・・結構な収容人数です。

さて注文は?
つめ麺類の他にラーメン類もありますね
つけ麺って決めてたので、つけ麺800円の中盛り(麺300g)+100円で!!

太麺なので待ち時間があります。
営業時間 平日11:00~15:00、17:00~21:00
     土日祝 11:00~21:00
定休日 水曜日
詳しいことはこちらで!!

8分ぐらい待ったでしょうか?
ようやく到着です

見た目普通な感じ・・・さてお味は?

スープ・・・魚介と動物系のWスープらしい。
魚介系の風味は弱い感じ、動物系も弱いな~
スープの色は、豚骨醤油的な色合いをしています。
甘さを少し感じますが、それほどでも・・・
表面に結構油浮かせてあります・・・旨みは、少ないかな~
味は、美味しいのは美味しいんだけど、何もかも弱めなので・・・インパクトがない。
で、テーブルの上に粉状の削り節が置いてあったのでスープに加えてみる・・・
一杯・・・風味が出てきた!!
二杯・・・完璧!!風味と深みが増した感じです(チョット粉っぽくなりますが)
最初から・・・これ使っとけばよかったな~
スープと一緒に出し汁も付いてきます。
メニューには、食べ終わった後出し汁を加えてお飲み下さい見たいな事が・・・
加えてみると・・・味が、薄くなっただけでした~

麺・・・縮れ太麺。
非常にモッチリ感のある麺です。
つるっとしてて歯ごたえが良い。
湯で加減もバッチリ!!
で、スープとの絡みは・・・
スープの表面に浮いている油が邪魔して・・・最初のうちは絡みません
麺の表面に油の膜が出来て・・・スープが絡まない。
終盤辺りで(油が無くなりかけて)、やっとスープと絡み始めました

具・・・ノーマルのつけ麺は大きな具はありません
でも、それでいいのです。
つけダレと麺が美味しければ・・・
メニューの写真には・・・麺の脇に半味玉子が乗っているのに・・・
私・・・食べたっけな~
お隣さんのつけ麺には乗ってるな~
中盛りにすると無くなるのかな~
食べ終わった後・・・画像で確認すると・・・やっぱり乗っていない
やられちゃった?

トータル評価・・・麺のモッチリ感が印象的。
スープのインパクトが無いのが残念。
まあ、それなりに美味しかったので満足です。
つけ麺だと麺300gもあっという間・・・400gでも行けそうだけど、
美味しく食べられるのは、300gまでかな
あっそうそう、麺800gのも有るみたいね・・・誰が食べるんだろう

銚子 きっせい@稲毛区長沼ワンズモール内 ラーメン劇場

2007-03-04 16:08:59 | ・・・つけ麺
先週の日曜日に続いて今日もワンズモールに来ちゃいました
なので、お昼は当然の如く『ラーメン劇場』になります。
ラーメン劇場に来てもワクワク感が無いのは何故でしょうか

さてさて、今日はどのお店にしましょう?
ラーメンはどこも大した事ないので、前回同様『つけ麺』で攻めます
店舗前のつけ麺の写真を見て美味しそうだったのが、
『銚子 きっせい』の豚骨つけ麺です
なんでもつけ麺は大盛り無料だそうな
決定ですね・・・大盛り無料に引かれたの


11:30・・・全体的に、お客さんはまばら
きっせいも例外ではなく先客は二組のみ・・・

さて注文は・・・
券売機方式なので

つけ麺780円で!!

食券を渡す際に『大盛り』をお願いします

店内内装は非常にシンプル・・・飾り気が無い
ポスターが張ってあるのみ
待ち時間は・・・標準的な感じ
で到着!!

チョット『キクラゲ』が干からびてる?感がありますが・・・美味しそう
麺も何だかスゴイ量?・・・ザル?の上にのっていました

さてお味は?
つけダレ・・・一口目、魚介系の出しの香りがチョットします
が、ほんの一瞬のみ・・・後は気になりませんでした
トンコツが濃いのでしょうか?非常にとろみのあるスープです。
ちょと甘めのつけダレで、トンコツの濃度も充分(やっぱり濃いみたい)。
油も結構浮いていますが、脂っこいってことは無いですね
ラーメンのスープでこれが出てきたらチョット甘すぎてしつこいでしょうが、つけ麺のつけダレとして非常に美味しいです。

麺・・・平打ち気味の中太麺。
自家製麺ということです。
ツルツルシコシコの腰がある食感のよい麺。
つけダレとの絡みも問題ない。
大盛りでもあっという間に麺がなくなります

チャーシュー・・・何だかスモーキー感漂う濃い目の味付けの物。
濃い目の味付けの物は、竹岡式の物意外はあまり好きではないのですが、ここのは濃い目で美味しい。
つけダレとのマッティングも問題ない。

その他の具は・・・普通かな
半熟玉子はプレーンなので、早めにつけダレにダイブさせておいたほうがいいですね

トータル評価・・・ラーメン劇場で初ヒットじゃないでしょうか?
非常に美味しいかったです。
ラーメン劇場に来たら『これ食っとけば間違いない』ぐらい気に入りました

麺や 紅丸@市原市惣社3

2007-02-27 18:50:06 | ・・・つけ麺
イチゴ狩り後のお昼・・・食べられるか?
成東から車で1時間30分で到着
時刻は、13:10・・・混み合いが収まった頃とお腹も空き始めてきたので・・・
場所は、ここです。

正面の駐車場はいっぱい
(3台ぐらい)
裏の駐車場に回ると・・・食べ終わった人が出てきたので、空きました

入店するとほぼ満席状態
でも・・・テーブル席が奇跡的に空いています

さて、今日は何にしましょうか?

って・・・注文は決まっています
『紅ひげ辛味噌つけ麺』850円・・・大盛り+100円で!!
今日は、大盛りチャレンジ~
だって、何時もつけダレが余るから・・・

混み合っているせいか出てくるのが遅いです。
でも今日は、いいかな

程なくして到着!!

・・・麺の量がスゴイですね
でも、美味しそう

さて、お味は?
つけダレ・・・味噌の濃度がいい感じに濃い。
味も甘めの味噌で私好み
で、辛い肉味噌を混ぜればピリ辛になりいい感じです。
甘辛の加減が非常にベスト!!
食べ方としては、暫く辛い肉味噌を混ぜずに普通の味噌味を楽しむ
で、頃合を見て辛い肉味噌を混ぜて・・・二通りの味を楽しみます

麺・・・小縮れ太麺。
ツルツルシコシコと腰もバッチリ。
つけダレとの相性も悪くない。
茹で加減はいい感じです。
水でしっかりと絞めてあるので、歯ごたえがいいんでしょうね
熱盛りも捨てがたいが、水で絞めてあるのもいいですね。

具・・・野菜が豊富、食べるバランスに非常に苦労する。
何時も野菜が残ってしまう
つけダレの底の方に刻んだチャーシューが沈んでいます。
又このチャーシューが旨いんですよね。
辛い肉味噌もピリ辛で、余す所なく食べたい感じ
煮玉子も黄身トロリで、味もほんのり・・・味濃い目のつけダレとマッチします

トータル評価・・・いつ食べても旨いつけ麺です。
もっと近くでこの味が食べられるといいんだけどな~って思います
今日も・・・つけダレが少し余った・・・大盛りでも余るのか

私達が出る13:40過ぎまで引っ切り無しにお客さん入ってきます。
平日なのに凄い人気ですね
しかも年中無休ってのに頭が下がります


そうそう、子供も一緒に来ていて子供用の器を出してくれる所は普通ですが、『麺や 紅丸』は違います。
子供用の器につけ麺用のタレが入れられていました
しかも、チャーシューを刻んだ物も入っている・・・
旨い物を食べさせてくれるお店は、こういうところのサービスも一味違いますね
子供もスゴイ勢いでつけ麺を食べちゃうわけです

えん家@稲毛区長沼ワンズモール内 ラーメン劇場

2007-02-25 19:04:53 | ・・・つけ麺
今日は、非常に寒い
こういう日は・・・ラーメンですね

用事で稲毛区長沼にあるワンズモールへ出かけるので、『ラーメン劇場』でお昼をいただきましょう

ラーメン劇場のラーメンはどれも今一つ・・・なので、今日は『つけ麺』で攻めてみます
どのお店もつけ麺はやっているみたいなので、迷います・・・
その中でも一応・・・ラーメンがそこそこ美味しかった所へ行って見ます。
『えん家@稲毛区長沼ワンズモール内 ラーメン劇場 』です。

お昼丁度は込む心配?があるので・・・11:30、お店に到着
この時間なら何処もまだ込んでいない

さて注文は?

入り口の券売機で『北のつけ麺』780円を購入!!
大盛りは~・・・ないな~・・・替え玉かな~・・・100円だし替え玉でいてみます!

つけ麺は、麺を選べるみたい・・・そば麺と玉子麺・・・どう違うんだろう?
聞くのも面倒くさかったので・・・無難そうな玉子麺で!!
着席してしばし待つ・・・ラー油&醤油なんかの入れ物の状態が悪い・・・表面がベトベトしたまま
開店して間がないのに・・・掃除ぐらい・・・
食べる気が失せてきます
到着時間も非常に遅い。
込んでいるわけでもなく・・・入ったタイミングが悪かったのでしょう

8分ぐらい待って到着です
(太麺じゃなければ、待っても5分が限度ですね)

見た感じ・・・麺は細麺、茹で時間がかかるとは思えません。
具の量も少ない

さてお味は?
つけダレ・・・ちょっと辛い系の味噌でしょうか?
甘みは感じません。
味の方も・・・今一つインパクトがない
しいて例えるなら・・・生味噌を入れるタイプのカップラーメンみたいな味がします

麺・・・ストレート細麺。
この寒いのに・・・水で締められてました
熱盛りって言っとけば良かった
通じるのかな?
つけダレの温度が・・・ぬるめ・・・冷たい麺を入れたら・・・
麺の茹で加減は、申し分ない。
ツルツルっとしてて腰があります・・・完全にラーメンで使う麺です
そば麺ってのが気になりますね
替え玉用の麺も一緒に頼んでおいたので・・・来てます・・・
つけ麺用で!!って言ったのに・・・熱いままで来てます。
で、食べる頃には・・・固まってほぐれない状態に・・・
仕方ないので、そのままつけダレにダイブ!!
みそらーめん状態で食しました
替え玉用の麺は、玉子麺だった・・・つけ麺のは、そば麺にして2つ味わえたな~って思いました。

具・・・チャーシューは柔らかい、味は薄め、まあまあかな。
その他は、みそらーめんに入っている具材そのまま・・・別容器で入ってます
トウモロコシ、煮玉子・・・バター・・・安易過ぎるような
バターが失敗・・・普段、ラーメンにバターなんか入れないのに入れてしまった
バター入れると・・・スープの味を変えるし、味を支配してしまうので嫌いなはずだった

トータル評価・・・インパクトがない。味に関しても具材関しても・・・
普通過ぎて・・・面白みがない。
値段も内容に伴わず高いですね。
780円も出せば、美味しいラーメンを食べさせてくれる所はいっぱいありますからね
今回・・・チョット攻め切れませんでしたね

12:00過ぎ頃お店を出たら・・・どのお店も混雑してました

まあ、日曜日のお昼時ですからね~
これぐらい常に込み合っていれば・・・平日のお昼時は・・・酷いもんです
ガラガラで・・・

食べ終わった後・・・口の周りがバター臭い、最悪です
お口直しに『31』でアイスでも

レモンシャーベット&ツインベリーチーズケーキ!!
これで、お口スッキリです

麺や 紅丸@市原市惣社3

2007-01-07 23:09:01 | ・・・つけ麺
新年を迎えてまだラーメン1杯しか食べていない・・・
年末に食べた『麺や 紅丸』のつけ麺の味が忘れられない・・・
で、近くまで行く用事があったので寄ってみる。


場所は、市原市役所近くのここら辺(惣社3-4-12)
営業時間は、
平日11:00~14:30、17:00~24:00
土日祝11:00~24:00
年中無休
夜中の24:00まで営業しているのがありがたい
で、22:05頃お店到着!!
店内は・・・7割方の混み合い
スゴイ人気!!
この時間で、この場所で・・・スゴイ事だと思いますね。
(日曜日で、次の祝日ってのもあるかもしれませんね)

さて、注文は?
前回食べた『紅ひげ辛味噌つけ麺』850円を注文。

待っている間、店内を観察・・・女性の方のみのお客さんも居るみたい


で、到着
相変わらず付けダレの野菜の量が半端じゃないですね。

まずは、付けダレ・・・濃度の濃い味噌味。
味噌ラーメンとしても好きな部類に入る感じです。
そこへ、辛いタレを絡ませてあるひき肉をまぜ、ピリ辛でいただきます。
辛いもの好きの私には程よい辛さ。
味噌の濃度が濃い、辛いタレが辛いと感じる人は、付いて来る出し汁を加えて濃度の調節をする事が出来ます。
(使うかどうか分からない出し汁をつけ麺全てに付けてある心遣いがにくいですね

麺・・・中太ストレート麺。
ツルツルシコシコの食感の良いの麺。
付けダレとの絡みも問題ない。
勢いよく食べてるとあっという間になくなります。

付けダレ内部・・・野菜万点!!底の方に刻んだチャーシューが仕込まれている。
このチャーシューもまた程よい味付けで申し分ない。

この野菜と麺のバランスを考えながら食べないと・・・
麺だけ残った場合は、スープに浸せば問題なく頂けるけど
野菜だけ残った場合は、野菜みそスープのような状態になる
もう少し麺が欲しい気がしますが、
このもう少し欲しい状態でやめておくのが、最後まで美味しくいただけるコツかな。

トータル評価は、非常に美味しくいただける味噌つけ麺です
22:00でこの混み具合・・・私の出る頃は満席に近い状態でした
味と人気が伴った納得のお店です。

麺や 紅丸@市原市惣社3-4

2006-12-12 21:39:07 | ・・・つけ麺
今日のお昼もラーメンです!!

本日も新規開拓!!
昨日と同じ市原市役所周辺を攻めます!!
お店は、『麺や 紅丸@市原市惣社3-4』です。
場所はここら辺
まあ、『麺屋 かわぐち』の道路を挟んで向かい側です。

今日は、ちょっと遅めに14:00過ぎ入店。

・・・この時間で・・・結構な込み具合です。
10人掛けカウンターと4人用の座敷・・・ほぼ埋まっています。
人気店?のようですね。
このお店の前を通ると車が止まっていないな~と思っていたら・・・
駐車場は裏の方にありました!!
横の方にも少しだけ・・・。
だから、普段は込んでいないように見えたのかな・・・
で、営業時間がお昼の部が14:30・・・ギリギリ・・・
でも無いようです。
続々とお客さん入ってきます。
う~ん、期待してみましょう!!

さて、注文は?

ココは、つけ麺が美味しいとのことなので、つけ麺系で!!
辛味噌つけ麺のセットで950円で!!
つけ麺とミニチャーシュー丼がセットになっています。

5分程度でつけ麺登場!!


さてお味は?
スープ・・・味噌の味が濃いです。
私好み
味噌自体の味も甘めの物でいいですね。
それに、ひき肉を辛いタレで絡めた物が乗り、混ぜて食べます。
結構な辛さです
味を調節する為の出汁が添えられていますので、調節可能。
私は、濃厚なのが好きなので、そのままいただきます。
味噌らーめんで食べても非常に美味しいだろうなと感じられるスープ。

麺・・・中太ストレート麺。
もっちりとした歯ごたえをしています。
スープとの絡みも良く、するすると入っていきます。

チャーシュー・・・ちょっと固めですがしっかりと味が付いており美味しい。
つけダレにもチャーシューを刻んだものが入れられています。
いいね

野菜・・・つけダレに満載です。
どこから攻めたらいいかな~ぐらい入っており
最初、麺を投入するスペースを作るのに苦労しました。
シャキシャキと食感がいいですね。


チャーシュー丼・・・まあ、美味しいですが無くても良いかな。
チャーシュー丼は、『みまつ@稲毛区』にかなう所は無いですね。
(私的にね)

トータル評価は、結構旨いぞ!!って感じ。
今度、味噌ラーメンを食して見たい。
それか、辛味噌つけ麺を単品で頼んで、大盛りかor替え玉をオーダーしてもいいかもです。
最後の方、つけダレが余ってしまったので・・・

このセットでお腹パンパンです。
非常に満足な一杯でした