goo blog サービス終了のお知らせ 

のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

博多一風堂@中央区富士見2

2006-12-21 17:34:08 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
今日は、所用で千葉市内までお出かけ。
時間的におやつの時間です

千葉市内で何処に行こうかと思うと結構迷います。
今日は、有名人気店を食してみましょう!!

お店は『博多一風堂@中央区富士見2』へ・・・いわずと知れたとんこつラーメンのお店ですね。
場所は、ここら辺です。
私の良く使うパーキング『ゴールデンパーキング』の裏側。

14:40頃入店。

店内は、厨房前カウンターと円形テーブル状のカウンター。
私が入店した時は7割ぐらいのお客の入り具合。

さて注文は?
一風堂HPで、確認して下さい。
最初は、白丸元味なる物をいただこうと思いましたが、サッパリ味?見たいな感じで書いてあったので・・・濃厚なのが食べたいんだよね。
なので。コクが・・・の赤丸新味を頂いて見ます。

やはりトンコツラーメンは来るの早いですね。
注文して3分ぐらいでラーメン到着しました!!


まずは、スープから。
とりあえず手前の黒いタレ?&赤いタレ?を混ぜないで飲んでみます。
凄くあっさりとした感じです。
(黒いタレ混ぜないと、白丸元味なのでしょうかね)
コクもあるのかどうか良く分かりません。
濃度も薄くサラサラ。
黒いタレ&赤いタレを混ぜてみてもさほど変わらず・・・

麺・・・トンコツの細めん。
茹で加減は、普通で頼んで芯が残る感じ。
スープが熱々なので、食べるの遅い人ならいいかも知れないが、
私は熱々でもガツガツ食べるので最後まで芯が残る感じでした。
スープとの絡みは問題なかったです。

チャーシュー・・・薄味のトロトロです。

トータル評価は、私の口には合わないかな~って感じです
インパクトに欠けるし、パンチがない。
印象にも残りにくいラーメンだなと私は感じました。

私の好みではないですが、やはり人気のようで、私が出る頃には満席になっていました。





恵比寿 九十九ラーメン@市原市松ヶ島

2006-12-11 23:59:36 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
お昼に新規開拓したばかりですが・・・。
会社の若いのがラーメン食べて帰る~だってさ・・・
お腹もすいて来たので、行かないわけにはいかないでしょう!!

なので、出撃です
場所は、市原市五井のアピタの前の通り『潮見通り』沿いの
『恵比寿 九十九ラーメン@市原市松ヶ島』へ行きます。
この時間に営業しているお店は数が知れています。
場所は、ここら辺です。
アピタの近くで、看板も大きいのですぐ分かるでしょう。

25:10到着。
ここは、トンコツが基本の味・・・お昼の雪辱を晴らします。
お客の入りは、ポツポツ程度・・・この立地条件でよく入ってると思います。

注文は、券売機方式。
お店に入ったらまず、買います。
基本は、『九十九とんこつラーメン』のようですが、塩味という事でパス!!
とんこつしょうゆ味があったのでそれをオーダー!!

座席は、4人がけテーブル4つ、カウンターです。

ほどなくしてラーメン到着

スープに黒ゴマのタレ?が浮いています。
さて、お味は?

スープ・・・とんこつしょうゆというので、家系的な味を連想していましたが違いました
濃度は薄めですがクリーミーな感じがします。
醤油は、色付けとアクセント程度・・・です。
で、黒ゴマが・・・結構濃い味してまして、黒ゴマの味が一人歩きしてます。
なくても良い感じがします。

麺・・・中太ストレート麺。
湯で加減は丁度よい感じ。
スープとのからみも問題ない。

チャーシュー・・・味はそれなりで、可もなく不可もなくといった感じ。

ピリ辛もやしがテーブルの上に置いてあります。
入れ放題みたい・・・入れてみます。
ちょっと、ピリ辛になりました
入れたことによりバランスを崩すわけではないので、良い感じに味の変化を楽しめます。
もやしの食感もOK!!

トータル評価は、思いのほか美味しかった・・・また来てもいいかなと思いましたね。

長年の疑問が解決したかも・・・
とんこつらーめんって何味?
って思っていましたが・・・
私のイメージしていたとんこつらーめんが出てきました!!
若いのが注文した『九十九とんこつらーめん』。
白濁スープの塩味・・・この色がイメージでしたね。
やっぱり、塩味のよう?
味見をさせてもらいましたが、やはり基本メニュー。
これが、一番美味しいかもです。

そうそう、とんこつらーめんのお店ですが、とんこつ臭いってのは感じませんでした。

一蘭@東京ドームシティ ラクーア店

2006-12-09 19:21:34 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
今日は、轟々戦隊ボウケンジャーショーを見る為に、
東京水道橋『東京ドームシティ』へ出かけます。
テレビの出演者が出るというので、朝早くから出陣!!
出かけたはいいんだけど・・・雨天の為ショー中止・・・あらら
室内の広場で、テレビ出演者のトークシューに変更だってさ。
子供と店長が、見れる場所を陣取ったのを確認し私は・・・。

せっかくここまで来たので、東京ドームシティのラクーア内に在る
『一蘭@東京ドームシティ ラクーア店』へ行って見ます。

ラクーア2Fの一角。
10:00開店の10:15入店。

店外に券売機があるタイプ。
(画像の右側にあります)
初めてなので、ラーメン 750円で!!


店内はこのように椅子ごとに仕切りがあり、個室のような感じになっています。
で、暖簾をくぐるとまず、店内の混み状況が分かるボードがあります。
それを見て空いている席に着席します。
着席するとスイッチが入るようで、さっきのボード表示が変更になるみたい。
開店15分ですが、1/4ぐらいは席が埋っていました。

で、空いている席に着席

厨房内は全然見れません・・・。
店員の顔すら確認できない状態・・・。
落ち着いて味わえるようにととの事ですが・・・。
逆に何だか落ち着かないような・・・

お水が出てきません
個室の左側に水を注ぐような物はありますが、コップが・・・。
どこかにあるんでしょうね。
私は、発見できませんでした


メニューもシンプル!!
ラーメンも一種類のみ。
美味しい物を提供してますってのが、よ~く分かります。
ちょっと期待しましょう!!

そうそう。
味濃い目だのの好みの注文も口頭ではなく、紙に丸を付ける様なシステム・・・。
とことん店員とお客の会話は無しです。
気楽ではあるけど、何だか味気ないように思います。

注文から3分ぐらいでラーメン到着!!
やっぱり、早いですね~細麺は

見た目非常にシンプルですね。

まずはスープ。
トンコツラーメンのお店です。
豚骨臭さはありませんね。
で、醤油味でしょうか?
味的には、家系?的な感じ?
スープの濃度は薄いけれど、味はしっかりと付いており美味しい。
ピリ辛の辛いのが(秘伝のタレ)、アクセントになってます。

麺・・・トンコツラーメンの細麺。
茹で加減はこんな物か?ちょっと判断つき難い。
食べた感じ問題ないようではあるが・・・これも調節してくれます。
スープとの絡みは問題ないです。

チャーシュー・・・2枚入ります。
薄味のスープの味を邪魔しない物です。

薬味・・・これも調節可能で、にんにく抜きのねぎは白ねぎでオーダー!!

トータル評価は、食べなれた味に近かったので、美味しくいただけました

千葉市内にも店舗があるようなので、今度行ってみようと思います。
今度は・・・味濃い目&こってりでオーダーしてみようかな

おっそうそう、食べ終わって席を立つと・・・テープの声で『ありがとうございました』だって・・・。

とんこつラーメン 一代 都賀店@若葉区都賀2-18-13

2006-10-29 18:24:05 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
今日のお昼は、前々から気になっていた『とんこつラーメン 一代 都賀店@若葉区都賀2-18-13』へ
このお店の前はよく通るので、お客さん入ってるの良く見かける。
『美味しいのか~』って思っていたので行ってみる。
(美味しいって評判も聞いていたし)

場所は、若葉区都賀2丁目この辺り
千葉駅方面から四街道へ向かう道路沿い。
ヤマダデンキ前を過ぎ、3つ目の信号を過ぎたら左手に見えてきます。

駐車場はないので、車の止め場所は自己責任で行いましょう!!

13:15頃入店。
先客は1人・・・。
座席は、カウンター6~7人、小さいテーブル一つ。

注文は?
 

とんこつラーメン・・・って基本的に何味なの?
とんこつ味?
ここは、とんこつラーメンの醤油味、塩味、味噌味とあります。
ご主人にお薦めは?と聞くと・・・よく聞き取れない・・・まあいいか。
じゃあ、醤油味で~チャーシュー丼もあるので、セットメニュー① 850円で!!

とんこつラーメンにしては出てくるのが遅いな~・・・細麺だから早いのでは~・・・。


ぱっと見、とんこつ特有の白濁スープ・・・でも醤油味・・・?

まず、スープ・・・薄っ!!
濃い目が好きな私としては味が無いかのように感じられる・・・。
醤油の味も殆ど無い。
とんこつの濃厚さも無く、サラリとした超あっさりスープ。
テーブルの上に『ラーメン用のタレ』が置いてあった・・・入れないと駄目かな・・・。
結局、入れること無かった・・・

麺・・・太麺・・・とんこつに太麺?
それで、ラーメンの到着が遅かったみたい。
スープとの絡みは悪くは無いけど、マッチングは今一つのような・・・。
みそラーメンには、バッチグーだと思うんだけどね。
茹で加減は、丁度良い感じだと思うけど・・・私は柔らかめが好き・・・。

チャーシュー・・・ごくありふれた感じの物。
味もしっかり付いており美味しい。

シナチク・・・しっかりと味が付いている。
なんか、市販の物的な味がする・・・味付けが上手なのかな。

煮玉子、わかめ、モヤシ、キャベツ?
モヤシの歯ごたえがいいですね。


チャーシュー丼・・・。
見た感じチャーシューが固そう。
もぐもぐ・・・パサパサしてます・・・チャーシュー。
ラーメンに入ってるときは、スープに浸かっていたからなのかいい感じだったけど・・・。
味は・・・しょっぱい!!
塩分が気になる方は要注意!!
いきなりチャーシュー丼は冒険しすぎたね。
ここのチャーシューは、チャーシュー丼には向かないね。

私的には、とんこつラーメン醤油味は今一つ・・・味噌味にするべきだったかな~。
次行く事があれば・・・。

ラーメンショップ ネモト@四街道市中台

2006-09-29 12:00:04 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
今日のお昼はどうすっかな~。

行った事のないお店に行くか、間違いなく旨いお店に行くか・・・迷います
ブログUP的には行った事のないお店に行くのがベスト・・・新規開拓

なので、以前から気になっていたお店へ行きます。
国道51号線 佐倉街道下り沿いにある
『ラーメンショップ ネモト@四街道市中台』へ出撃です

ここのお店、国道51号線を走っていると、お昼時でもないのに結構込み合っているのを目にします。
ネットでの評判も結構いいようなので、食べてみましょう


場所は、国道51号線を千葉方面から佐倉方面へ進み、四街道吉岡交差点を過ぎて1~2㎞ぐらいの所にあります。
佐倉方面からだと反対車線になるので、すぐ分かると思います。
四街道市に入ったら反対車線注意で進んで!!

開店は結構早いようで(10:00?)、私が到着した10:45分頃は開店してました。
お昼にまだ時間があるので、先客は無く一番乗り・・・。
入店後、ほどなくして常連さんが一人来ました。

さて、注文は?
色々あるようですが基本のラーメンをオーダーします。
今時、ラーメン450円は激安です

ちなみにお水はセルフサービスのようです。
お客のいない時はぐらいは出してくれてもいいと思いますが・・・。


見た感じ豚骨醤油系(ネットでもそう書いてありますね)
・・・見た目で薄いと感じられます。
(豚骨醤油の薄いの私的に今一つなんだよな~)

スープ・・・やはり薄い、濃度も薄けりゃ味も薄い・・・まずくはないんだけどパンチがない・・・濃い目を好む私の口には合いません。

麺・・・中細ストレート?やや縮れあり?麺、湯で加減はバッチリ文句なし!!

具は・・・メンマ、のり、チャーシュー・・・どれもインパクトがない。

浮いている油も旨みが全然ない・・・その割りに結構浮いています。

トータル評価では、可もなく不可もなくといった感じ・・・

450円で麺の量が普通なので、いいかな
(安めの設定のお店だと、麺の量が少ない所が多いからね)

何故繁盛しているのか、私には理解できないお店でした。

ここに行くなら、四街道吉岡交差点近くにある『一岡家@四街道市吉岡』に行きますね。

めん処 にゃんにゃん@東金市

2006-09-04 21:57:34 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
今日のお昼は~
なんだか家系が食べたいので、バイク店に部品を注文しに行ったついでに『武蔵家』へ行ってみようかな~。
時間・・・11:45頃・・・待ちはないがいっぱい・・・やめましょう
仕方ないので、お家で丼飯でお茶漬けでも食べようかな・・・。
永谷園のお茶漬け~・・・お茶漬けのみで終了

午後からバイクで走っていたらやっぱり家系が食べたい!!
このルートだと大網白里の『仁家』がある。
『・・・』お店の前で変なのがゴソゴソしているなー・・・やめた

更にこのルートだと東金の『にゃんにゃん』ってのもあったな~。
よし、寄ってみよう!!
でも場所がわかんない・・・
たしか、東金駅の・・・東口?
とりあえず、東口周辺を探索・・・見つかりません。
仕方ないので、携帯で探します。
いつも見ている千葉県ラーメンサイトで・・・ありました。
でも・・・肝心なところが見えません
しかし、レポート欄に有力情報が!!
『トップマート』の近くらしい・・・東口近辺を探す・・・ない。
東口にはジャスコがあるので、ないのかな・・・。
あきらめます。
本来の走行ルートの県道119号線に戻り北上!!
一縷の望みをかけて枝道ごとに覗き込みます。
・・・あった!!
トップマート!!
慌てて引き返し発見しました!!

元祖 神奈川ラーメン にゃんにゃん。
家系って情報だけど神奈川ラーメンって・・・横浜ラーメンじゃないの?
なんか、中途半端な感じだぞ!!
しかも、元祖って・・・。
13:50入店。
先客はカップルのみ。

場所は、県道119号線の『片貝県道入口』交差点を踏み切り方面に曲がるとあります。
駅でいうと、西口出て北の方に歩いていくとあるみたい。
情報どうり古びた中華屋さん(ラーメン屋だね)っぽい店内&外観・・・。
駐車場は、トップマートと共有って話ですけど詳細は分かりません。
先客にカップルがいましたが、食べ終わった後トップマートに消えていったので間違いなさそう。

さて、注文!!
 
色々あるけど基本の豚骨醤油ラーメンで!!
500円安い!!

見た感じ完全に家系っぽい。

味は・・・むっ!!
『武蔵家』っぽい?・・・2杯目・・・違います。
マイルドな口当たりですが、かなり薄い
今まで食べた家系の中で一番の薄さ・・・好みじゃない。

麺は・・・平打ストレート麺・・・スープが麺に絡みません。
湯瀬加減は絶妙なのだが・・・この麺は駄目だ

具は、チャーシュー・・・好みの味じゃない・・・薄味ね。チャーシュー丼が気になりましたがこのチャーシューではね~。
後は、海苔3枚、ほうれん草、シナチク・・・。

ワンコインだけあって麺の量が少ないように思います。
ご飯を食べた後でも難なく入りました・・・スープは殆ど飲みませんでした。

トータル評価も・・・。
ここは、もういいかな・・・仁家へ行けばよかったな~って感じです。

個人の好みはありますが、家系の味を求めていく場合は、かなり濃い目で頼まないと美味しくいただけないと思います・・・麺がなー。



吉ちょう@若葉区みつわ台

2006-08-18 22:09:26 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
本日の夕食は、『吉ちょう@若葉区みつわ台』でいただく。


場所は、若葉区みつわ台のみつわ台病院がある通り。

以前から気になっていたけど、なかなか行く事の出来ないお店。
近くに美味しいお店が沢山あるからね。
今日、満を持して入店!!

店内は、テーブル&カウンター&座敷となかなか広い!!
座敷があるので、ファミリーもOK。

注文は、チャーハンセットの中盛 930円。
セット内容は、ラーメン、半チャーハン、サラダ、おしんこ。

見た目は家系っぽい。
まずはスープから・・・うまい?
薄い家系的な味です。
コクがない・・・見た目と違い完全に薄味。
最初の2,3杯は美味しく飲めたけど、それ以降はこれと言って特徴のないものに感じられた。
スープを飲み干す気になれない感じ。

麺もなんだかミスマッチ・・・味噌に合いそうな感じがします。
中盛は、少々きつい。

チャーシューは・・・少々硬いが味は十分。

チャーハンもごくありふれた感じで特徴なし。

このお店、メニューがやたらと多い。
ラーメンも基本の醤油、味噌、塩・・・何でもあり。
定食類なんかもあります・・・何屋さん?って感じがします。

店内の書き込みに『酢とにんにくをラーメンに入れると美味しくなる』とある・・・結構お薦め的な感じで表記してあります。
酢とにんにく入れたら元の味変わるだろうと思いますがね。
元の味にポリシーとかないのかな?
私的には、そのお店の味を楽しみたいので、テーブルにおいてある調味料関係など使わず食べるようにしています。
家系などの場合もしかり、まずはそのお店の標準の味を試します。
それで美味しければまた行くし、今一つならもう行かないしね。
(家系の場合は、味が薄い場合があるので次回濃い目で頼んで判断だね)

ここは、トータル的に私の口には合いませんでした。
しかし、このお店20時前にもかかわらずチョコチョコとお客さん入ってきます。
好きな人は好きみたいね。
人には好みがありますからまずは自分の舌でお確かめを!!

ラーメン 並520円、中570円、大620円、特大670円、ジャンボ720円
ジャンボ麺3倍・・・食えるか!!

地どりラーメン一家@市原市

2006-07-22 22:58:31 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
夕食はラーメン。

『地どりラーメン一家』へ。

場所は、市原市のアピタのある通り(潮見通り)、おすし屋『やまと』の近く。
このお店は、市原市役所近くにある『地どりラーメン』(本店)の支店ということだが、ちょっと味が違うとの評価があるので食してみる。
(本店には以前行ったころがある。味は・・・)

夕方のご飯時、先客は1人もいない・・・。

まずは、券売機で食券を買う。
基本のラーメン 650円とライス150円を購入。
(チャーシューメンは760円だったかな)
お水はセルフ。


店内のテレビを見ていると、ラーメン到着。
ビジュアル的には、家系チックなラーメンを出すお店。
はたしてお味は。
『うっ』ちょっと魚貝系・・・節系の味がほんのりしますが気にならない程度・・・食べ進めていくに従い感じなくなる。
旨い家系と比較すると旨みが薄い・・・しょっぱさは感じるんだが旨みがもう一つあればなーという感じ。
オリジナルと見た場合は、アリかもしれませんが旨みが薄い。
(『仕込みの具合により味ブレが有ります』的な張り紙があります)

麺は普通の中太ストレート、スープとのマッチングが悪くないのでOK。
(本店は、何も言わなければ太麺ストレートが出てくる。数種アリ)

具は、チャーシュー、メンマ、わかめ、のり。
チェーシューは非常に味が染み込み旨い。

表面に浮いている油の旨みもちょっと少ないように感じられた。

ライスが私的にNG・・・軟らかすぎ!!
味も悪い・・・これで150円は高い・・・サービスで出してくれるお店の方が美味しいよ!!

トータル評価として、味の薄めの家系という感じでした。
(本店よりは、良いかな)

スープまで完食したらチョット胃にもたれました。

結局、私が出るまでに1人もお客入って来ませんでした
ここ界隈の評判は、味は悪くないんだが接客が今一つ的な評価のようです。
愛想がとにかく悪いらしい・・・私が行ったときは、聞いていたのよりはチョットよかったですが・・・頑張って欲しいです。

ふぅ、疲れた。ごろう商店@若葉区みつわ台

2006-06-21 21:55:31 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
仕事の後の野良仕事(家庭菜園)は疲れますな~

家庭菜園の残り半分の草むしり・・・
今日は、従業員一同で行なったにもかかわらず2時間もかかった・・・
(1人の方が早い?皆でやった方が楽しいです)

夕食は慰労会を兼ねラーメンでも食べに行くことにする。

本日のお店は、若葉区みつわ台にある。
ごろう商店@みつわ台


注文はメニューの一番上にある基本と思われる『豚骨醤油らーめん』の大盛りをオーダー。



『ん?』
てっきり、家系的なものが出てくるかと思いきや違った。
口当たりは背油浮くもあっさり、味はしょうゆ味。
豚骨はダシ的な使い方なのか、豚骨をほとんど感じない。
まあ、悪くない。
スープを最後まで飲み干した時に、ゆずの風味が香ってきた。
ゆずが入っているようだ。

麺は、味噌ラーメンにしたら美味しそうな麺でした。

まあまあかな。

ごろう商店のある通りは、駐車禁止取締り区域になっている。
幸い、ごろう商店は駐車場があるので問題ないが、通りの先には千葉家があります。
昼間、皆さんどうされているのだろうか?
(今度、偵察に行こうかな・・・千葉家も好きだし)

お昼ごはん、ラーメン横綱@四街道ヨーカ堂店

2006-06-08 17:23:19 | ・・・とんこつ/豚骨醤油
お昼は、ヨーカ堂の内のラーメン店へ。
お店は、ラーメン横綱@四街道ヨーカ堂店。

このお店は、ヨーカ堂が開店当時に一度食してます。その時は今一つだった
それから月日がたっているので、もう一度食べてみる事に
大人はラーメン、凜君は子供のセットを注文。

味は豚骨醤油ラーメン。
豚骨醤油といえば家系ラーメン(横浜家系)を思い出しますが、このお店は京都のお店。
創業昭和47年の老舗だそうだ。
横浜家系とどちらが古いのでしょうかねー(味的に)。
ビジュアルも家系と似た感じ(具は除く)。
味は、『・・・』以前より美味しくなっています。普通に食べられます。
家系の豚骨醤油とは違いライトな感じです。
麺は、中太ストレート。普通の麺。
650円ぐらい。満腹です。

凜君はお気に召さなかったらしく、ほとんど残しました