でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

東海ツール 初日

2013年11月09日 07時24分21秒 | バイク系
">


今年の最終ロングツール。
たぶん。


今回は、前の部署でお付き合いがありその後バイクでご一緒させて
いただいている企業の部課長さんとツール。

初日は6台でスタート。


集合場所は、御在所SA。

西名阪→名阪→東名阪と乗り継ぐ。
最初第二名神と悩んだが貧乏な私は最安ルートを選択。

けど結構車が多い。
途中でメーターが、55,555kmを刻みそうになったので
名阪の神野口で下車。





おぉぉぞろ目。

ついでにトリップメーターもそろえてオール5。
何か中学校の時のおいらの成績表みたい。

もちろん10段階評価でしたが。。。






御在所SAに着いたのは私が一番最後。
集合時間15分遅れ、出発時間15分前。


いやぁ寒い寒い。
途中でオーバーパンツも履きました。

ここから伊勢湾岸道を経由し目指すは茶臼山高原。


朝はレイングローブを探すべく実家に寄ったが
見つからず。
おかんがパンを焼いてくれたので食して出かけたがお腹は
空いている。


道の駅でウインナーを。
うめぇぇ。ビールのみてぇ








そして女子高生が声を出して販売してる いのっちもちもち 
やったかな!?
そんなんを購入試食。







うん。
まぁまぁ美味しいが値段の割に物が小さい。。。



茶臼山は紅葉が美しい。

停まりたいなぁと思うポイントが何か所もあるがそこは
団体行動の難儀なところで俺だけ停まれない。
こういう時の先頭は難しいね。
6台もあれば容易に停まれないのでついつい走って過ぎ去っちゃう。






















茶臼山の紅葉を堪能したら新名神で一路今宵の宿のある清水市へ。


いんやぁみなさんハイペース。

途中、190をマークしましたよ。
しかしリミッター効きませんねぇ。
こんな古いバイクでこのスピードは少し怖いですが。


清水ICでもう一台合流し一路サクラエビへ。
KTMのこの方は実家が沼津で現在仕事で大阪に来て居られ
週末実家に戻り今回参戦。


地元の人が案内してくれたさくらえびのお店は
さくら屋


揚げたてのサクラエビはサクサクで美味い!!!





で、生は???






まぁ話のネタぐらいには。






ここで少しだけサクラエビを食し宿へ。

一旦荷物を置いてシャワーを浴びて晩飯へ。


河岸の市 まで歩いて ここの ととすけ で食事。


ここのほろ酔いセット超お得。
1500円でアルコール2杯とクーポン使って5品もつく。


いやぁビールビール。











日本酒、焼酎と飲みホロホロ酔いで清水駅を通り宿へ。

この清水駅は私にとってこれまた思い出の場所。

二十歳の時、日本一周完結編として目指した北海道ツールの
最後に泊まったと言うか駅宿した場所でもある。


すっかり駅も立派になりこんな都会の駅で野宿していたら
今日日では完全にオヤジ狩りに会いますな。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿