西濃鉄道の赤ホキを撮る。

2014年08月10日 20時08分54秒 | 私鉄・第3セクター

8月7日発のムーンライトながらを利用して、西濃鉄道を訪問してきました。
同鉄道は、現在は石灰石輸送のみを行なっている営業キロ2kmの短い路線で、
名古屋圏の貨物を撮る」でも掲載した“赤ホキ”の始発点でもあります。 

少しずつ前進しながら石灰石を充填する 2014/08/08 7:50頃 乙女坂 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます) 


ポイントを越えたあたりで全車積載終了のようで、8時頃に発車準備完了となった 

有名ポイント、石引神社へ移動。 

1022レ DE10 501+赤ホキ 2014/08/08 8:10 西濃鉄道乙女坂~美濃赤坂間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


境内の中をゆっくり通過する石灰石列車 


矢橋工業コーポレートマークと鳥居 

さて、美濃赤坂駅に戻ってみると、すでに広島更新色のEF64 1046と連結済みでした。 

5780レ EF641046+赤ホキ 2014/08/08 8:30頃 美濃赤坂線美濃赤坂 

先行列車で尾張一宮へ。
大雨の影響で下りは遅延が発生していて過密ダイヤとなっており、見事に被りました。。。 

5780レ EF641046+赤ホキ 2014/08/08 9:59 東海道本線尾張一宮 

名古屋手前で追い越したので、名古屋でもう一枚。 

5480レ 同上 2014/08/08 10:43 東海道本線名古屋 

すぐさま乗り換えて10:45発の四日市行きへ。 つづく 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。