goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

歴博の現代史観

2010年08月16日 | 歴史・伝統
評価定まらぬ「現代史」 国立博物館はどう展示しているか?そもそもの虚実や犠牲者数などで評価が定まらない「南京事件」については、避難民の写真を載せた米国の雑誌「LIFE」と、事件後の昭和13年に綱紀粛正のため軍が作った冊子を展示した上で、こう記している。「日本軍は、約1カ月余りの間、南京城内で略奪・暴行をくりかえし、婦女子を含む中国人一般住民および中国軍の投降兵や捕虜を大量に殺害した。(中略)日本で . . . 本文を読む

日本語のコミュニケーションという問題

2010年08月16日 | 文化・創作・メディア
英語化を急ぐ本当の理由企業がなぜ社内の英語化を急ぐのか。ネット通販、楽天の三木谷浩史会長兼社長の記者会見をインターネットの録画で見て「なるほど」と納得した。べつにパフォーマンスでも自己満足でもない。英語化しなければ、世界市場の競争で負けてしまうからだ。(中略)三木谷会長は「企業戦略立案者や技術者が日本語で仕事をしていては、情報戦で半年くらい遅れてしまう。英語のほうが早い」と危機感をあらわにしている . . . 本文を読む

議論できないことを議論する

2010年08月16日 | 歴史・伝統
ちょっと話題になっているので便乗してみる。 ぼやきくっくり経由古屋 「その通りです。で、それをふまえた上で、ちょっと僕、歴史的な事実だけをちょっとだけ一点だけ整理したいんですけれども、日本とドイツが、ドイツのようにね、ユダヤ人を虐殺したと言いますけれども、日本人は併合した時に韓国人を、ホロコーストとかはしておりません。それはちょっと、あの、非常にこう、誇張した表現です。ただ、ただ、あの、併合した . . . 本文を読む