テレビの深夜放送自粛しては? 自民、環境対策で検討へ(朝日新聞) - goo ニュース
規制する気はないようだが、これでは統制である。経済合理性で対応するなら、電波放送料を環境税の一種として莫大に取ればよい。広告料が高く取れない時間帯は、自然に放送したくなくなる(笑)。
深夜放送規制と似た発想で、サマータイムというのがある。でも、意味ないというより、逆効果だったりする。
WSJ:Daylig . . . 本文を読む
新潟日報:マックのバーガーから寄生虫1月初めに販売されたハンバーガーから寄生虫が見つかっていたことが29日、分かった。日本マクドナルド(本社・東京)は「凍結によって寄生虫は死滅しており、健康への影響はない」としている。同社によると、1月2日未明、同店で白身魚のフライを挟んだフィレオフィッシュバーガーを購入した客から「ハンバーガーから茶色の糸状のものが出てきた」と連絡があった。検査機関で調べた結果、 . . . 本文を読む
土塁1000キロ テロに備え サウジのイラク国境ルポ(朝日新聞) - goo ニュース監視所は国境線に沿って30キロおきにある。約30人の隊員が常駐する。(中略)土塁は高さ3~5メートル。約5キロ間隔で3列ある。91年の湾岸戦争後に順次築かれた。最前線の土塁に沿って道路が走る。不審な進入を監視するため、小型トラックがほぼ10分おきに巡回してくる。近代化したフェンスに交換するらしいが、まさに現代版万 . . . 本文を読む