東京・渋谷の温泉施設建物で爆発、3人死亡 3人けが(朝日新聞) - goo ニュース警視庁は、くみ上げの際に混入する天然ガスが充満し、何らかの原因で引火した疑いが強いと判断。業務上過失致死傷の疑いもあるとみて、爆発の経緯を調べている。なにせ地下は「南関東ガス田」なので、温泉を掘るとメタンガスがついてくる。件の建物はB棟で、地下室が井戸、地上部分は従業員休憩所にしていた。
FNN(フジテレビ)従業 . . . 本文を読む
きち@石根さん経由
朝日新聞:中国から16人、中尊寺・毛越寺を訪問 2007年05月31日中国仏教協会と、中国国務院宗教事務局の一行16人が30日、平泉町の中尊寺と毛越寺を訪問した。今年が戦後日中仏教交流回復55周年に当たることから、記念式の出席のため来日している。平成19年(2007年) 李登輝前総統 来日特集:台湾に帰ったら、もう一度、奥の細道を勉強しなおさなくては中尊寺は、李氏の訪日直前に . . . 本文を読む
日本語教育「やめて」 東京韓国学校で騒ぎ(共同通信) - goo ニュース「東京韓国学校」(東京都新宿区)の孫性祖理事長らが5日、記者会見し、韓国への帰国を前提として在籍している生徒の親たちが、日本語による民族教育の廃止を求め、騒ぎになっていることを明らかにした。韓国の大学へ進学を希望し、授業をすべて韓国語で受けている本国組と日本語、韓国語の両方で学ぶ在日永住韓国人組の対立が背景にあるとみられる。 . . . 本文を読む
毎日:小泉前首相:サマータイム導入「感心しない。面倒くさい」19日に閣議決定される予定の「骨太の方針2007」に盛り込まれるサマータイム制導入について「感心しない。時計(の設定を)変えるのが面倒くさい。国が強制的に夏になったら時間を早くするより、(希望する企業が)勝手にやってもらったらいい」なんてそれ、正論。
#参院選比例区の川口順子氏のパーティーでの講演で、環境問題を論じた。その中での発言。
. . . 本文を読む
利根川水系上流ダム群等の現在の状況(平成19年5月25日現在)
○降水量は、平年の65%と過去6番目に少ない!
○積雪は、5月19日に消雪 (今年の最大積雪深は53ヶ年中34番目)
○8ダムの貯水量は、平年の79%、5月としては過去最小の貯水量今年の首都圏は厳しいぞう。6月中に奈落の底に落ちていくだろう。7月初めには大騒ぎになってるかもね。9月中旬までは、節水。といっても風呂水利用は前からやってい . . . 本文を読む
軽症者の救急車搬送お断り、東京消防庁が来月から試験運用(読売新聞) - goo ニュース東京消防庁によると、都内(東久留米市、稲城市、島しょ部を除く)の救急車の出動件数は、1995年の44万8450件から、2005年には69万9971件に急増。これに伴い、救急車が到着するまでの平均時間も、95年の6分18秒から05年には7分30秒と、1分12秒も遅くなった。(中略)昨年9月19日~10月31日と今 . . . 本文を読む
日本郵政公社:青い鳥郵便葉書の無償配布1 配布の対象
重度の身体障がい者(1級又は2級の方)
重度の知的障がい者(療育手帳に「A」(又は1度、2度)と表記されている方)
2 受付期間
平成19(2007)年4月2日(月)から平成19年5月31日(木)まで#毎年この時期に配布(20枚)されているんですね。
. . . 本文を読む
時事通信:3割が天動説信じる=恐竜時代にも人類?-ロシア調査調査はロシアの153都市で、1600人を対象に基本的な科学知識を試す形で行われた。この結果、天動説を信じている人は28%に上った。ほかに「放射能に汚染された牛乳は煮沸すれば飲んでも安全」との回答が14%、「人類は恐竜時代に既に出現していた」との回答が30%に上った。また、科学的な知識だけを信じる人は20%しかおらず、あとは魔法を含む何らか . . . 本文を読む
「子ども放送局」とは、衛星通信を利用した教育情報衛星通信ネットワ-ク(エル・ネット)を活用し、学校が休業する土曜日に、全国の図書館、公民館、教室開放を行っている学校等の受信先(受信会場)の子ども達に、スポ-ツ選手等や一流の科学者が語りかける放送局のことである(参考)。
「子ども放送局」事業概要等(文部省資料より)1 事業の要旨
(1)平成10年度の補正予算において整備される衛星通信を利用した教育 . . . 本文を読む
2025年に留学生100万人 教育再生会議が目標(朝日新聞) - goo ニュース政府の教育再生会議は18日、教育再生分科会(第3分科会)を開き、大学・大学院改革の一環として、海外からの留学生を2025年に100万人まで増やす目標を決めた。5月にまとめる同会議の2次報告に盛り込む方針だ。(中略)少子化で日本人学生が減っているため、国策として留学生を増やす必要があるという認識で同分科会は一致した。実 . . . 本文を読む
朝鮮日報:10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍韓国では今、10代の強姦犯が急激に増えている。10代の人口10万人当たりの強姦犯の数を見ると、米国は6.0人、日本は1.1人であるのに対し、韓国は11.5人に上る。つまり、日本の10倍、米国の2倍というわけだ。この5年間の推移を見ても、米国は6.4人から6.0人、日本は2.1人から1.1 人に減っているのに対し、韓国は7.3人から11 . . . 本文を読む
AFP:女子大生、今なお残る「誘拐婚」の風習の犠牲者に - キルギスタン(07.3.9)
なんでも評点:気に入った女性を誘拐して無理やり自分の妻にしても逮捕されない?(2005年05月02日)
誘拐婚は女性に選ぶ権利がない。強引な誘拐の後は、男性の両親による説得があり、しばらく時間がたてば、女性の両親も説得にかかる。なお、キルギスタンでは既に非合法化されている。
その逆に、男性に選ぶ権利がな . . . 本文を読む
中央日報:古朝鮮「神話」から「歴史」に…高校課程教科書修正今年から高校1年が習う韓国史教科書の「檀君王倹の古朝鮮建国」に関連した部分が「物語」から「歴史的事実」に変わる。(中略)国史編さん委員会のチャン・ドクジン室長は「これまで、史書には出てくるが、考古学的な証拠が不十分だった古朝鮮の建国時代が、最近の研究成果を通じて明確になったため、記述を変えた」と説明した。#まず第一に「史書」ではないし。
. . . 本文を読む
産経:会議音声の公開要求 ジェンダー関連著作撤去で東大教授ら提訴上野千鶴子東大教授らのジェンダー関連の著作約150冊が福井県の施設から昨年、一時撤去された問題で、上野教授や9都道府県の市民団体メンバーら13人が17日、県男女共同参画審議会の音声記録の公開を求め、福井地裁に提訴した。
(中略)
県は昨年3月、男女共同参画推進委員の男性から「内容が不適切」との指摘を受け、上野教授の「スカートの下の劇場 . . . 本文を読む
産経新聞:給食…実はパパの昼食より豪華かも!?文科省の調査によると、全国の小学校の給食費(月額)は、完全給食(主食、副食、牛乳)の場合、低学年が3923円、中学年3942円、高学年3952円、中学校4501円。一般には11カ月分を集めるので、平均年間給食回数188回で割ると、1食当たり小学校高学年で約230円となる。
学校給食法で保護者への負担は食材のみと規定されており、調理員らの給与、設備費など . . . 本文を読む