goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

「今日はこれくらいにしといてやらあ」方式

2013年01月01日 | 社会・教育
毎日:教え子・安倍君へ:「立場違う人を大事に」 元成蹊高教諭安倍氏は06年の著書「美しい国へ」で、成蹊高(東京都武蔵野市)時代、授業中に安保条約破棄の立場から話をした先生に「条約には日米間の経済協力がうたわれているがどう思うか」と質問したところ、その先生は「顔色がサッと変わり、不愉快な顔をして話題を変えた」とつづっている。詳細な理由には触れていないが、「先生のうろたえぶり」は「革新とか反権力を叫ぶ . . . 本文を読む

島根県の人口推移の異状

2012年12月12日 | 社会・教育
毎日:衆院選:開票作業 17日午前7時までに終了投票所の前回衆院選からの減少率が最も大きいのは、島根県の20.3%(178カ所減)。秋田県の14.4%(153カ所減)、宮城県の11.0%(120カ所減)が続き投票所の減少は単純に考えて人口減少が背景にあるなと思う。実際、調べてみると、島根県だけ人口推移のカーブが違う。鳥取島根が人口が少ないとか、四国も(愛媛以外は)少ないとか(あと福井、佐賀、山梨が . . . 本文を読む

殆ど名指しで他の教科書を揶揄する教科書

2012年08月29日 | 社会・教育
高校の日本史教科書の話。 朝日:横浜市教委、教科書採択拒む 「つくる会」について記載採択されなかったのは実教出版の日本史。「日本の侵略加害の事実を記述する教科書を『自虐的』と非難する立場の人々が執筆した教科書があらわれたことなどに対して、アジア諸国からも強い批判がおこった」などの記載があった。完全に喧嘩売ってるね。教科書の文面で言う必要があるのかね。 まあ、そういう教科書みたいだ。 Wiki . . . 本文を読む

集まる学生の質が大学の価値を左右する

2012年06月10日 | 社会・教育
なんかよく分からん話なので反応してみる。 池田信夫blog:就職協定を廃止せよ大学入学のシグナリング効果は高いが、(中略)若者を4年以上も生産から隔離するため、GDPにはマイナスの影響を与えている。(中略)就職協定を廃止して企業が「大卒」ではなく「大学入学」を就職の資格にし、入試の終了とともに就職の面接を行なえばよい。 もちろん教育に価値があれば勉強を続ければいいが、そうでなければ1年の4月で . . . 本文を読む

SF思考のススメ

2012年06月04日 | 社会・教育
何故か。 SF思考はシミュレーションである。シミュレーションだが、リアルでもある。それは起こりうることであり、生きている間に経験するとは限らないが、少なくとも社会や政治としては、その時に対応することを求められる。 日本は正常化バイアスが強すぎる。全てとは言わないが、殆どの場合、緊急時がなく、平時しかない。 だから、SF思考のススメである。 追記:福島第1原発事故は二重の人災だった 日本共産 . . . 本文を読む

北朝鮮の組織そのものである朝鮮学校

2012年04月10日 | 社会・教育
朝鮮学校生に「正恩氏忠誠」歌劇、 訪朝公演で 思想教育強化が鮮明に朝鮮初中級学校で小学5年から中学2年に当たる生徒らが「少年芸術団」として東京朝鮮中高級学校副校長ら教員6人の引率のもと、1月5日~2月4日に訪朝。(中略)映像では、男子生徒が舞台に現れ、「慈愛あふれる(金日成(イルソン))大元帥様生誕100年、父なる(金正日)将軍様生誕70年を迎える祖国の舞台で将軍様に私たちの姿をお見せしたかった」 . . . 本文を読む

女性の早婚こそ適切な少子化対策

2012年03月09日 | 社会・教育
那覇市議、女性蔑視発言を謝罪那覇市議会(永山盛廣議長)2月定例会で、少子化対策には女性の早婚こそ適切とする持論を述べた與儀實司市議(57)=自民・無所属・改革の会=が6日、「女性に対する人権侵害や蔑視といわれかねない発言があった」などと謝罪、市議会に対し、該当する約10分間の発言全部の取り消しを申し入れ、全会一致で取り消しが認められた。女性の5市議全員の要求に応えたもので、永山議長は混乱を招いたと . . . 本文を読む

国旗と国歌の意義を理解させ、これを尊重する態度を育てる

2012年02月28日 | 社会・教育
維新の会は、国旗の意義を教育することについては、思想教育の可能性があるので、絶対避けたいらしい。 橋下徹‏ @t_ishin指導要領でもそこまでの記載はない。文科省の教育行政に一律に従うべきではないと政治的にはいつも主張していますが、しかし思想教育に繋がる可能性は徹底して自粛すべきという認識が維新の会内部であります。ゆえに教員に起立斉唱までは義務化しても、子どもに対しては別だろうと。 . . . 本文を読む

日本の管理職は、首相含め、だいたいケア・テーカー

2012年01月08日 | 社会・教育
そこまでヒドイの? ケア・テーカーと呼ばれている日本人支社長たち古い米国人の友人(中略)彼によると日本人駐在員の過半は大なり小なりケア・テーカー、現地法人のトップはケア・テーカーの王様(King of Care Taker)で有る由。「フミオ、とにかく彼らと働くのは効率が悪い。指示は曖昧。優先順位は付いていない。後先考えない頻繁な指示の変更に説明はない。社内だけに留まればまだ良いが、外で取引先や得 . . . 本文を読む

未婚率の上昇にも限度がある

2011年12月31日 | 社会・教育
こちらのソースで表にしてみた。2010年現在で25~29歳が1981~1985年生まれに相当するのかどうかよく分からないが、それは措いといてもらって...。 グラフは女性未婚率の推移。 前記事で、今後、(概ね)男性の3割、女性の2割が生涯未婚と予測されると書いたが、その後の世代をみると、そのあたりで未婚率の上昇は止まるトレンドが見てとれる。だからと言って、何ら楽観的になる要素はないが... 2 . . . 本文を読む

晩婚化と未婚率の上昇がうなぎ上り

2011年12月30日 | 社会・教育
35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインで . . . 本文を読む

戦前のレッセフェールとヤクザ

2011年11月06日 | 社会・教育
戦前の「ヤクザ」戦前の「ヤクザ」は、土木・荷役・炭鉱など肉体労働者を多数必要とする業界において、人夫請負業者として、労働力を供給・調整する機能を担っていた(中略)土木業界が暴力的な要素を内包した一因は、業者間で頻繁に談合が行われたことにもあった。浮沈の激しい業界ゆえに、競争入札にあたっては暴力沙汰が頻繁に起こったが、その調停を買って出る「談合屋」と呼ばれる請負業者が現れるようになった。  その一 . . . 本文を読む

会社的誠実と社会的不誠実の不幸な一致

2011年10月20日 | 社会・教育
毎日:口蹄疫:安愚楽牧場の専属獣医師を告発 宮崎の2農家県警高鍋署に告発した。同署は告発状を受理するかどうか検討している。告発状によると、獣医師は昨年3月、川南町にあった同社の第7農場の牛を診察せずに、獣医師免許のない農場の従業員に電話で投薬を指示するなどした。県口蹄疫対策検証委員会の報告書によると、獣医師は4月22日に発熱などを確認したが、同社役員の判断ですぐには通報せず、県への届け出は同24日 . . . 本文を読む

在日朝鮮人社会学者の社会学理論とは

2011年09月27日 | 社会・教育
twitterの件は知っていたが、さすがに面白い反応があったようだ(Aで知った)。もちろん、在日朝鮮人社会学者の方の話(B)。 A:ニュースの社会科学的な裏側:金明秀による片山さつき批判の不思議 B:Whoso is not expressly included:片山さつき氏による見下げ果てた煽動 他者とは自我と対になる概念かと思うが、とりあえず目についたありがたい批判から。 C:愛・蔵太 . . . 本文を読む

日本はB層社会か

2011年09月01日 | 社会・教育
『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』著者:適菜収 「B層」をキーワードに、ゲーテが予言した大衆社会の末路を読み解く!たとえば、スペインの哲学者ホセ・オルテガ・イ・ガセット(一八八三~一九五五年)は、人間を以下の二つのタイプに分けます。(中略)社会を大衆と優れた少数者に分けるのは、社会階級による分類ではなく、人間の種類による分類なのであり、上層階級と下層階級という階級的序列とは一致しえない( . . . 本文を読む