goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

設備の事故には、設計上の問題

2012年12月07日 | 行政・事案・司法
渋谷の温泉施設で起きたメタンガス爆発事故の裁判で、空調設備の設計者が「ガス漏れを防ぐために配管の水抜き作業を行うよう運営会社に説明する義務を怠った」として、業務上過失致死傷で禁錮3年を求刑された(TV朝日)。また開業当時の運営会社役員は禁錮2年求刑。 今般のトンネル事故では、中日本高速が(他の会社と違って)打音検査を怠ったとかで、業務上過失致死傷の疑いで捜査を受けている。現場検証も警察主導で進め . . . 本文を読む

ご神木に除草剤を注入して枯らし、やがて木材業者が尋ねて来る

2012年11月27日 | 行政・事案・司法
犯人には神罰が下されますように。というか、器物破損(器物損壊)も甚だしい。 NHK:ねらわれる各地の「ご神木」ことし7月に愛媛県東温市で、ご神木が枯れているのが見つかりました。(中略)約1か月後(中略)ある木材業者が訪ねてきました。業者は「枯れた木は危ないから早く切ったほうがいい。自分たちが伐採して買い取ろう」と話したといいます。(中略)しかし木の伐採直前に大きな問題が発覚しました。木の根元に、 . . . 本文を読む

現場の警察の接近状況を逐一中継する日本テレビ

2012年11月24日 | 行政・事案・司法
まさかとは思ったが、やっていたのか。日本のメディアはいつになったら賢くなるのか。 J-CAST:捜査員の待機状況を逐一流す 愛知「立てこもり」テレビ中継が物議日本テレビの情報番組「news every」による中継内容がインターネット上で物議を醸している。(中略)22日の「news every」(16時53分~)は、番組開始直後から現場との中継に移った。(中略)間もなくしてカメラは、信金裏の物置の . . . 本文を読む

遠隔操作事件真犯人のメール

2012年10月21日 | 行政・事案・司法
15日に報道されていたが、遠隔操作事件真犯人からTBSと落合洋司弁護士のところへ告白メールが届いていた。 落合氏に届いていたメール(受信は9日だが、TBSへのメールで存在が明かされ、警察の問い合わせで調べたら迷惑メールに入っていた)が21日、弁護士のブログで全文公開された(Gigazineの記事)。メールのタイトルは「【遠隔操作事件】私が真犯人です」だったそうだ。なんと、6月~7月の事件は「話題 . . . 本文を読む

警視庁の自白強要が明るみに出た件

2012年10月14日 | 行政・事案・司法
時事:釈放男性、検察には否認=警察では全面自供-幼稚園脅迫メール・東京地検 例の大阪と三重の事件で明るみに出た、誤認逮捕と成りすましウイルスの件だが、少なくとも福岡の男性も被害にあった。皇位継承順位3位の方が通う幼稚園への脅迫メールの事件。たちの悪いことに、東京の警視庁は男性に全面自供させていた。東京地検の段階で否認に転じた。釈放された福岡市の男性(28)が、釈放前の東京地検の調べに対し、曖昧な . . . 本文を読む

不法滞在で不法就労で買春

2012年06月16日 | 行政・事案・司法
日本の検察、検察の法制度、裁判官は、全部ではないが、相当程度に駄目駄目である。今更ながら、こんな状態を放置してはいけない。 東電OL殺人事件 日本では、検察に都合が悪く、被告に都合のいい証拠を、提出する義務はない。検察は好きな証拠だけを提出することができる。 そもそも、少々調べただけで、この事件のいきさつは、おかしな事だらけである。いわゆる証拠の殆どは真犯人による撹乱としか思えない。というか . . . 本文を読む

警察だけが怪しいと感じなかった

2012年06月15日 | 行政・事案・司法
産経:高橋克也容疑者逮捕 そのとき漫画喫茶店内は…店長が明かすオープンスペースでの利用には身分証は必要ないため、高橋容疑者とは分からなかったが、「似ている」と感じた店員は、店にいた友人と「高橋じゃないか」と雑談した。すると、高橋容疑者が店員の方を見て、目があったという。時事:「はい、私が高橋克也です」=捜査員に気付き、慌てて退店―漫画喫茶で・高橋容疑者警視庁には同日早朝、「2日前によく似た男がこの . . . 本文を読む

生レバーのリスク

2012年06月13日 | 行政・事案・司法
NHK去年、全国16か所の食肉衛生検査所で173頭の牛のレバーを調べたところ、3頭のレバーの内部からO157などが検出(中略)これまで食中毒を引き起こす細菌「カンピロバクター」は確認されていましたが、僅かな菌でも重症化するおそれがあるO157が検出されたのは初めてでした。(中略)レバー内部の殺菌についても有効な方法はなかった(中略)全国食肉事業協同組合連合会は、「何を食べるかは自己責任で、法律で規 . . . 本文を読む

自暴自棄の犯罪

2012年06月12日 | 行政・事案・司法
extended suicide や suicide by cop といった概念はある。(1)警官による射殺ないし(2)後で司法制度で死刑にしてもらう目的で、そうなるような行為を行うことである。死刑廃止では、前者の(1)警官による射殺を防ぎ得ない。日本ではそっちは少ないという声はあるかもしれないが。 制度をいじって、このような行為を防げるだろうか。 このような犯罪者は、まず基本が自暴自棄である . . . 本文を読む

生活保護の半分は医療扶助

2012年06月05日 | 行政・事案・司法
(本稿初出2012-06-03 19:33:43)生活保護は8種類の扶助の総計だ。 生活扶助費 住宅扶助費 教育扶助費 介護扶助費 医療扶助費 出産扶助費 生業扶助費 葬祭扶助費 この中で一番多いのは医療扶助で、全体のほぼ半分を占める。1/3が生活扶助、次が住宅扶助。 平成20年度(ソース)で、それぞれ49.59%、33.20%、14.12%である。生活扶助と住宅扶助を足すと、47.32%にな . . . 本文を読む

日本は、扶助人口と扶助総額はかなり少ない

2012年06月02日 | 行政・事案・司法
高橋 洋一:引き下げ」などナンセンス!歳入庁と背番号制で「本当の社会保障と税の一体改革」を1999年の数字であるが、日本、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、OECD平均の公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ0.3%、4.1%、2.0%、2.0%、3.7%、2.4%だ。現時点でみても日本は0.7%程度である。また、日本、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、OECD平均の公的扶助を与えられている . . . 本文を読む

ナマポモラル崩壊

2012年06月01日 | 行政・事案・司法
ここまで考えるのに想像力はいらない。思考力さえあれば。 「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中60代の無職男性は以前、受給申請をしたが「自宅に約2,000万円の価値がある」と、不動産所有を理由に拒まれたという。「息子の名義にすれば問題はないのやろ。これで受給できなければ訴えるで」 男性の申し立てに職員は「条件さえ揃えば拒めない」と(中略) 50代女性 . . . 本文を読む

扶養能力があるのは年収いくら以上なんだろう

2012年05月26日 | 行政・事案・司法
妙なデマが流れているようだが、実際に週刊新潮に書いてある事は、 伯母二人は二人暮らしで年金生活、実の姉は結婚していて普通に仕事のある家庭で車も持っているという話。 ただ、みんな近所に住んでいる。実の姉夫婦は、本来なら母親の扶養者にもなれる立場だが、それ以上詮索する話でもない。 ただ、高額所得者にあらずんば扶養能力がないとしたら、それも妙な話かもしれない。1000万円が線引きというわけでもない . . . 本文を読む

原発違憲論という極左思想

2012年05月07日 | 行政・事案・司法
東京新聞:【東日本大震災】被災地 幸福追求・生存権どこへ 今こそ憲法の出番 2012年5月3日一人一人が尊重され、人間らしく平和で安全な社会に生きる。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故以降、だれもがその願いを切実にしていることだろう。六十五年前のきょう、日本国憲法が施行された。一三条と二五条が保障する権利の実現に国は努力しているのか。(中略) 法律家・行政官を育成 伊藤真さん (中略)今回の震 . . . 本文を読む

薄煕来失脚事件の真相

2012年04月09日 | 行政・事案・司法
どうもピンと来なかったが、この記事で合点がいく、というか辻褄が合う。 産経:薄氏解任劇「点と線」結ぶ妻 変死英国人と愛人関係? 要するに薄煕来(はくきらい)の妻、弁護士の谷開来(51)が、英国人ビジネスマン、ニール・ヘイウッドを謀殺した疑いがあり、情報を得た公安局長の王立軍(周辺)に薄煕来から文字通り圧力がかかり、身の危険を感じた王立軍が米国総領事館に一旦逃げ込んだ。結局、薄煕来失脚という話。 . . . 本文を読む