goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

ヤマダ電機の仕掛ける池袋最終決戦

2009年12月03日 | 経済・エネルギー・交通
池袋家電戦争は第2ラウンドへ ヤマダ電機の抱える2つの死角 先日、池袋三越跡に、ヤマダ日本総本店がオープンした。以前のLABI館のオープンでは、池袋家電市場規模は800億→1000億円程度に拡大したという。日本総本店オープンで市場は1300億円規模になるらしい(ビックカメラ予測)。仮に、増えている分をヤマダが総取りしていたとすると、500億円になる。しかしヤマダの目標は、池袋2店舗合計で800億 . . . 本文を読む

交通安全は目で確認するものである

2009年11月09日 | 経済・エネルギー・交通
「ハイブリッド車等の静音性に関する対策について」(案)に対するパブリックコメントの募集 募集期限は、2009/12/04 コメントは、そう長い文章は期待されてない(読むのも大変だろうし)。ご意見には、(ご意見)と(理由)が必要。 その昔、路面電車が走り始めた時、危ないというので、電車の前方を鐘を持った人が走って電車が来るのを知らせた(人をどかした?)という話がある。今度のEV走行車の20km . . . 本文を読む

政治的イベントとしてのサマータイム

2009年10月08日 | 経済・エネルギー・交通
韓国、夏時間の同時導入提案か 首脳会談で日本に(共同通信) - goo ニュース東亜日報は(中略)日韓首脳会談で、韓国側が(中略)「サマータイム」制度を来年から日韓同時に導入するよう提案することを検討していると報じた。(中略)韓国政府は来年から4~9月に実施する方向だが、日韓両国は時差がなく、貿易や人の往来も多いことから同時導入が望ましいとサマータイムにはデメリットが多く、僅かなメリットを上回って . . . 本文を読む

「高速道路無料化」は所得移転と二重負担

2009年09月13日 | 経済・エネルギー・交通
「高速道路無料化」は、実際は「田舎の高速道路無料化」だった。都市間高速は、あまり無料化されないだろう。そうなると、この政策にはマクロに見て「都市→田舎への所得移転」の様相が出てくる。また、薄く広くだが(実際にはおそらく国債を通して)、都市部は(税金と高速料金)二重負担の構図にもなる。 それが望ましい事なのかどうかは、考えてみた方がいい。 もっとも、都市への集中が進み、更に過疎化が進んで、高速無 . . . 本文を読む

知事達の意見は世論より冷淡だ

2009年09月12日 | 経済・エネルギー・交通
毎日:高速無料支持は3知事だけ 全国知事アンケートガソリン税などの暫定税率廃止には20人が反対(中略) 高速道路無料化に賛成なのは岩手、徳島、沖縄。(中略)対象路線など具体的内容が明らかにされていないことなどから、28人が賛否を示さなかった。反対理由は「地方部の高速道路建設に必要な財源が確保されるか懸念する」(和歌山)「高速道路を使用しない国民に負担を強いる」(大分)など。「生鮮品などの輸送に支障 . . . 本文を読む

国会図書館が絡む(?)ネット配信

2009年08月23日 | 経済・エネルギー・交通
CNETの記事(国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に)著作権法の改正に伴って国立国会図書館が書籍をデジタル化できるようになった(中略)書籍のデジタル化については、「1冊しかない書籍を数百年先の人が利用することを考えていくと、書籍の傷みが問題になる」(中略)今後は、書籍のコピーをする場合も、原本でなくデジタルデータを複写するようにしていく(中略)誰でもインターネットで書籍の内容 . . . 本文を読む

地球温暖化対策税は暫定税率の1/10程度

2009年08月16日 | 経済・エネルギー・交通
民主党の地球温暖化対策税は炭素含有量1トン当たり3000円程度を考えているらしい。そこでとりあえず計算してみる。 ガソリンは1リットル当たり640gが炭素だとする(1Lは750g、12/14が炭素)。 640gの「炭素税」は1.92円、つまり約2円である。 暫定税率は廃止するそうなので、リッター当たり約25円くらい値下げになる。炭素税なんて、どうって事はない値下げである。 この心配が杞憂でな . . . 本文を読む

高速道路無料化政策とCO2対策

2009年08月14日 | 経済・エネルギー・交通
50年に80%削減は可能と分析 日本の温室効果ガスで環境庁(共同通信) - goo ニュース 8割削減というと、5分の1である。ほんとに可能なんだろうか? 50年に80%削減は可能と分析 日本の温室効果ガス、環境省自動車からの排出削減は、電気自動車の実用化と大幅な普及で実現。民主党は高速道路無料化を政策にしている(首都高などは除く)。これは、少なくともCO2問題とは大いに矛盾する。また、限ら . . . 本文を読む

盛土区間は弱点

2009年08月12日 | 経済・エネルギー・交通
東名崩落現場、弱い地盤…盛り土施す 盛土区間が弱点だというのは、新幹線でもよく言われたところ。今回は偶々交通量が少なかったのか、事故は起きてないが、それはラッキーだっただけ。盛土区間の補強がなされてない部分がある事が分かった以上、他も何とかして欲しいところ。 追記: 読売:東名崩落、盛り土に強度不足?検討委設置へ国土交通省によると、盛り土は、社団法人「日本道路協会」が斜面の角度や高さ、土の質な . . . 本文を読む

静かな車を返してくれ

2009年08月06日 | 経済・エネルギー・交通
音といっても色々あろうが... 読売:静かな車に人工音、視覚障害者らに接近実験 なぜ聴覚障害者に実験協力を頼まない? もちろん、頼まない。ナンセンスだからだ。これを言えば、この実験が出来レースであることが、浮き彫りになるだろう。 方法としては、光しかなくなる。ユニバーサルデザインなら、視覚障害者にも聴覚障害者にも配慮すべき、となる。そうすると、回るぴかぴか光源と、人工音を響かせながら、全て . . . 本文を読む

ますます日本はアメリカに似ていく

2009年08月03日 | 経済・エネルギー・交通
産経:【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 米中G2はバブル同盟 戦略対話の真相1995年から2007年までの間に米国の金融機関が創出した金融派生商品残高は9・7倍、中国の全輸出額は9・5倍にそれぞれ達した。これに対し、米経済規模を表す国内総生産(GDP)の伸びは1・86倍にすぎない。つまり中国のモノの生産は、米金融バブルの膨張に連動してきたのだ。 … 米中は結束してマネーを市場にあふれさせて実需の . . . 本文を読む

日産LEAFはリスクテイカー

2009年08月02日 | 経済・エネルギー・交通
朝日:電気自動車「リーフ」日産発表 12年までに年30万台2日、10年末に日米市場に投入する電気自動車「リーフ」を初公開した。来秋から追浜工場(神奈川県横須賀市)で5万台規模で生産を始める。12年までに日米欧を中心に年間販売台数の約1割に当たる30万台規模の量産体制読売:日産が電気自動車「リーフ」、200万円台か1回の充電で160キロ・メートル走行できる。価格は未定だが、購入者の実質負担額は、「( . . . 本文を読む

携帯やiPod等に夢中な歩行者&自転車

2009年07月06日 | 経済・エネルギー・交通
Drive On the Earth普段からディーゼル乗用車に乗ってこのような所を走行しても、前方を歩く人達の中には、全く気が付かず、道の真ん中を歩いていていくら近づいても端によっていただけないケースが多々あります。そう、携帯に夢中になっていたり、iPod等を聞いている場合全く後の車両に気が付かないのです。HV(EVモード時)やEVは静か過ぎて危険だから音を出しながら走れという意見がある。馬鹿げて . . . 本文を読む

北朝鮮のポケット

2009年07月06日 | 経済・エネルギー・交通
日経:核実験・テポドン発射で国防予算超えか 北朝鮮、経済に打撃核・ミサイル開発費の大きな部分を支えたとみられる武器輸出などの収入は国連安保理の制裁で先細りが必至。(中略)4月に発射した長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の費用を韓国政府は「3億ドル(約290億円)程度」と推定。5月の核実験は専門家の間で「数億ドル」との分析がある。今年の北朝鮮予算で歳入は4826億北朝鮮ウォン(対ドル公示レート換算で . . . 本文を読む

首都高の金属疲労と老朽化

2009年07月03日 | 経済・エネルギー・交通
首都高:亀裂2.5万カ所 陥没の恐れも30カ所老朽化や想定を上回る通行量が原因とみられる。同社は、路面陥没の恐れがあった約30カ所の対策を終え、早急な対応が必要な約200カ所を補修中。高度成長期を含め、02年以前に建設された橋は設計時に金属疲労の影響を考慮しておらず、国土交通省は対策を進めている。同社は01~07年度、首都高全線で鋼構造物の疲労損傷を調査。けたで約1万6000カ所、鋼床板(厚さ12 . . . 本文を読む