勝間和代のクロストーク:電気自動車の普及に向けてEVの最大のメリットは、エネルギー効率が高く、二酸化炭素(CO2)排出量の削減につながることです。よくよく計算してみると、EVのCO2排出量は、よく出来たハイブリッドと同じくらいである。EVの燃費を良くするには、軽量化や小形化が効くが、軽量化は内燃機関の車でも燃費を良くするファクターである。EVとCO2排出量の関係は、発電のエネルギー源に依存するとい . . . 本文を読む
新宿駅東口の地下街(駅ビル地下、改札出てすぐ)にBERG(ベルク)という喫茶店(個人経営)がある。
本>『新宿駅最後の小さなお店ベルク』(朝日の書評)
何年も前から立ち退きを迫られていて、今の期限は2011年3月らしい。
あまりにも興味を覚えたのでブログに記す次第。
. . . 本文を読む
もう分かっている事の繰り返しだけど、
視界ゼロの雇用情勢 企業にたまるカネ、雇用にまわらず日本企業だが、資金繰りが逼迫しているわけではない。日銀調査によると、企業の手元資金を示す「現金・預金」(昨年9月末時点)は、前年同期に比べ5・0%増え205兆9722億円になり、過去最高を更新したほどだ。リーマン・ショックで打撃を受けた企業が、雇用調整や設備投資の抑制で、現金などの資金を増やしている姿が浮か . . . 本文を読む
リニア新幹線の審議で見えてきた問題点品川から新大阪までの所要時間をみてみる。東海道新幹線では2時間26分だ。リニア新幹線なら名古屋まで40分、仮に15分後の東海道新幹線に乗り換えるとすれば、名古屋-新大阪間が50分なので、計1時間45分になる。東海道新幹線だけの利用より41分速い。東京から新大阪までは、東海道新幹線では2時間33分だ。品川・名古屋とも15分後の列車に乗り換えるとすれば、東京-品川が . . . 本文を読む
ルノー幹部らに下請けから報酬 設計図など漏えいフランスのルポワン誌(電子版)は7日、3人は仏国内にあるルノーの下請け業者に情報を流し、報酬を受け取っていたと報じた。ルノーと仏当局は、情報の最終的な流出先として中国を疑っており、問題の下請け業者が仲介役を務めた可能性がある。同誌によると、漏えいしたのは、まだ特許を取っていないEVの電池の設計図など。下請け業者は、仏国外にある3人の銀行口座に多額の金を . . . 本文を読む
サラリーマン大増税の嘘を暴く 財務省が喧伝する「財政危機」宣伝に騙されるな 経済学者 菊池英博教授 文藝春秋2006年3月号(ソース)政府債務を把握する指標には、「粗債務」(資金の借り入れ・保証などの債務)と「純債務」(粗債務から政府が保有する金融資産を控除したネットの債務)の二つがあり、一国の債務をもっとも正確に表すのは純債務であるというのが国際的に共通の理解である。それは当然で、いくら借金があ . . . 本文を読む
詳しい事は分からない(当然であるが...
ルノーでEV情報漏えい=幹部3人停職―仏(時事通信) - goo ニュース持ち出された情報は「戦略的、知的、技術的なもの」とされる疑惑の3幹部は「重要な地位」 ルノー、数日中に解雇か(共同通信) - goo ニュース幹部3人について「社内の戦略的に重要な地位にいた人物」とし、「企業財産を故意に危険にさらしたことを示す複数の証拠ルノー幹部ら機密漏洩 日産と . . . 本文を読む
北の経済力は韓国の37分の1、莫大な統一費用が負担に=韓国統計庁が集計した09年の「北朝鮮主要統計指標」によると、北朝鮮の1人当たりの国民総所得は960ドル、韓国は1万7175ドルで北朝鮮の18倍に達した。両国の貿易額からみても、韓国は6866億ドルで、北朝鮮の201倍も多いことが分かった。
一方、北朝鮮に埋蔵されている鉱物は韓国の鉱物埋蔵量の24倍で、その潜在価値は7000兆ウォン(約511兆 . . . 本文を読む
おせち騒動はグルーポン騒動だったわけだが...
IPOしなくてもウハウハのキャッシュアウトができるGrouponグルーポンがムチャクチャに美味しいビジネス・モデルであることは明らかです。以前に説明したようにこのビジネス・モデルはキャンペーンを打とうと考える店主に先立つキャッシュが無くても全然オッケーです。なぜなら現金はGrouponの客(つまりアナタやワタシ)がクーポン購入というカタチで先払いす . . . 本文を読む
日本経済新聞:東芝、中国企業と大型原子炉を開発 コスト分担東芝は傘下の米ウエスチングハウス(WH)を通じて中国の国策原子力企業、国家核電技術(SNPTC)と大型原子炉を共同開発する。SNPTCが主導する開発計画にWHが参画、2017年ごろの実用化を目指す。高速鉄道に新幹線の技術を取り込み、どういうわけか自分のものだと言い張って、高速鉄道を外国に輸出するという戦略に出るような中国だ。う . . . 本文を読む
ジェットコースターが「市民の足」になる 【交通編1】重力はタダ!省エネ型都市交通システム「エコライド」エコライドの1km当たりの目標建設費は20~25億円。省エネ形都市交通システム「エコライド」第2次試作車が登場
エコライドは位置エネルギー活用型で、12人乗りを想定しており、建設コストはLRT同等、燃費は鉄道の半分以下。必然的に高架なので、いくら軽量車体でも、建設にはそれくらいかかる。LRTが安 . . . 本文を読む
仲井真・沖縄知事、普天間「県外移設へ行動計画」 2010/12/292011年度末に期限切れとなる沖縄振興特別措置法に代わる新沖縄振興法について「来年3月末に政府へ県側の要求を提示し、政府が夏をメドに新法の骨格をまとめる。その後、法案の形にして国会にかけるスケジュールになる」との見通しを示した。具体的な政策として、那覇空港の沖合への滑走路増設について「約2000億円が必要で国土交通省と激しくやり合 . . . 本文を読む
新大阪-鹿児島2万1300円 九州新幹線 最速みずほ300円加算直通運転する新大阪-鹿児島中央間は2万1300円で、競争力確保を狙って、航空機の2万6800円より5千円程度安く設定した。(中略)東京-鹿児島中央間は2万9050円となり、航空機の3万9千円と1万円差となった。大阪-鹿児島約2万円という事だが、スカイマークなら神戸-鹿児島が殆ど1万円を切っている。月~木は普通運賃で8800円なのだ。週 . . . 本文を読む
情報流出やら、政府が公開しないが、公開は事実上差し支えない無い情報とかが、最近の傾向のようである。いや、公開は社会的にまずいのに、政府が認めず、公開差し止めが出来ないものとか、秘密情報の文字通りの流出とか、色々である。下記は公開差し支えないもの。抄録してみた。
河野太郎公式サイト:経産省が隠蔽した文書の全文特に北海道では、ホクレンや農業委員会等が農業に進出する新規参入者や意欲ある農家の発展を阻害 . . . 本文を読む
404 Blog Not FoundApple以外のヴェンダーは、製品を売っている。(中略)あとはそれがどれだけ売れるかが勝負だ。
Appleだけが、道具を売っている。(中略)本当の勝負はそれが売れてからどう使われるかだ。(中略)ヴェンダーのみなさん。「ものづくり」という美辞麗句を、「関係づくり」をおろそかにする言い訳にしてませんか?共感するような、ちょっと違うような。敷衍してみると、体験性から関 . . . 本文を読む