禅の言葉に、この坐忘(ざぼう)というものがあるという。
そんな言葉を、松井証券の社長さんが教えてくれた。
そしてそれは、普段の生活にも役に立ちそうな考え方だと思わされた。
◆正しい決断と間違えた決断の共通項
松井証券は、当代の社長さんの経営体制になってから、ずいぶんと成長した。
だがそんな経営方針の中には、正しい判断ばかりではなく、間違った判断も随分とあったそうだ。
あるときそれらの方針や判断を整理してみた。
すると、正しい判断にも間違った判断にもそれぞれ共通項があったという。
正しかった判断は、全てマイナスの決断、捨てる決断だった。
そして、間違えた判断はすべからくプラスの決断、いわゆる足し算の判断、古い物を捨てずに新たに何か新しい物を加える決断だった。
捨てる決断というものは本当に難しくつらい。
過去に積み上げてきたもの、努力・工夫・苦労の集積だからです。
反して、捨てることによる得られるものは、全て未来のことなので計算ができないのですから。
禅の言葉に「坐忘」があります。
新しいものを取り入れるためには、まず古いものを捨てなければならないという意味です。
古いものを捨てて、場所を開けなければ新しいものは入らないのです。
成功している時は、捨てられないのでどんどん保守的になってしまいます。
逆に失敗は成功のもととなる、失うものは何もない、どんどん新しいことを始められます。
だから、時代が大きく変わるとき、何かを新たに始めるときは、まず古いものを捨てることから始めるべきなのです。
→たしかに・・ 参考になる教えでした。
そんな言葉を、松井証券の社長さんが教えてくれた。
そしてそれは、普段の生活にも役に立ちそうな考え方だと思わされた。
◆正しい決断と間違えた決断の共通項
松井証券は、当代の社長さんの経営体制になってから、ずいぶんと成長した。
だがそんな経営方針の中には、正しい判断ばかりではなく、間違った判断も随分とあったそうだ。
あるときそれらの方針や判断を整理してみた。
すると、正しい判断にも間違った判断にもそれぞれ共通項があったという。
正しかった判断は、全てマイナスの決断、捨てる決断だった。
そして、間違えた判断はすべからくプラスの決断、いわゆる足し算の判断、古い物を捨てずに新たに何か新しい物を加える決断だった。
捨てる決断というものは本当に難しくつらい。
過去に積み上げてきたもの、努力・工夫・苦労の集積だからです。
反して、捨てることによる得られるものは、全て未来のことなので計算ができないのですから。
禅の言葉に「坐忘」があります。
新しいものを取り入れるためには、まず古いものを捨てなければならないという意味です。
古いものを捨てて、場所を開けなければ新しいものは入らないのです。
成功している時は、捨てられないのでどんどん保守的になってしまいます。
逆に失敗は成功のもととなる、失うものは何もない、どんどん新しいことを始められます。
だから、時代が大きく変わるとき、何かを新たに始めるときは、まず古いものを捨てることから始めるべきなのです。
→たしかに・・ 参考になる教えでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます